![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の母が次女の誕生日を土曜日にする提案をし、夫も了承。妻は一緒にお祝いしたくないが、家族だけで祝うことができず、辛い。
8月に次女の1歳の誕生日があります。
父の日に急遽、義実家でご飯食べることになりました。
その時、義母が、
「次女ちゃんの誕生日土曜日だけどその日にする?どうする?次の日は親戚の○○ちゃんが誕生日だし、みんなで集まるのは無理だと思うから義祖母だけでも呼んでやる?」
と夫に話す。
私は会話に入れず私の考えやしたいことも無視。
夫も「それで良いよ」って。
長女の時に旦那を待たずに誕生日会スタートさせた事が許せなくて一緒にお祝いなんかしたくないのに。
家族だけで祝うことできんくて辛い。
- hiro(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん…勝手にそれで良いよっていうなよ〜😅💦って感じですね😣💦
どうする?って聞かれてるんだから、hiroさんに話を振ったり、当日は家族でやるから後日やろう‼️とか何とでも言えますよね…💦
8月の事なら、
今からでも旦那さんから連絡してもらったらどうですか?😖
当日は家族で出かけるから、次の週に誕生日会やろう‼️みたいな。
hiro
お返事ありがとうございます😊
最近、私が義母の言葉で苛立つことが増えてるのは知ってるのですが、旦那曰く、義母は自分の考えが通らないと機嫌が悪くなるらしいです。
旦那と付き合いだした時に、義母が子宮摘出手術してから更年期がひどく、話がいっつも、一方通行みたいで😭