

はじめてのママリ🔰
義母さんはあんまりいい気はしないかなと思います😣
それなら実家に帰る方が、、

退会ユーザー
ご実家に帰れるなら帰った方が平和に過ごせるかと思います。
義両親からしてみたら「自分達では頼りないのか」とか思ってしまうかもしれません。

れーちゃん
回答ありがとうございます。
補足ですが、
実母はとても頼りになる、私たちの子育てに理解を示しながら協力してくれる、口出しはしないのに援助は申し訳ないくらいしてくれる
義母とは価値観や考えが合わない、数十分預ける間にも危険がたくさんある、うちの嫁・孫なのにという発言が多い、援助よりも口出しが多い
等々ありまして…
上の子の保育園の送迎もあり、里帰りは不可能ではないですが、自宅のほうが都合がいいかなと思ってます。母はやりやすいように合わせるよと言ってくれてます。
義母に非常識、世間知らず、近所の人にどう思われるか等々言われたので、一般的に実母を呼ぶのはどうなのかなと気になり質問しました。義母がいい気がしないのは確かですが、そういう心の問題は置いといて、近所の人(世間の目)はそこまで人の家を見るのか気にするのかと疑問です。

退会ユーザー
補足読ませて頂きました。
同居って…ほんっとうに色々大変ですよね。色々!!
私も完全同居していたので、、言いたいことはわかっているつもりです。
生きてきた時代も違う、ましてや他人ですからね。うちも価値観合いませんでした。預けることも一度もしませんでした。あげく「私たちにとって唯一の孫ですからね」と言われてうんざり。
もしお母様がお手伝いはな来られるとしたら、ご近所さんは敏感ですから多少の噂話にはなるでしょうね…。どこも、よその家の話には花が咲くみたいで。私も色々言われてました。最近お嫁さんの洗濯物見ないけどって…怖すぎ。
うちは田舎だから、土地柄もあるかもしれませんね。
お母様が優しくて素敵なかたで良かったですね☺️
-
れーちゃん
ほんと大変ですよね。
うぶげさんも色々言われたり、苦労なさったんですね😢でもお強いです!!どうやって預けずに過ごしましたか?
実は今日、市の子育て相談室のようなところにも相談したんです。二世帯の家に実母が来るのは非常識かと。相談室の方は全くそんなことはないとおっしゃってくださいました。そう言ってもらえただけで、だいぶ救われました😭近所の目は私個人は全く気にしないので、義母と折り合いをつけて解決していこうと思います。- 6月26日

ももち
同じく二世帯分離型です。
うちは里帰りが不可能だったので、実母に来てもらっていました😊
同じく義母は合わないですし、預けるにも危険があり心配、孫比べしたり嫁いびり等…
まずお世話になりたくない人なので、同居していても頼りにはしませんでした。
実母は大好きなので、それが一番だと思ってます!
-
れーちゃん
同じ境遇の方がいて嬉しいです😭
その際は義家族とは、揉めなかったですか?
二世帯との事ですが、どの程度関わりを持ってますか?
周囲にもほとんど同居の方がおらず、色々と気になります🥺- 6月26日
-
ももち
揉めることなく、了解しました。とのことでした。
私の周りにもいないので、心強いです!
仏壇のお参り3回は必ず行きますが、あとはほぼ関わらないです。どの程度もってますか?- 6月26日
-
れーちゃん
そうなんですね!その辺の理解はある義母なんでしょうか…。
二世帯でその程度の関わりは可能なんですね😳顔を合わせても話さないようなかんじですか?
我が家は今は完全同居で、毎日顔を合わせます。来月から二世帯の家が完成して住む予定なので、今より関わりが減ることを期待しています。それでもあまり顔を見せないと、怒りそうな義家族たちです😩- 6月27日
コメント