※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ysn*
子育て・グッズ

2歳の娘が小麦・卵アレルギーです。小麦を避ける進め方が分からず、ふりかけや醤油、酢は大丈夫そう。みなさんの進め方を教えてください。

もうすぐ2歳の娘が
小麦 卵のアレルギーです。


小麦からまず進めていこうということなのですが
進め方がよくわかりません。

なにから始めて行ったら良いのか…

小麦のアレルゲンに⚪︎のついたふりかけや
醤油、酢は大丈夫そうでした。


みなさんの進め方を参考にしたいです!
お願いします。

コメント

ママリ

現在2歳半の子供です。
うちも、小麦と、たまごアレルギーです😢
一歳になってすぐ病院で負荷試験をしました😀
負荷試験クリアして家では離乳食のお湯をかけるだけのそうめんを、少しずつ増やしていきました。
今では小麦は全然大丈夫です。

たまごは茹で卵をだんだん増やしてます。まだ6分の1くらいしか食べれないですが、だいぶ増えました!
茹で卵みたいにしっかり火が通ってないとまだ、お腹壊したり、じんましん出ます💦

  • *ysn*

    *ysn*

    コメントありがとうございます!!
    負荷試験したことないです💦💦
    クリアしてないとできないのでしょうか?

    離乳食の切ってあるうどんはあるのですが、そうめんどのように与えてましたか?
    それだけを少しずつという感じでしょうか?

    卵はまだ先にやる予定ですが、
    参考にさせてもらいます!!

    • 6月24日
deleted user

娘も小麦、卵アレルギーです!
卵無しの食パン一切れから
始めて行き問題がなければ、
1週間毎に一切れずつ増やす方法で食べています☺️
もしもの時用に飲み薬も病院でもらっていて、常備しています!

  • *ysn*

    *ysn*

    食パン1切れは1枚を少しずつ分けてということですか?
    毎日あげてますか?
    薬常備は心強いみかたですね!

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!うどんで試していてアレルギーが出たのでとりあえず食パンからという事になりました!
    毎日あげた方がいいみたいですが
    気を張って私が疲れてしまうのでゆるくやってます😂💦
    全く食べられない状態ですかね?それならほんとに少量から始めて少しずつ増やす。
    少しでも食べられるなら
    大丈夫な所までの分は極力毎日食べるようにするのが
    いいみたいです!

    • 6月24日
  • *ysn*

    *ysn*

    確かに気を張ってしまうと疲れますよね🤣わかります…笑

    ふりかけや、調味料の小麦は大丈夫そうです!
    いつか9か月頃から食べれるミルクパンみたいなのをあげたら顔がパンパンになりました…
    それ以来怖くて、もろ小麦は避けてたんですけど、そろそろやらないとかわいそうだなと思い質問したところです。

    ちょっとずつできるように頑張ります!

    • 6月24日