※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき☺︎
子育て・グッズ

たんぱく質の導入時期について悩んでいます。アレルギーの心配から先延ばしにするのは適切でしょうか。

離乳食26日目になりました!
たんぱく質はいつ頃からあげ始めましたか??
アレルギーが怖いから先延ばしにするのは
ありでしょうか??(ノ;・ω・)ノ

コメント

deleted user

6ヶ月から離乳食を始めて、20日目に豆腐から始めました。
遺伝的にアレルギーが出やすいんですかね?小児科の先生と相談しながら決めたらどうですか(^ ^)
あまり遅くするのもアレルギーが出やすくなるからとわたしは小児科の先生に聞いて、上記で進めていきました。

  • まき☺︎

    まき☺︎

    遺伝ではないのですが、
    数日前しらすで反応が出たのと原因がよくわからないのが1回あってアレルギー怖いなってなってます。。(ノ;・ω・)ノ
    しらすの時小児科の先生には早いって言われるし、よくわからなくなってしまって。。

    私もとりあえず豆腐からあげてみようかなと思います!

    • 6月22日
⑅⃝ Kaede

五ヶ月からはじめて約一ヶ月後に白身魚をあげましたよー❤
アレルギーもいまのところないです^o^

  • まき☺︎

    まき☺︎

    1ヶ月後がいい頃ですかね?\( ˆoˆ )/
    2回食はいつからにされましたか??

    • 6月22日
  • ⑅⃝ Kaede

    ⑅⃝ Kaede

    七ヶ月から2回食です◡̈♥︎

    • 6月23日
  • まき☺︎

    まき☺︎

    そうなんですねー٩(。•◡•。)۶
    ありがとうございます🌟

    • 6月23日
deleted user

遅くしたからといってアレルギーが出にくい訳ではないようです。
両親かどちらかがアレルギー体質とかでしょうか?
そうでなければ、そこまで怖がらなくても大丈夫ですよ(*^^*)

私はとりあえず、動物性のたんぱく質の前に豆腐とかの植物性たんぱく質をあげる予定です!

  • まき☺︎

    まき☺︎

    そうなんですか!!!\( ˆoˆ )/
    遺伝ではないのですが、数日前にしらすと原因がよくわからないのが1回あって、ちょっと怖いなってなってて。。(´・ω・`)
    しらすも小児科の先生からは早いって言われたし、よくわからないなーと思ってしまって。。

    とりあえず豆腐ならチャレンジしやすそうだし、豆腐からあげてみようかなと思います🌟

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    原因不明とかあると怖くなるのも分かります(>_<)
    ただ、たんぱく質は遅すぎても逆に反応してしまうと海外では研究結果がでてるみたいです!
    なかなか難しいですよね(T-T)
    慎重にならなくてはですが、怖がってあげずにいるのもダメなので!お互い慎重に頑張りましょうね(^^)b

    • 6月22日
  • まき☺︎

    まき☺︎

    最近食べさせててかぼちゃかなって思うのはあります。。1番最初は出なかったのになーって感じで...。。

    そうなんですね(>ω<、)
    徐々に豆腐から始めていこうと思います🌟

    • 6月23日
りりぽ

私もアレルギーが気になったのと、5ヶ月から始めたし焦らず野菜のレパートリー増やしましたよ😊🎵

タンパク質は5ヶ月から始めて1ヶ月後、2回食にすると同時にタンパク質あげました☺豆腐から始め、次に魚をあげました。
魚はにおいと舌触りが苦手のようで渋い顔してます^^;豆腐は白和えにしたりもできるし便利ですよ(^^)

今までアレルギー反応が出たなら医師に相談したりするのも良いと思いますし、一番はお子さんの食べるペースや体調と、ママのやり方ですすめたら良いと思いますよ✨

私もバナナはアレルギー出るかなっと不安でなかなかあげれずです💧気持ちわかります…

  • まき☺︎

    まき☺︎

    1ヶ月後に2回食ですか!!!٩(。•◡•。)۶
    私、まだまだだと思ってました...
    何を基準?に2回食にしたとかありますか?

    アレルギー反応今まで2回あって、
    もう恐怖です...(笑)
    あの、蕁麻疹が出る感じが。。。(>ω<、)

    • 6月22日
  • りりぽ

    りりぽ

    離乳食を始めて1ヶ月経ちスプーンにも慣れ、1回量(小さじ10程)をしっかり食べてくれるので2回食を始めましたよ☺

    困ったら支援センターに来てくれる助産師や、保健師さんに相談しています🎵

    • 6月22日
  • まき☺︎

    まき☺︎

    小さじ10っておかゆとかお野菜全部含めて10でしょうか??

    支援センターに助産師さん見えるんですね°.*\( ˆoˆ )/*.°

    • 6月23日
  • りりぽ

    りりぽ

    全部ですよ☺

    友人は生活リズムをつけたいから2回食にしたりしています♪人それぞれですから、タンパク質に関しても焦ったり周りとのペースに心配にならなくて大丈夫だと思いますよ✨

    娘は予防接種で副作用でまくりで同時接種やめたりでした💦一度何かあると不安や慎重になるのは当然ですよね(ToT)
    お互い不安な時は先生と相談したり、与える時間をちゃんと病院がやっている時間にすればいいんじゃないでしょうか?(^^)

    私もバナナ次あげてみます😊
    子育て頑張りましょう✨

    • 6月23日
  • まき☺︎

    まき☺︎

    そうなんですね°.*\( ˆoˆ )/*.°
    だったらうちの子大さじ10食べれてるのでたんぱく質ある程度食べれるようになったら2回食にしていこうかなと思います!

    確かに2回の方がリズムは整いますよね🌟
    初の食品は午前中で昼からのは食べたことのある食品にすれば大体は対応できますよね!^^

    はい!ありがとうございます°.*\( ˆoˆ )/*.°

    • 6月23日
あまぐり✧

私は出る物は出る出ない物は出ないで、怖いですがどんどん進めていきました(^◇^;)

  • まき☺︎

    まき☺︎

    そうなんですねー٩(。•◡•。)۶
    たんぱく質が1番出やすいって聞くし、なんだか怖いなって思ってしまって...。。(笑)

    • 6月22日