
コメント

マミー
卵焼きはどうですか?🤔
卵に少しだけお砂糖と塩入れて、油はオリーブオイル使って焼き、食べやすい大きさに切ってあげると息子はよく食べます😊
あとは2色丼にするとか😋

ぴっぴ
ゆで卵をあげてた記憶があります!
固茹でにして、みじん切り、マヨ少しいれてタマゴサラダ、
それにトマトかきゅうり挟んでタマゴサンド。
-
ごま
他の方も茹で卵って言ってたので万能ですね!茹で卵なら私も出来ます!笑
野菜でサンドですか!トマト嫌いなのできゅうりで試してみようと思います!
ありがとうございます😊- 6月25日

ぴよこ
卵アレルギーの疑いもありますが、大丈夫ですか?
うちは2人とも卵白アレルギーがあります。
もしアレルギーが心配なら、しっかり加熱したものでないと危険です💦
卵だけを食べなくても、ハンバーグ作ったりおやき作ったりする時に卵を混ぜてあげてみたらいいと思います😊
どのくらいの量卵を食べて大丈夫かわかりませんが、あげるときにちゃんと量を把握しておかないといけません。
ハンバーグを作るなら、例えば200gの挽肉に全卵1つ入れて作るなら、全部混ぜてそれを半分にしたら、一つのハンバーグに1/2の卵が入っていることになりますよね。
急に1/2はやりすぎだと思うので、1/8から始めるのがいいのかな?と思います。
そして焼くのも、まずは20分ほどしっかり沸騰したお湯で茹でてから焼き目をつけるとかそのままあげるとかしたらいいと思います。
-
ごま
一応、1度、症状が出た時に病院にかかると全卵で出てるから黄身から試して慣らしていってまた出るようならアレルギー検査しましょうって言われました。
それからは黄身をあげてたのですが黄身では特に反応なく卵ボーロ、市販のベビーフードの卵入のやつ、市販の茶碗蒸しは問題ありませんでした!
ハンバーグ、なるほど、量を計算して、茹でる!それなら火加減に敏感にならずに火を通すことが出来ますね!ありがとうございます😊
一気には怖いので少量ずつしっかり火を通してあげてみます!- 6月25日

くま
私は全卵最初の方はゆで卵をつぶして食事にあえたりしてました。あとら卵焼きやお好み焼きですかね😊しっかり火を通せばたまご粥やうどんも良いかも✨
全卵クリアしてからフレンチトーストあげてます🌸
-
ごま
茹で卵は黄身だけって思ってたけど、白身も使っても良いんだなって今更ですが分かりました!笑
それなら簡単なのでしてみようと思います!
ありがとうございます😊- 6月25日
ごま
卵焼きなら作れます!
油はオリーブオイルか良いのですね!食べてくれたら嬉しいです!
ありがとうございます😊