※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

粉ミルクを夜中に温める方法について相談です。哺乳瓶に作ったミルクをティファールや鍋で温める方法が早くて良いでしょうか?

夜中の粉ミルク、冷蔵庫から温める方法。
夜中のミルクが苦痛です。今は温めたミルクを保冷剤を沢山入れた水につけて冷まして飲ませてます。でもとても時間がかかります。保冷剤を冷凍庫にいちいち直すのも眠い中するのはストレスです。
粉ミルクは作って24時間は冷蔵庫保管できるそうですが、寝る前に2この哺乳瓶にミルクを作っておいて、飲む時に哺乳瓶ごとティファールの中に入れるか、鍋に入れて温めるというのはどうでしょう?その方がよっぽど早く飲ませられます。
この方法はありなのでしょうか?

コメント

2児のママ🌈🧸

湯冷まし作ったらいいと思いますよ

すみっコでくらしたい

夜中にミルク作ってあげる前に寝てしまった時は冷蔵庫保存したこともあります。

けど基本的には魔法瓶の水筒にお湯
お茶用のプラスチックポットに白湯を入れて
ミルクを作る時にお湯を最低限入れて粉をとかしてから
あとな白湯をいれるみたいな割合でつくったらすぐ飲める温度なのでいつもそんな感じです。

100パーセントお湯だと面倒くさすぎて無理でした。

雷注意

私も湯冷まし作っておいた方が簡単だと思います^ ^💦

湯冷ましは冷蔵保存で24時間使えますから、たくさん作っておくといいですよ。

それか、1ヶ月の子ならまだそんなに飲みませんよね?
保冷剤で冷やさなくとも流水ですぐ冷えるような気もします。

はじめてのママリ🔰

私は寝室に、お湯を入れた水筒、湯冷まし、乾いた哺乳瓶に粉ミルクを入れて用意しておいて、子どもが泣いたらその場で作ってあげていました😄30秒位で出来上がります。

  • りえ

    りえ

    湯冷ましって言うのは熱湯を冷ましたものですよね?粉を溶かすのに熱湯を使って、あとはぬるい方の湯を混ぜるってことですよね?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😃私は夜だけではなくいつでもキッチンまで行かなくても作れるように自分の近くに用意してあります。
    私は冷まして冷蔵庫で冷やした物を使っています。暑い時期には冷やした物を水筒に入れて(長時間出かける時は白湯で作った氷+湯冷ましを水筒に入れる)います。

    • 6月25日
はじめてのママリ

上の方と一緒で双子一変にあげても1分くらいで二本作れます。
寝室に荷物持って行くの面倒だと思いますが、その方が楽だと思います😊