※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちさん
子育て・グッズ

上の子に対して怒りっぽくなってしまい、自分の態度に悩んでいます。助けが必要です。

助けてください。藁にもすがる思いです。
下の子が産まれてもうすぐ半年です。下の子が3ヶ月のころくらいから上の子に対して、きつく当たってしまうことが多いです。必要以上に怒ってしまったり、泣かれることが嫌で、「泣かないの!」って言って泣き止ませたり、、
本当はこんなこと思ってないです。まだ2歳なんだから、泣いたらいいよ、わがままだって言っていいんだよ、って心の中では思ってるんです。だけど、実際大声で泣かれたりわがまま言われると、怒りがコントロールできずに怒っちゃいます。もう本当にこんな自分が嫌で嫌で、今日でこんな怒るのは終わり。って自分で決めてもまた怒ってる自分がいます。今日なんて、毎日保育園に行くのに泣かれることに疲れちゃって、「そんなメソメソ泣く子は嫌いになっちゃうよ」って最低な言葉を子供にかけてました。
もう、本当に自分が、最低な母親すぎてもう無理です。
こんなこと旦那、親、友達には相談できません。
自分で抱えどうにかしなきゃって思ってましたがもう無理みたいです。どうすればいいかわかりません。
怒ってばかりだから上の子は、私を見ると「ママ、怒ってなーい?」って聞いてくるようになってきました。
まだ小さい子供にこんなに気を使わせてママ失格だなって思ってます。
下の子にはなんにもイライラの感情もないですし、上の子だけです。辛くて泣けてきます。誰か助けてください。
同じようなことがあった方いたらどうしたか教えてほしいです。

コメント

せつ♬

毎日お疲れ様です。
まだ、下の子のお世話も大変で、寝不足で疲れが取れないと、余裕がなくてイライラしちゃいますよね😭
成長してるはずの、上の子に少しの事で怒ってしまうのわかります…
下の子は、ただただ可愛い😍
こんな母親で子供が可哀想だと思い、怒らない様に…と思ってもキレちゃったり😭😭😭
私は、怒らない様に!がすぐにどうにか出来なかったので、上の子をたくさん褒める様にはしてました。下の子のお世話で待たせたら、ありがとう。助かったよ!と言う。大好き、愛してる❤ぎゅーを、たくさんする!
上の子だけの時間を作って、(下の子が寝てる間とか)抱っこしたり、遊んだりする様にしてました!
あと、疲れからイライラが来ると思うので、旦那さんに協力してもらったり、友達に愚痴ったり、保健師さんに相談したりはしてました。
話を聞いてもらえると、ストレス発散にもなるので😊
それから、私は産後PMS が酷くなって、コントロールできないイライラが生理前に来てたので、年末から漢方処方してもらってます!