
保育園からの給食費の封筒が配られました。登園日数が10日以内なら半額とのお知らせでしたが、実際は11日で満額です。給食を食べたのは8日だけで高いと感じています。満額か半額かで気持ちが違います。
今日保育園から
自粛中の給食費の封筒が
配られました。
先日お手紙で、
登園日数が10日以内であれば
給食費は半額になるとのことでした。
4月は途中から自粛したので
登園日数は11日と書いてあり、
満額です。
でも、慣らし保育だったため、
実質給食を食べたのは8日です。
みなさんはどう思いますか?💦
それでも登園日数と手紙に書いてあったから
満額かーと思って払いますか?
明日聞いてみようかと思うのですが
ケチなやつだと思われそうで(笑)
11日なのでたった1日のために
倍違うのかと思うとなんだか
納得できず😭
ちなみに給食費は5500円です。
8日しか給食たべてないと
一食あたり700円弱と思うと
めちゃ高!と計算してしまう私は
本当にケチなんですけど😂
コロナのこともあり、
4月~7月までまとめて払うので
結構大きな額になるので
半額か満額かで結構気持ちが違います💦
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
元々慣らし保育が決まっていたのなら確認します。
通常保育のつもりだったのが、給食までは難しそうだとお迎えをお願いされたのなら、多分もう給食の準備はされていたはずなのでお支払いしなきゃだと思います。
確認してもケチだとは思われないと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰
一度払って
後から戻ってくるなり
次の月の給食費減額とかではないですか?
我が家の保育園はそんな感じです!
-
ママリ
朝聞いてみたらやはり
登園日数でのカウントらしく
満額でした😭
あと1日お休みしておけば😂
回答ありがとうございます!- 6月26日
ママリ
新規園なので、
4月1日~3日の3日間は
全員給食なしでした!
確認してみてもいいですかね😂
でもそれで満額だと言われても
納得できないですが😭(笑)