
コメント

ママリ
まず、扶養手当が付きますね!
あと、減るとすれば住民税ですね!

はじめてのママリ🔰
いまは、年少扶養控除がなくなり、子供を扶養しても税金は下がらないですが
シングルなら年末調整で特別寡婦控除が受けれるので、還付金へ増えますよ。翌年の住民税も下がります。
-
はじめてのママリ🔰
数日前に児童扶養手当の件でコメントをさせていただきましたが
寡婦控除は35万なので、所得税はだいたい17500円、住民税は35000円下がると思います- 6月25日
-
のあ
お返事ありがとうございます。
来年も住民税が少ないということですか?
ちなみになぜか健康保険や厚生年金が引かれてないのですがなぜなのでしょうか💦?- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れましたすみません。そうです。来年の住民税が減りますよ!!
5月から育休から復帰でしたよね?
社保が後払いの会社で、今回は引かれなかったのではないですか?母子だからそこは免除にはならないので。- 6月28日
-
のあ
6月です!
住民税って来年はどれくらいやすくなるのでしょうか?質問ばかりすみません💦- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
3つ前にコメントしましたが、だいたい35000円ほどです。住民税は10%なので。
- 6月28日

退会ユーザー
児童手当あるから16歳未満を扶養にいれても引かれる額は変わらないかと、、扶養手当も会社によりけりなのであるとも限らないですし☺️
-
のあ
お返事ありがとうございます。
扶養手当はうちの会社にはないかもです😅
健康保険などが引かれてないのはなぜなのでしょうか💦?- 6月25日
-
退会ユーザー
お子さんの分の社会保険ですか?質問者さんのぶんのが引かれてたらそれに込みなので大丈夫ですよ、扶養にいれてもいれなくても社会保険料は変わりません😊✨
- 6月25日
-
のあ
ありがとうございます😊
- 6月28日
のあ
お返事ありがとうございます。
扶養手当という項目がないのですが、うちの会社はないということでしょうか?💦
健康保険などが引かれてないのはなぜなのでしょうか💦?
ママリ
今月分は来月に控除される流れとかではないですか?