
寝返りができるようになるまで2週間経過しても腕が抜けない場合、援助が必要か自己観察が良いか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
寝返りは腕が抜けて寝返りできたっていいますよね?
腕が自分で抜けず2週間くらいたつのですが何か援助したほうがいいのでしょうか?
それとも自分で出来るまで見守っていたほうがいいですか?
- ユリ(5歳4ヶ月)
コメント

Chan♡
少しだけ手伝ってあげて、コツ掴んだら一人で出来る様になってました!

Elly🔰
少し手伝ってあげたら、もうコロコロし始めました☺️
-
ユリ
ありがとうごさいます!
コロコロ可愛いですね♪
どうやって手伝ったらいいですか?- 6月23日
-
Elly🔰
手が抜けてないなら、抜くんだよーって言いながら抜いてあげたり、
コロってなりそうな時に背中を押して手伝ってあげたりって感じですね☺️
コツさえ掴めば、気づいたらコロってしちゃってますよ🤣- 6月23日
-
ユリ
ありがとうごさいます!
やってみます♪- 6月23日
ユリ
ありがとうごさいます!
少し手伝ってあげたほうがいいのですね!
どうやって手伝ってあげたらいいですか?
Chan♡
抜けない手をそっと抜いてあげたり、背中ゆっくり押してコロッとなるようにしてあげるといいと思います✌️
ユリ
ありがとうごさいます!
やってみます♪