あかちゃん
まだ予防接種はしていないですが、普段検診や小児科に行くとき車からは抱っこ紐で行きます(^^)診察券を出したり、待ち時間も抱っこ紐が楽なので☆
おいっすー
初めての時は歩きでしたが、抱っこ紐せず抱っこで行きました!
書くものがたくさんあるので書けるものは家で書いていきましたが、病院でも書くものがたくさん。
ベッドに下ろしてましたが母は汗だくでした(´;ω;`)
次の予防接種からは、抱っこひもでずっと行っています、
ちょろぺん
母子手帳に何から何まで全て挟んで、書類は受付の方に丸投げです。
それか、小児科の待合室にベビーベットはありませんか?そこに寝かせて、受付を済ませてしまう手もあります。
抱っこ紐がさして大変では無かったので、私は抱っこ紐をチャッチャーと付けていきました。
とも59
小児科にはだいたい受付の横に赤ちゃんのベッドが置いてあるので、私は車からは抱っこして行きました。
首も座ってないですし、抱っこ紐つけたりするのも面倒だったので^^;
予防接種の用紙は書けるところはおうちで記入して、鞄の取り出しやすいところに母子手帳と一緒に入れてました。
退会ユーザー
私がお世話になっている小児科は受付に赤ちゃんを寝かせられるベッドがあるので、抱っこで行きます(^^)★
なければ抱っこ紐が楽かなと思いますが、抱っこでも片手はあくので大丈夫ですよ(^-^)
yu-s
抱っこです❗
それかスタッフさんにいいですか?って聞いて抱っこしてもらったりはどうですか?
書類を車から降りるときに
全て用意して抱っこのまま渡せるようにしてれば大丈夫ですよ!
問診票と母子手帳もって
ページとかはスタッフがやるので
大丈夫❗
みんなそんな感じでしたよ!
コメント