※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
お金・保険

マイナポイント事業で、2歳の子供でも25%ポイント還元が可能か、1つのスマホで複数のキャッシュレスアプリに登録できるかどうかについて相談です。

マイナポイント事業、

2歳の子とかでも25%ポイント還元使えるぽいけど

ママのスマホひとつで、それぞれ別のキャッシュレスアプリに1人分ずつ登録したりって、できるんだろうか🤔

コメント

ゆか

子供もカード作れば使えるんですね!
同じスマホに同じアプリは2つできないのでどうですかね…親のとか本人以外のを登録して使えちゃってもおかしいですし😅
前に使ってたスマホとかにwifi経由でインストールして子供のを登録とかすれば使えそうじゃないですか✨

  • ゆか

    ゆか

    ちょうどスッキリでやってたんですが、決済サービスを選択できるらしいのでスマホとsuicaとかクレカで分ければいけそうな気がします(^^)

    • 6月23日
  • うりうりお

    うりうりお

    クレカも登録できるんですか!なるほど🤔
    アプリを違うものに分けてもスマホは同じだからダメなのかな🤔

    • 6月23日
  • ゆか

    ゆか

    あ、別のキャッシュレスアプリっていうのはedyとd払いみたいな感じですか?
    それならいけるかもですね✨
    ただsuicaやクレカは本人確認できますが、本人確認してないキャッシュレスアプリはどうなんですかね💧

    • 6月23日
音

その辺仕組みがよくわからないですよね。私の携帯がアプリ対応してないので、旦那の携帯で私のマイナンバーiD発行してもらったのですが、
1つの携帯でそれぞれのマイナンバーiD発行して、それぞれのIDで何の決済を使うか決めれば良いのかなって勝手に解釈してました。旦那は楽天カード、私はWAON、子供はペイペイみたいな感じで。

  • うりうりお

    うりうりお

    ワタシのそのイメージでした!名義は違うけどいけるのかな🤔

    • 6月23日
  • 音

    iD発行は旦那の携帯から、7月からのスマホ決済の申請は自分の携帯でとかできるんですかね?いまいちよくわからずです。
    子供の分私はマイナンバーカード作るか悩んでました😣

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

子供の分は、親がやって大丈夫らしいですよ!サイトに載ってました🌸
別のキャッシュレスを選択する必要はあるみたいですが🙃

基本は本人名義のキャッシュレスらしいですが、子供は例外みたいです!

  • うりうりお

    うりうりお

    ということはママのスマホで2つのペイアプリをつかったりできそうですね🤔
    まず子供のマイナンバーカード作らねば…

    • 6月23日