※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

今でも育児大変…って思うけど何歳が最強ですか🥺?やっぱりイヤイヤ期の2、3歳がすごいですかね??

今でも育児大変…って思うけど何歳が最強ですか🥺?やっぱりイヤイヤ期の2、3歳がすごいですかね??

コメント

ママリ

個人的にはイヤイヤ期が1番精神的にやられました笑笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    イヤイヤ期ってやっぱりなんでもイヤイヤなんですか😰?

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    お風呂いやーオムツ交換いやー着替えいやー
    帰りたくないーって感じでしたうちの子は。笑笑
    こっちは時間もないし他にやることあるのにーって余裕なくなります笑笑
    して、言葉も通じないのに泣かれたりするから余計ちんぷんかんぷんで参りました😂
    今じゃ懐かしいです。笑笑

    • 6月25日
sao

元保育士ですが2歳終盤から3歳前半が個人的には大変でした💦園と家庭の様子じゃ違うかもしれませんが…

  • ぴぴ

    ぴぴ

    言葉も通じるし余計ですかね😰?

    • 6月25日
  • sao

    sao

    通じるので言葉に気をつけて話さないと、いつやる気をなくしてしまうか…気に入らないとあー!!!とこっちの話が聞こえないよう大声を出してくる子もいました😅
    力も結構あるので大変でした💦勿論大人しい子もいましたが!

    • 6月25日
deleted user

うちの場合は…1歳半〜2歳くらいのこっちの話通じてるようで通じてない自我が最強な怪獣みたいな時期が1番疲れましたね😂 イヤイヤ期はある程度通じるから、やる気になったら言ってねーって感じで過ごしてたし特に大変とかはなく🤔
3歳過ぎの、なんで?なんで?なんで?は違う意味で最強に面倒でした。笑
今下の子がまさに怪獣です😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    やっぱり自我が出てくると大変ですよね😢
    なんで?なんで?は大変そうです(T_T)
    全てのことになんで?って思うんですかね😅

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご飯食べるよー なんで?
    服着替えるよー なんで?
    買い物行くよー なんで?
    お風呂入るよー なんで?
    片付けるよー なんで?
    寝るよー なんで?

    です。笑 イヤの代わりになんで?でした🤣
    今だと、なんでお魚は泳いでるの?
    なんで今日は雨なの?
    なんで夜になったら寝るの?
    です。笑

    • 6月25日
ママリ

長男次男ともに3歳がややこしいです😭
この時期が一番大変です💦

  • ぴぴ

    ぴぴ

    もう言葉も話せますよね🥺💗

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    言葉は達者でかなり話しますが、イヤイヤ期ならず反抗期もあり保育園連れて行くのもやっとです😂
    言葉話せても、なぜこうしないといけないのかっていうことまでは全て理解出来ないので、イヤー!で、一撃されます😂

    • 6月25日
ママリ

新生児が一番大変!
って今までは思ってましたが、
イヤイヤ期始まってきて、
2歳の方大変かもと思い始めてます😂
もうすぐ2歳ですが、
0歳は体力的に大変で、
今は精神的に大変で、
それぞれの大変さは
種類違う感じします😭(笑)
これから3.4歳ってなったら、
また色々あるんだろうなと覚悟してます!(笑)

deleted user

2〜3歳のなんでも自分で!の時期が自分としては大変だったなーと思ってましたが、5歳を過ぎた今もまたなかなか大変です。

プチ反抗期に入ってきたのと、いろいろわかってきてるので言葉を選んで喋る必要が出てきた事、息子の気持ちを考えながら対応したりと更にひと段階レベルがあがった難しさがでてきました😭

ママリ

上の子がもうすぐ3歳になりますが、2〜3歳が一番大変な気がします😭💦
新生児期とかは夜泣きもありましたが、可愛いもんでした😂