![そうまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が幼稚園に行くのが嫌になり、イヤイヤ期が始まりました。ストレスで毎日泣き、困っています。他の子供はどのくらいで楽しんで行くようになったのか、うまく乗り越える方法を教えてほしいです。
ついにイヤイヤ期が。。。
6月から幼稚園に通い始めた息子。初日から一人で園バスに乗り、ニコニコの登園でした。
しかし一週間が過ぎたとき、急に「幼稚園行かない」と泣き始めました😱その日はなんとか園バスに乗せて幼稚園に行かせました。幼稚園では泣かずに楽しく遊べたようですが、その日の夕方から「やだ!」「出来ない!」「違う!」「しない!」の連発。。。思うようにならないと泣く。。。
「ごはん食べない!」
「お風呂入らない!」
「歯磨きしない!」
「寝ない!」
と泣く日々が続いています😫
きっと幼稚園での慣れない生活で息子も我慢することが多かったり、家のように甘えることが出来なくでストレスが貯まっているのだと思うのですが😣こう毎日続くと私のメンタルがやられてきています。
幼稚園を頑張ってる息子に優しくしてあげたいのに、息子のイヤイヤに対して怒ってばっかりで😩
いつかは落ち着くと分かってはいるのですが。
子供によって違うことは分かりますが、みなさんのお子さんは幼稚園や保育園に行くのが嫌になってから楽しんで行くようになるまでどのくらいかかりましたか?
またイヤイヤ期をうまく乗り越える気持ちの持ち方があれば教えてください。
- そうまる(7歳)
コメント
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
年少さんに入ってからの反抗期...私もかなり手こずりました💦
多分我慢やストレスで、帰宅してから甘えたい、発散したいで子供ながらに複雑な気持ちなんだと思います。
我が家はもう嫌な事はしないでいい!にしました。
晴れても長靴で行く!と言えば長靴で行かせましたし、お風呂嫌だ!と言えば1人で入りました(途中で入ってくる😂)
向き合いすぎるとママが疲れて心がギスギスしちゃいますよね💦
夏休み中盤あたりには収まってくるのでそれまでの辛抱です!!😢
そうまる
回答ありがとうございました😊
最近は自分の服を自分で選ぶようになり、私が選ぶと「違うっ!」と怒られるので、1日おきに同じTシャツ着てます🤣ある程度は息子に合わせて、向き合いすぎず、私もうまくガス抜きをしながら出来たらいいなと思ってます。
夏休み中盤かぁ、まだまだかかりそうですね😅頑張ります!