
離乳食始めて1ヶ月が経ちました!うちは6ヶ月過ぎから離乳食を始めたので…
離乳食始めて1ヶ月が経ちました!
うちは6ヶ月過ぎから離乳食を始めたのですが
もうペースト状ではなく荒くつぶす感じや
細かく刻んだ感じのを試した方がいいのでしょうか⁇
それともまだペースト状で慣らした方がいいのでしょうか?
お米も、7倍がゆにするタイミングや
潰さずお米の形を残したままあげる時期や
二回食にするタイミングが
いまいちわかりません💦😖
ネットとかを見ても記事によって
書いてある事も違うし、あげていい物も違うし…
皆さん卵とかはいつから試しましたか⁇
アレルギーとか食べれる食材とか色々気にしすぎて
二人分の離乳食作るのとあげるのが
ほんと毎日ストレスです。
離乳食始めて1ヶ月頃のスケジュールや
食べてた食材等、参考にさせてください😭
- ぺそ(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

すみっコでくらしたい
スムーズに食べれていたら
お粥から少し粒感出して試してみるといいと思います。
娘は割とスムーズに食べてくれたので
6ヶ月入ってすぐ7倍粥にしました。
野菜などは飲み込みやすいものは粒感を残してあげてました。
嫌がったものだけ裏ごししたりしてその都度対処しました。
今7ヶ月ですが5倍粥で潰しなし
野菜やたんぱく質などはかなり細かいみじん切りしてます。
2回食は6ヶ月からはじめて
1回目の1/3の量からスタートして徐々に増やしました。

はじめてのママリ
私はまず荒く潰すとかにしてそれにも慣れたら7倍にしました!
荒くしたらびっくりするくらい拒否されたのでその場でスプーンで少し潰して調整しました。
ちなみに7倍から5倍はいきなりでも大丈夫でした!(7倍からは潰してないです)
合わなければ多分拒否で知らせてくれるのでやってみるのが一番です😆
-
はじめてのママリ
↑粗く、です(笑)
初期の間は野菜もペーストにしてました。(でも5ヶ月から始めたので7ヶ月は中期でした)
葉野菜はいつからかチン直前に細かくちぎる、ミニトマトは爪で穴あけてチンで皮だけ残す、豆腐もその場で崩す、しらすは茹でてそのまま肉はその場でスプーンで適当にほぐしたり手で裂いたりして窒息にだけ気をつけてます!
卵は1ヶ月経ったら6ヶ月にあげました!
双子ちゃんなんですね!一人でも大変なのに本当に想像もつかない苦労がたくさんだと思います😭中期になると仕込み自体は気楽になってくると思います!7ヶ月なので本人次第にはなりますが粗さのスピードアップは可能かもですよ!- 6月28日
-
ぺそ
私も荒くつぶすから初めてみようと思います!✨
野菜もペーストじゃなくてすりつぶしたり荒くつぶすのを試してみます!
卵もそろそろ試さなきゃなぁー…と思いつつ、ダラダラしてしまってるので頑張ります😂
ありがとうございます😭
こっちが離乳食作ってる間も大人しくしてくれてないので、ほんと困ります😖
今のところパクパク食べてはくれてるので荒いのもチャレンジしていこうと思います!
頑張ります🤣ありがとうございました😊- 7月3日
ぺそ
お返事遅くなりました💦
なるほど!
じゃぁ、そんなにしっかりペーストじゃなくても大丈夫そうですね!
7倍がゆもチャレンジしてみます!✨
野菜もすりつぶしから試して荒くつぶすのも試していこうと思います!
やっぱり1ヶ月くらい経つと二回食になりますよね…
大変ですが頑張ります😂
ありがとうございました😊✨