※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡mama
ココロ・悩み

不安症と鬱っぽいんですけど鬱って体調不良になりますか。

不安症と鬱っぽいんですけど鬱って体調不良になりますか。

コメント

あやりんこ

なりますよ。どんな症状でてますか?
パニック障害、鬱10年です。

  • M♡mama

    M♡mama

    ここ最近考え込み激しくて不安症がやばいです。
    なんか血の気が引いたようになったり息苦しくなったり体に力が入らない感じです。

    しゃべるのも嫌です。

    体調悪い悪いとずっと考え込んでて倒れるかと思いました。


    さっきはいきなり泣きました。

    • 6月22日
  • あやりんこ

    あやりんこ

    鬱にも似たような症状でますね。どちらかというとパニック障害ぽいですが、呼吸が苦しくなったりバクバクしたりで呼吸止まるんじゃないかと不安なったり、感情のコントロールが効かないなど、、病院にいってみてください。ソラナックスとか処方してもらえば楽になります。
    自律神経の乱れからおきます。セロトニン分泌がうまくされていないのかもしれません。
    体が重く、頭動かすの大変だったりお風呂入れなかったりしますか?

    • 6月22日
  • M♡mama

    M♡mama


    昔も鬱っけがありソラナックスと、
    デパスを飲んでいたことがあります。


    お風呂が入れないとかはないのですが、
    体がサーと力が入らないような倒れてしまうんじゃないかと思い血の気が引いたようになるんです。。。
    手汗もひどいです。
    病院でも具合が悪いと病院に何度も行きましたが血液検査や尿検査やレントゲンなどしてもなにも以上が見つからなくホルモンバランスの乱れれじゃないかと漢方薬をだされましたがまだ効いていません。
    そしてしまいには精神科に行ってみたらと言われました。。


    久しぶりに余っているデパスをこの前飲んだのですが次のひフラフラしてしまいましてだるくてだるくて仕方がなかったです。

    • 6月22日
  • あやりんこ

    あやりんこ

    薬は期限があるので切れている場合は飲まないで下さい。軽い鬱ぽさとパニックぽいですが、、多分治ってたことから、また自律神経の調子が悪くなったのでしょうね。多分心療内科で軽いミリ数のもので何とかなると思いますよ。
    精神病じゃなくても、自律神経の乱れや分泌物の改善などセロトニン軽だと心療内科になったりしますから。
    早く改善したいなら漢方ではなく薬ですね。

    • 6月22日
  • M♡mama

    M♡mama

    とりあえず来週心療内科行って見たいと思います(´;ω;`)
    それで体調悪くなったりするんですね。

    • 6月22日
みー☆ミ

パニック持ちです。
さっき久し振りに血の気が引いて力が入らない症状が出ちゃいました。

動悸、過呼吸まではなりませんでしたが、力が指先からフワッと抜けて行きました。

最近何だか物凄く不安でたまらないので、出てしまったのかなと。鈍服飲むと少し楽になりますが、会社に行けるか不安。

  • M♡mama

    M♡mama

    まさにそれです。
    やはり、心療内科に行くべきでしょうか。。

    • 6月22日
  • みー☆ミ

    みー☆ミ

    心療内科に行って合う薬飲むと不安感も症状も落ち着くかもしれませんね。

    • 6月22日
  • M♡mama

    M♡mama

    症状が同じなのでビックリしました。
    来週心療内科行って見たいと思います。

    • 6月22日
Ruta mama

私は鬱と診断され、目眩に悩まされましたよ。
後は仕事しすぎて疲れ溜まりすぎてずっと寝れちゃいました…!

心療内科に行ってかなり良くなって今は悪阻の目眩らしいですが…元気です♡

  • M♡mama

    M♡mama

    今日なんかめまいみたいな感じしましたー(´;ω;`)


    心療内科来週に行ってみます!!

    • 6月23日