※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

7歳の娘が反抗期で悩んでいます。癇癪がひどく、関わりを避けてしまうことも。愛情表現が難しく、自身も疲れているシングルマザー。娘への向き合い方を間違えたと感じ、アドバイスを求めています。

7歳の娘が、絶賛反抗期中でわたしの限界きてます…


はじめて相談させてもらうので何か失礼があったらすみません。


うちの娘は、
赤ちゃんの頃から夜泣きや癇癪が本当にひどく悩まされてきました。
小2になっても癇癪がひどくて困り果てています。
毎日、泣き叫ぶ声を聞くのがしんどいです。


何気ない一言から火がついてしまいます。
本当に何気ない一言です。
会話をすることも怖くなってしまい
なるべく関わらないようにと…家事などを理由に避けてしまっているのも事実です。


娘のことは大好きでたまりません。
とても大切に思っているのに
愛情表現の、仕方がわかりません。


わたし自身、シングルマザーで
いっぱいいっぱいになりすぎてしまったり
とんでもなく短気なので…
すぐに感情的になってしまいます。


今まで育ててきて、
娘への向き合い方を間違えてしまったのだと感じます。


こんなに癇癪がひどいのは
わたしの責任だと思います…


しっかり向き合いたいので
アドバイスをいただけると
とても、とてもありがたいてす。

よろしくお願いします…

コメント

もち

私の娘は赤ちゃんの頃は大人しかったのですが1歳頃から人が変わったかのように癇癪が酷く夜泣きもあまりに酷く夜驚症なのでは?と思うほどです。
あまりに酷いので発達障害を疑って相談に行った時もあります。
向き合い方って難しいですよね、一度癇癪をおこせば何を言っても聞こえてませんしね…
私の場合ですが普段ママは娘ちゃんが大好きだよと毎日数回ハグをしてます。
寂しさから来るものも多少はあるとは思うので。
あとはたくさん話を聞くようにしてます、今日は何して遊んだ?楽しかった?など。
これを続けてから少しずつですが癇癪の頻度も減った気がします。

  • ひな

    ひな

    ありがとうございます!
    たしかに寂しさから来てるかもしれないですね…
    それを表現しているのだとしたら
    もう少しスキンシップを取るべきかもしれないです…。
    ハグの回数をもう少し増やしてみようと思いました!

    • 6月24日
ママリ

娘さん思いのお母さんですね😌

お母さんが頑張ってることはちゃんと娘さんに伝わってます✨
ですが、構ってもらえなくて寂しいのかもしれませんね💦

私自身、小さい頃の記憶で
構ってもらいたくて
泣いたり怒ったりして親の気を引いてました。

毎日ぎゅっと抱きしめてあげてください。
〇〇ちゃん大好きだよ✨って言ってもらえるだけで
きっと満たされるものがあるはずです。
寂しさの闇は深いものになりますからね…💦💦
親から愛されてるって実感できると子供は落ち着きます✨

  • ひな

    ひな

    ありがとうございます!
    抱きしめることの大切さは、たしかにあるかもしれません。。
    満たされない寂しさが娘にはあって
    悩ませてしまっているのかもしれないです…
    愛情を伝えてるつもりで…
    全然伝わってないのかもしれません。。

    • 6月24日
こけこ

娘さんの発達に問題はないでしょうか?お話や勉強が普通にできていても、何らかの発達障害があって娘さん自身もどうにも感情をコントロールできずに苦しんでいる可能性もあります。
ご自分だけで背負いこまずに学校の先生に相談して、学校でのお子さんの様子を聞いた上で発達相談などをしてみるのも良いかもしれません。
すでにされてたり、その可能性は無いとのことでしたら申し訳ありません。

  • ひな

    ひな

    たしかに、なにかの発達障害があるのでは?と不安になっていたところです。。
    相談するところがわからないのと、
    わたし自身、相談することが苦手でして…

    でも、学校での様子を担任の先生に聞いてみようと思いました!

    • 6月24日
  • こけこ

    こけこ

    発達障害に関わる仕事をしていたので、ついそうゆう見方をしてしまうのですが…もし、発達障害があってそこからくる癇癪だとしたら、適切な支援をしてあげたら必ず落ち着きます。そしてこれから先娘さんが生きていく上で必要な力を培っていくことができます。
    学校に相談してみて、もし心配がいらないと言われたら、お住いの保健センターに連絡して相談してみると、より専門的な相談の窓口を紹介してくれると思います。

    • 6月24日
  • ひな

    ひな

    その心配がある場合…どのように相談するといいでしょうか?💦
    発達障害の可能性があるかとストレートに相談してみるべきなのでしょうか…?
    無知ですみません…。。

    • 6月24日
  • こけこ

    こけこ

    学校には
    家で、癇癪がひどくて困っているのですが、可能性の一つとして発達障害の可能性もあるのでは…と心配しているのですが、学校での様子で気になる所はないでしょうか?

    保健センターにも同じように相談して、学校ではこうゆうふうに言われたのですが…と言うと良いと思います(*^^*)

    • 6月24日
  • ひな

    ひな

    アドバイス…ありがとうございます…
    とても参考になります!
    ちょうど今度面談があるので…
    さっそく話してみたいと思います!

    • 6月24日
はじめてのママリ

この本がひなさんのお悩みにピッタリ寄り添ってくれる気がします(中古がたくさん出回っているので安く買えます)。

私はこの本に保育士の学校の教科書として出会いました。
マンガも織り交ぜられてるし、簡単な言葉で書かれているので読みやすいですが、

子どもの情緒についてお医者さんがとてもわかりやすく書いてあります。

なぜ子どもが反抗するのか、なぜ甘えてくるのか、甘えを許すことと甘やかすことの違いや、かまってあげないとどうなるのかなど、

こういうふうにすると子どもの心理はこう、逆だとこうという具体例があるので参考になるかなーと思いました。

ブックオフにめっちゃありますし、アマゾンにも中古が出回ってますよー。
よろしければ。

  • ひな

    ひな

    とても参考になりそうな本を紹介していただきありがとうございます!
    悩んで悩んで、そのたびに育児本を読んできましたが
    難しかったり、理論的だったりで
    寄り添ってくれるものに出会えていなかったので…
    ぜひ読んでみたいとおもいます!!

    • 6月25日