
9ヶ月半の息子の上唇小帯が短いことで歯並びに影響があるか心配です。手術は何歳ぐらいで行われるのか、手術前に永久歯がすきっ歯になりやすいか知りたいです。
生後9ヶ月半の息子がいます。
少し前から歯ブラシの際に上前歯の間に上唇小帯があるからやりづらいなぁと思っていたんですがふと今日これって正常でないのでは?と調べると上唇小帯短縮症があると知ったんですがまさしくそれですよね?💦
すきっ歯気になるなぁと思っていたとき赤ちゃんのこの頃はすきっ歯の方がいいみたいなことをチラッと知りなにも不安に思っていなかったんですが、上唇小短縮症だからすきっ歯になってる感じですよね?😱
ママリで検索してみると、こけて切れたなどのコメントも見られましたがきれなかった場合は何歳くらいで手術になるんでしょうか?
永久歯が生えてくる前に手術しても永久歯はすきっ歯になりやすいんでしょうか?💦
なにかご存知のことありました教えて頂けると嬉しいです!!
- ママリ (5歳6ヶ月)
コメント

もぐ
先週切ってきました!!
2歳の子ですが、フッ素のために歯医者へ行ったところ、切った方がいいと言われて切りました😣
やっぱりこのままだとすきっ歯になると言われました。
歯も磨きにくいし虫歯にもなりやすそうですよね。
歯医者へ行って相談してみるといいと思いますよ😭!

さくら
うちの子もでした😊
私の歯科の先生に見てもらったら、切除は大人しく治療ができる小学3〜4年生頃かなと言われてましたが、いつの間にかすきっ歯が治ってました✨
-
ママリ
先生によって治療方針違うみたいですね😳そして自然に治ることもあるんですね🙌息子はどうなることやら…様子見つつ歯医者で相談したいと思います!ありがとうございます💓
- 6月25日

ままり
ななさんの投稿を見て、うちの子も一緒だと思いました😭
乳歯はすきっ歯の方がいいって思ってたので全然気にしていませんでした。
こんな病気?あるんですねー😭
回答でなくてすみません😢
-
ママリ
同じなんですね!💡
結構同じようなお子さんいるのかもしれませんね😊
私も友達からすきっ歯の方が良いと聞いて全く気にしてなかったんですが歯磨きのときに違和感感じて調べたら…って感じでした😳
今回の件で、ていうか上の歯より下の歯がめっちゃすきっ歯やん!って思いました😱下は正常なのにー!!なぜ…🤔
10ヶ月になったらフッ素塗りに行こうと思ってるんでそのときに一緒に診てもらいます☺️🌼自然にケガで切れるか計画的に切るかどちらかって言われそうな気しかしないです😳
ありがとうございます💖- 6月28日
-
ままり
何も知らずに、もし歯科検診で指摘されたらショックだったと思うので、先にこういう病気?があると知れてよかったです😂♡
うちも下の歯もすきっ歯ですよー😂謎ですよね🤔
コケて切れたって投稿ありますもんね😂怖いですけど😂
うちも10ヶ月くらいになったら歯医者デビューしようと思います!🌷
こちらこそ、ありがとうございました😊♡- 6月28日

かこ
こんにちは!
昔の投稿への質問ですみません💦
その後、どうされましたか?💦
うちの子も同じで、今日フッ素塗布に歯医者にいったら、こんな小さいうちは切れないかな~みたいな軽い感じで、、
-
ママリ
こんばんは☺️1ヶ月くらいの前の写真なんですが今もまだすきっ歯です😅見比べてみるとマシにはなっていますが🥺💦
10ヶ月のときにフッ素塗りに歯医者行きました!小児歯科も対応している普通の歯医者です🦷そのときに一緒に見てもらったんですが、切ることはしない。年齢とともに…となにかが伸びる?みたいな説明をしてくれていたんですが、なんせ息子がギャン泣きすぎて大事なところが全然聞こえず😱聞き直してもう一回説明してもらうも聞こえず、申し訳なくてもう聞こえてなくてもはい、はい、と答えてしまいました😭💦💦
後期検診のときに小児科でも聞いてみましたがそんなん切らんで大丈夫!で終わりました😫こわそうな先生で踏み込んで聞けず🤭
といった感じでもうそこから気にせず過ごしてます😳🙌10ヶ月でフッ素で行ったときに次は1歳半検診終わったらおいでと言われたので、一歳半検診で質問してさらにまた歯医者でこのままでいいんでしょうか?と聞くつもりです😂
参考にならない回答ですみません😭- 12月18日
ママリ
そうなんですね!😳
全身麻酔で入院でしたか?それとも局部麻酔で日帰りでしたか?💡
あと半月ほどで10ヶ月になるのでフッ素を初めてなんですが塗ってもらいに行こうと思っているのでそのときに聞いて相談してみます🙌ありがとうございます💖
もぐ
局部麻酔で日帰りでした!
すぐ終わるよーって言われたのでその場ですぐしてもらいました🥺ギャン泣きでしたが、終わったらお菓子買って帰ろう!と励ましました😭笑
想像以上に血がたくさん出るのでびっくりしますが、帰ってすぐお菓子を食べれるくらい子供は強かったです👶🏼笑
親はいろいろ決断することがあって大変ですよね😅
どういたしましてです❤️
ママリ
日帰りで出来るんですね🙌
娘さん頑張りましたね😭👏✨帰ってすぐお菓子食べれるっていうことは痛みはめちゃくちゃ強いわけではないんですかね🤔本当子どもって親が思ってる何倍も強いですね😢💓
いやぁ本当に月齢進むにつれ悩むことも増えるし決断も多いしでハラハラドキドキすることたくさんですね🥺ありがとうございます💖