※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期で病院の診断書をもらって会社を休むことができるか、また毎週水曜日休むか午後から出勤することは可能か悩んでいます。つわりや睡眠不足で仕事がままならず、精神的にも辛い状況です。週の真ん中で一度休むことで乗り越えたいと考えています。

妊娠初期で病院の診断書をもらって会社を休みたい場合、
やはり1〜2週間といったまとまった休みしか無理なので
しょうか???💦

有給がそんなに無いため、できたらしばらく毎週水曜
休みか週に一度午後からの出勤にしたいなどで対応
してもらいたく、そういった診断書を書いてもらう事
は可能なのでしょうか?🤔

元々低血圧なので妊娠前から脳貧血になる事があり
それがひどくなっているのと、つわりも日によって
しんどく、何より妊娠してから夜寝付けない上に
眠ってからもトイレに何度か起きるので睡眠が浅く
仕事中に毎日居眠りする始末で仕事もままなりません😞
居眠りしたくてしているわけではないので精神的にも
辛く、不妊治療して念願叶ってやっと妊娠できたのに
頑張れない自分にも嫌気が差し情緒不安定過ぎて泣けます…

せめて週の真ん中で一度休み、1週間1週間を確実に
乗り越えたいと考えたのですが、、、

正直つわりは食べづわりなので朝一と空腹を感じ
始めるとおえってなってよだれが出るのを繰り返し
胃の中の物や胃液を吐くことはなく、病院でも
つわりの漢方と薬を処方してもらっているので
全然ひどい方ではないのでつわりでの診断書には
値しないのでは?と思うとそもそも診断書すら
書いてもらえないような気もするし…
先生によってはこんな考えは甘えだと捉えられたり
しそうですよね💦

思い通りに頑張れない毎日がとても辛いです😢

コメント

ミッフィー

それは上司に相談すべきだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん上司にも相談はしますが、男性ばかりの部署なので診断書があった方がこちらも話しやすく納得もしてもらいやすかなと思ったので🤔💦

    • 6月23日
Umi

診断書は、先生に言えば母健連絡カードで悪阻であっても出してもらえますよ😊まとまったお休み(2週間や1ヶ月)or時差出勤や(短時間勤務)くらいしか出来ない気がします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり週一休みたいは無理ですよね💦
    最悪時短の方向で一度先生に聞いてみたいと思います…
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月23日
はな

診断書で毎週水曜日休ませてくださいなどは無理だと思いますよ💦
というか、診断書がでるなら病欠なので有給は関係ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり聞いた事ないですもんね💦
    前に別の人が鬱で診断書を提出して1年休まれていた時に周りが有給がどうたら〜と話されていたのでてっきり有給や傷病で賄うのかと思っていました😅
    ただ病欠の場合欠勤なのでお給料はその分出なくなっちゃうって事ですよね?💦

    • 6月23日
  • はな

    はな

    1人目妊娠中に診断書もらって休んでましたが病欠なので有給は減りませんでした!給料はないですが傷病手当がもらえますよ!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💡
    早速傷病手当金調べてみました✨
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月23日
サボテン

私の会社の場合ですが、母健連絡カードで「勤務時間の短縮」について◯がつけば、上司と相談して出勤日数も減らせるようでした!
なので、とりあえず上司に相談か、会社の規定を確認が良さそうです😊

母健連絡カードは病院にもよりますが、私のところは普通に書いていただけました!
もしいい顔されなかったら、「会社から書いてもらうように言われて…」などと伝えるのはいかがでしょうか?🤔

私も今つわり真っ只中です。。
お互い無理せず頑張りましょう!😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます✨
    会社によっては出勤日数も減らせるのですね💡

    日によって先生が違うので苦手な先生だったらサボテンさんのアドバイスを使いたいと思います🌟

    サボテンさんも同じ週数ですもんね🐥
    サボテンさんもお身体には気をつけて下さいね🤗🍀

    • 6月24日