
17歳のシングルマザーです。11ヶ月の娘がいます。ストレスで娘にイライラし、殴りたくなることがあります。忙しくてゆっくりする時間がないため、ストレスが溜まっているかもしれません。子供にイラつく時の対処法を知りたいです。
17歳シングルマザーです。
11ヶ月の娘が居ます。
最近娘が泣いてたらイラってくる時があって
その時に殴りたくなる時があります。
朝夜と仕事をしていて、
周りの友達は高校生。
楽しそうなストーリーを見ると
羨ましくて溜まりませんが自分が選んだ道なので
若いなりに子供の為にと思って
掛け持ちをしています。
ですが、たまに殴りたくなる時があります。
ゆっくりする時間が無くストレスが
溜まっているのかな?とも思います。
産後うつかなっと思いましたが産んでから
11ヶ月経っているのでそれはないかなと思います。
みなさんこんなもん何でしょうか?
子供にムカつく時の対処法とか何かありませんか?
- りんご(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
どなたか頼れる方はいませんか?

はじめてのママリ🔰
17歳でシングルで頑張ってるなんて本当に偉いです!!本当はまだまだ遊びたい盛りですよね。よく頑張ってますね。
私はもう遊び尽くした30代のおばさんですが笑、私でもグズグズされるとイラってするしずーっと良い母親なんていませんよ。毎日もう無理と可愛いなぁの繰り返しです。
まして仕事してて疲れてる中育児もしてるんですから、ストレス溜まって当然です。
でも11ヶ月もちゃんと育ててきたんです。十分良いお母さんですよ。自信持って下さい!
イライラした時は安全な場所に放置してしばらく泣かせても大丈夫です。甘い物でも食べて切り替えましょう!爆音で音楽聴きながらあやすと少しはマシになります。
あと私は泣けるドラマとか見て涙活してましたよ。泣くとストレス発散にもなります。
-
りんご
優しいお言葉ありがとうございます😭
すごくほめて頂いたら気持ちが楽に
なります。
ありがとうございます⭐️- 6月25日

ういの
殴りたくなるまで追い詰められては居ませんが、グズグズして引っ付かれると軽く振り払ってしまう時はあります😞
すごく自己嫌悪になります。
とにかく5分でもいいから、1人になることですかね✨
子供の安全を必ず確認した上で、ギャン泣きしてても無視して、ベランダや玄関の外に出て深呼吸する。
トイレに立てこもる。笑
-
りんご
なるほど!
参考になります😭
1回してみます٩(🔥▽🔥)۶- 6月25日

skdmam★
17歳なのにすごいですね🥺
毎日お疲れ様です。
1日いや半日でもあなたがママではなく1人の17歳の女の子として過ごせる時間を作ってあげたい!!
-
りんご
ありがとうございます😭😭
お気持ちだけで凄く嬉しいです!!- 6月25日
-
skdmam★
私も長男を産んだ時は周りの友達が自由に遊んでいるのをみて羨ましくてしょうがなかった。
今とても大変だけど遊んでいる友達もいつかは子供を産んで育児に奮闘する日が来る。
あなたは十分過ぎるほどに頑張ってます!!
子供のためにと思いすぎないで
あなたが1番!ママが元気なら子供も元気です!
辛い時や大変な時は泣いたり声に出したり感情に出すだけでも楽になりますよ😆
育児頑張りましょうね!!- 6月25日
-
りんご
ありがとうございます😭⭐️
頑張りましょう🤜💥🤛- 6月26日

ぴよ
朝夜仕事して、自分で選んだ道を冷静に理解して、シングルで小さい子を育てて、10代ですごいと思います。
私はアラフォーですが、やっぱりイラッとくる時ありますよ。カッとなって頭に血が上ること、よくあります。
その場を離れる(子どもが見えるように部屋の中で少し距離を取るだけでも)と、少しクールダウンできます。
長い時間はダメですが一回トイレ行って気持ちを切り替えるとか、あと、甘いもの食べて落ち着こうとか、一旦夕飯の支度しようとか。全然違うことしたら、気が紛れます。
あとはカッとなった自分が子どもの目からどう見えてるんだろうって想像すると、「ママなんでこんなに怒るんだろう…」って気持ちになって、怒っている自分が小さい人間だなって申し訳なくなります。

ママリ🔰
アラサーですがイラッとしますよ😓
年のせいじゃないので大丈夫です💪
イラッとしたときはとにかく無心になってます💡
トイレに隠れてもおってくるので😭
泣こうがぐずろうが暴れようが好きにさせてますよ!
母親だって人間なのでイラッとして殴りたくなっても最終的に殴らなければ大丈夫💡

ぷに⭐︎プニ子
その若さでシングルマザーされていて、本当に大変だな、と思います😳💦
毎日、仕事に子育てお疲れ様です😊💖
りんごさんの倍近く生きてても、
子供を産んで少しずつ自分自身も大人になってきていて、
日々子育て大変だなーと思っています。
子供を殴りたい衝動、かなり母性強めですが近いものは感じたことありますよ😱
それでね、その時は殴りはしなかったけど
イライラすることも子育ても
いろんなことが辛すぎました。
でもね、そんな時にこんな言葉を聞いて楽になったことを思い出しましたよ😊
『子育てはいい加減が良い加減』
『ある程度の世話さえしてりゃ
子供は勝手に育つ』
『子供が泣いてても、オムツ変えたりご飯あげたり、ある程度構ってあげてたら、安全さえ確保出来てたら放っておいても大丈夫』
一生懸命頑張りつづけていて
疲れてるのよ😊
17歳、これからの自由で楽しい時間がなくなったように感じてツラい気持ちもあるだろうけど、そりゃそう思って当然!
ツラい時、話を聞いてもらえる人はいますか?😳
あと、ストーリー。
他の人の楽しそうなところを見て、
羨ましくて希望が湧くなら良いけど、
嫌な気持ちになるなら
見ないに限るよ😢
だって今は手に入らないんだもん💦
その人たちにりんごさんの気持ちも分からないし😢
産後うつの時期は終わってるかもしれないけど、正直、今の方が子供の我が強くなったことでツラい時も。。。
とりあえず、仕事してる間お世話してもらえる人がいるなら、離乳食とかミルクとかそのほかが上手くいかない時があっても思いつめないこと😊💖
しつけも言葉が通じるようになってきてから始めるくらいで良いので、気楽にね💖
そして、子育てで何か楽しいこと見つけていくと、ツラい時も落ち着いた行動ができたり⭐️
あとは、我慢できないなら
クッションに顔埋めて『ギエーーー!』叫びましょう🤣🤣←実際やっちゃいました💖笑
お互い、肩肘張らずに頑張りましょう😊✨✨✨

退会ユーザー
頑張りすぎだと思います😔
朝も夜も働いてるということは全然睡眠とれてませんよね…。
睡眠不足だとイライラしやすいですよ。
そうじゃなくてもまだお子さん小さいしなかなか休めなくてイラっとしちゃう事あると思うので…。
夜のお仕事辞めれませんか?
お子さんがもう少し大きくなってから働くのでもいいんじゃないかなと思います。
親御さんに数時間でもお子さんを預かってもらえますか?
それか一時保育を利用するとか。
リフレッシュする時間も必要ですよ!
完璧なお母さんにならなくてもいいんですよ!
私も月2回は子供預けて美容室行ったり買い物したりしてます!

りんご
ありがとうございます!!
イラってした日はこどもねがおを見たら母親として情けないっておもいます😓静香さん
りんご
両親には頼ってます😓