※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園への預け時間について相談です。主人が7:30に預けることは非常識でしょうか?朝の時間を使いたいが、どう思われるでしょうか?

保育園へ預ける時間帯について。来週からパートが始まるのですが保育園から徒歩10分の職場で就業時間は朝9:00からスタートです。

この場合、主人が通勤途中の7:30から保育園へ預けるのは非常識でしょうか?💦

私としては出勤前に子供がいなくなった僅かな時間に自身の身支度と簡単な家事を済ませたいのですがやっぱり非常識と思われるでしょうか?💦

コメント

あーちゃん

全然良いと思いますよ!^_^
旦那さんに任せましょう🥺😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣とりあえず初日は主人にお願いして、先生に何か言われたら私が連れてくことにします

    • 6月25日
deleted user

うちの園は、出勤が遅い方が送るルールになっています。勤務時間は園に申告しているので、ごまかすのは難しいかな…と💦

でも、実際はそういう方もいるだろうなとは思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!まぁ確かに先生たちに迷惑かけますもんね💦

    • 6月25日
@u🌻目指せマイナス10㌔

預かってくれることは預かってくれるとは思いますが、まだ先生たちも早番等の少ない人数で保育している時間だと思うので、遅い方がありがたいと思います。
あとは7時30分に登園になると家を出るのはもっと前になると思うので、それまでに支度が完了するのも大変だと思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならほど、、。先生たちも全員揃ってるわけじゃないですもんね!ありがとうございます!

    • 6月25日
ママリ

7:30〜で申請することはできると思いますが、保育園から「お母さんが送迎することはできませんか?」と言われると思います😣💦
基本終業後もお買い物等せずお迎えを!と言われると思うので。
保育基本時間内(うちの市だと8:30-16:30)であれば問題ないと思うのですが💦
二人目の産休中で送迎が難しいのでパパにお願いするとかなら問題ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦詳しくありがとうございます!

    • 6月25日
ゆか

うちの地域も出勤の遅い時間の親が送る前提なので、9時就業で徒歩10分なら基準時間の8時か8時半になると思います💦
でないとみんな7時台に預けにきたら大変ですよね😅
帰りも仕事が終わったらすぐ迎えに行く感じです。

私は9時就業ですが、職場まで一時間近くかかるので7時半すぎにお願いしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤長い人はもちろん仕方ないですが私の場合近いのでダメですね💦ありがとうございます!

    • 6月25日