※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃ🐰
子育て・グッズ

生後5ヵ月の男の子の離乳食について、緊急時用の離乳食を揃えるタイミングやBFの使用時期について参考にしたいと思っています。

防災グッズについて

こんにちは!今週から離乳食を始めた生後5ヵ月の男の子を育ててます!
昨日地震があってふと考えたのですが、緊急時用の離乳食揃えてますか?
今週の月曜日から始めたのでまだBFを買ったことがありません。もう少し離乳食を進めてから揃えたので良いでしょうか?
皆さんは何ヶ月頃からBF使い始めましたか?
参考にさせてもらい、いくつか買ってみて緊急用としても活用してみようと思います。

よろしくお願いします🤲

コメント

りんご

私は1カ月程前からBFをよく買う様になりました。

地震怖いですよね。
私もそれを考えてBF等多目に買っています。
もし何かあった時は支援物資等で対応できると思いますが、すぐ来る訳ではないですし、赤ちゃんだと今すぐいるという場合がほとんどだと思いますので、一応ミルクや、離乳食、水、普段は使いませんが簡易に作られた哺乳瓶を段ボールには入れています。

が、実際逃げるのが先なので、災害があっても自宅にいれる場合、停電等の場合の為には役にたつかなと思って置いてます😭

小さい月齢で使えるBFを一応用意しておけば、賞味期限も長いですし安心だと思いますよ☺️

ぶっつん

二回食になった頃から、お出掛けの時に使ってますよ。
少し買って防災リュックに入れとくと安心です!
気をつけなければいけないのは、月齢ですね!あっという間に月齢過ぎてしまって、ドロドロで食べない💦となります笑

deleted user

その頃はまだ、ミルクだけでも大丈夫だったので用意していませんでした。

2回食慣れてきた頃に、お出かけでベビーフードを使うようになり、非常用バッグにも入れ始めました。

ベビーフード嫌がる子もいるみたいで、私は慣れさせないといざという時に心配だと思い、出先ではベビーフード、家では手作りしていました。

はじめてのママリ

7ヶ月くらいから使いました!
二回食になってストックの無くなりが
とても早かったので、、、

今は地震などに備えて
10袋以上は用意してます!

みっふぃ🐰


コメントありがとうございます😊
またまとめての返信失礼します💦
二回食になったあたりから使用してる方が多いんですね💡
コロナの影響で離乳食教室もないので味見も兼ねて多めに買って味に慣れさせて、非常用にも準備するようにします!あとは月齢気をつけます〜😁