※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids👶👦
子育て・グッズ

テレビを長時間見ると発達に影響が出る可能性があるかどうか、心配です。

テレビを見る時間は1日どれくらいとか決めてますか?

テレビを長時間みすぎると言葉の発達に影響が出る可能性があるとネットで見ました。

本当なのでしょうか??

発達に影響とは、どうゆう影響があるんでしょう?

あんぱんまんが大好きでよく見せたりしてたので心配になってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり気にしてません(笑)
アンパンマンなどのアニメはキャラクター覚えていくのが見てて嬉しいし、Eテレは踊ったり歌ったりができるようになったり、いつの間にかこっちが知らない歌を歌えてたり踊るようになってたりの成長を見れるので嬉しいです☺️むしろ見てたことで覚える単語とかあるので、なんで言葉の発達に影響があるって言われてるんだろう?って思ってます(笑)

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    そうなんですね!
    たしかに、なんで言葉の発達に影響があるのか不思議です🤔🤔

    • 6月23日
JIKI

うちは、家事している間のみですがEテレを見せてます!
家事が捗るのでカナリ頼ってますよ^_^
あと、こどもチャレンジのDVDは一緒に見て遊んでいます!

スマホに子守と同じように、テレビに子守にならないようにはしています。
子供には
あ!ワンワンいたね〜
とか
カエルさんどこにいるの?
とか
話しかけつつ見せています。

子供も一緒に踊ったり、好きな物が出てくると教えてくれます!
発達が遅れている感じはないですよ☺️

ちなみに、私自身テレビを見ない子供時代でしたが(親が見せてくれませんでした)
反動で今テレビっ子です💦笑

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    家事をしたい時はどうしても見せてしまいます😅

    私はわりとテレビっ子だったからか、今あまりテレビ見ません😂😂

    • 6月23日
ママル

全然気にしてないです(´ヮ`*)
気になるならこどもと話しながら一緒に観るのがいいって聞きました💡✨
娘は小さい時からテレビっこでしたが、歌もダンスもお話しも上手ですよ💕
毎日24時間ずっと見せっぱなしなわけではないですし、気にしすぎなくていいかなと思います😊

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    そうなんですね!
    ちょっと安心しました😅
    日中は保育園いってるので、帰ってきてご飯までの間に見たり、休みの日に見せたりしてます😅
    長時間ってどれくらいからがあてはまるのかよくわからなくて💦

    • 6月23日
まめも

うちは大体ですが、午前2時間、夕方2時間くらいテレビ見せてます‼︎
Eテレ1時間、アンパンマンの映画一本、って感じです‼︎

テレビの悪影響?みたいなの、私もよく見ます。
私が見たのは、テレビは一方的に喋っているだけなので、子供は話す必要がなくただ聞いていれば良い=話し出すのが遅い、みたいな感じでした。
ただ今の時代、テレビ見せないっていうのも難しいので、テレビを見せるなら親も一緒に見る、もしくは親が子供にどうだった?どうなるのかな?と声をかける、または一緒に歌う、踊るなどしてあげると良いでしょう、というのも見ました。
それも本当かどうかはわかりませんが、私は家事の合間で時々声をかけたりします☺️

うちの娘たちは歌や踊りはおかあさんといっしょ、アンパンマンを見て覚えたと思いますし、長女にいたってはアンパンマンのヒロインになりきってセリフ覚えてたりするので、ある意味すごい成長してるのでは?なんて思ってます笑

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    なるほど🤔
    やはりテレビの良くないところは一方通行ってことなんですね!
    テレビを見せないのは難しいですよね😅
    あまり気にしないで今まで通りにしようと思います😅💦

    テレビを見て学ぶこともきっとありますよね!

    • 6月23日
まぐ

言葉の発達には関係ないみたいですよ😌
言葉の発達はテレビを見せているか見せていないかでは無くて、親が語りかけているかいないかなので、テレビを付けてても沢山話かけていれば子供は喋るし、テレビをつけてなくても無言でいたら子供は喋らないから、そこにテレビは関係ないという研究データを読んだ気がします🙌

テレビを見せる事で起きる影響は集中力が落ちることだそうですが、それも全員に起きる事では無いみたいです🙌

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    集中力が落ちるんですね!
    私的に逆かと思ってました😅
    大人しく集中してみてるから、集中力がつくのかなって思ってました😂

    とりあえず話しかけることが大事みたいですね✨

    • 6月23日
ひかり

大人はテレビやスマホ見る時、いくら集中しても他の物に視線ずらしながら見ますが、子供はテレビやスマホの画面に過集中するので、良くないと言われています。

他の方が言われているように、話しかけたり、視線がずらせるように、関連するおもちゃなども用意して、親が声かけながら遊べるようにしたり、踊ったり出来る内容を選んだりして見せています😊