※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
家族・旦那

不倫やDVなどの原因ではなく、性格の不一致や子育て方針の違いなどの価…

不倫やDVなどの原因ではなく、
性格の不一致や子育て方針の違いなどの価値観の違いから色々とストレスが積み重なって、結果離婚した方いませんか?
また、そのような理由で離婚は出来るものでしょうか?

コメント

キラキラ

子ども二人抱えてしました。
モラハラ入ってましたが、世間で言うところの大袈裟な部類に入らないくらいだったと思います。。
協議離婚でした。

  • akane

    akane

    回答ありがとうございます。
    私も現在2人の子供がいて、色々悩んでいます。
    キラキラさんの場合、ご主人は離婚はしたくないという感じでしたか?

    • 6月23日
  • キラキラ

    キラキラ

    したくないと何回も言われました。。
    なぜそんなに離婚したいなんてとこまで来てしまっているのかすら理解出来てませんでしたよ😅突然の出来事な勢いで。自覚何も無かったんでしょうね…。

    • 6月23日
  • akane

    akane

    今まさにそんな感じなんです。。
    こちらは離婚を考えるほど悩んでいる理由を伝えても、何でそんな事を言うの?離婚なんか絶対しないし、もしどうしてもというなら子供は絶対渡さないからな!と言われ話し合いにもならない状況です。
    協議離婚というのはどのように事を運びましたか??
    弁護士に相談をしたら良いのでしょうか?

    • 6月23日
  • キラキラ

    キラキラ

    わからないんですよね、全然。自分の家庭は普通にやれてるって思っていたみたいです。
    私は8年分くらい普通の日常のことは簡単な内容で、主だった事案は細かく日記にしてました。
    私も一度親権は争うからと言われましたが、それは引き留めるために言った嫌がらせだったようです。
    離婚したくないと言われて平行線だったので、調停離婚にしましょうと提案したら、それだけは嫌だとのことで、そこから渋々離婚に向かっていきましたが、向かっていけてよかったです。。
    協議なので財産関係や子どものことなど、自分達で話して決めるかんじです。協議内容を契約書みたいな感じで打って住所氏名印日付で1部ずつ持ちました。公式な書類ではないけれど。。。

    • 6月23日