
コメント

はるりん☆
やめさせるのも難しくて、息子は3歳くらいまでしてました。
起きてる時は2歳後半か3歳前半でやめれましたが、寝てる時に眠りが浅くなると指を吸ってて、3歳後半にようやく卒業できました。
歯並びは特に悪くないので、息子の精神安定的には必要だったのかなと今は思っています。
はるりん☆
やめさせるのも難しくて、息子は3歳くらいまでしてました。
起きてる時は2歳後半か3歳前半でやめれましたが、寝てる時に眠りが浅くなると指を吸ってて、3歳後半にようやく卒業できました。
歯並びは特に悪くないので、息子の精神安定的には必要だったのかなと今は思っています。
「遊び」に関する質問
明日雪遊びするんですが、義母に着替え少し多めにと言われました。 1泊2日です!月曜日、お風呂入って帰るか未定です。 肌着類は3日分持っていきます! トップス、ボトムスは2枚ずつです。 足りますかね? 今日も雪…
時間制の遊び場などで終わる時間になると暴れて手がつけられなくなるお子さんお持ちのママさんいますか。 もう辛くてどうしたらいいか分からなくて涙が止まりません。 お話ししたいです。
朝から大量の洗濯やら掃除やって、午前中は子供2人連れてキッズセンターで遊び お昼ご飯ラーメン作って食べさせて 午後は家の敷地内で寒いなかボール遊び⚽️ そして今、YouTube見せちゃってます🥹 とりあえず、私が一休みし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yamao
やめさせるの、難しいですね。
育児書などにも、歯並びを考慮して3歳には止めましょうと書いてあったので、詳しく教えていただけるとありがたいです。
眠りが浅くなった時も止められたのは、どうしてでしょうか⁇自然にでしょうか。
はるりん☆
気付いたら指を引っ張って抜く!を繰り返してましたね(^_^;)
ただ、本人は眠りながらもあっさりとは引き下がらないから、ちょっと手をおさえておかないとまたすぐ吸い始めるので、夜中は何度もプチ格闘でした(^^;💦
yamao
あっさり引き下がらない→納得です!
引き抜くともう一方の手で参戦してきます💦
地道に抜き続けることに不安を感じていたのですか、先輩ママの成功体験を聞いて、このまま続けようと思いました。
ありがとうございます!
はるりん☆
グッドアンサーありがとうございます❤
義弟は小学生になっても(本人もちょっと恥ずかしいと思いながらも)やってたらしく、いつ卒業になるか不安に思ってましたが、何とか卒業できました(^_^;)
あんまり不安になりすぎずに頑張って下さい🎵o(^o^)o