※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
子育て・グッズ

上の子が寝かしつけ中に暴れて泣いていて、イライラしています。今日は上の子を放置してもいいでしょうか?

助けてください。。。
もう少しで寝かしつけ終わりそうでした。
下の子はぐっすり、私もうとうと半分寝てたのに上の子があとちょっとってところで覚醒、大声を出して泣き出しました。
ほんとに気持ちよくうとうとしてたし、娘もそんな感じだったのに、私の胸を突然触って触り方が嫌だったので手を除けたら大声出して、下の子も起きました。
もうイライラが止まりません。
嫌がらせのように今も大声出してます。
悲しくて泣いているっていうよりによってアピールしている感じです。
いい加減にして欲しい。。。
最初は優しく話しかけ説得しましたが暴れだしたのでもう放置して下の子に授乳していますが、とにかく声がデカくて下の子も寝れそうになく。。。
もう今日は辛いので上の子放置でいいでしょうか?
いつも手を握ったりしてねかしつけしてますがもう勝手にしてって思います。
正直いい加減にしなさいって怒鳴りたいですが我慢しているくらいイライラしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね。
読んでるだけで大変なのが伝わってきます。

私ならしばらく放置で泣かせて、声が変わるくらい泣いた辺りで優しく構い、寝かせます

  • くるみ

    くるみ

    ありがとうございます。結局寝たり起きたりでしぶとかったです。

    • 6月23日
アンパンチーまま

お疲れ様です💦💦💦
怒鳴るのを我慢してるのは本当に凄いです💦💦
私なら怒鳴ってます💧💧

どーしてほしいかもハッキリ分からないし、その子だけなら向き合えますが下の子を放っておく訳にもいきませんしね💦💦💦

私は旦那が帰ってきたら確実に八つ当たりしちゃいます😅

何も出来ずで力にもなれなくてすいません💦💦

  • くるみ

    くるみ

    今日は旦那が帰ってこない日なので、一人で頑張りました😂
    実は産後すぐに怒鳴ってしまったことあって、余計泣いての負のスパイラルでした。
    今日はなんとか乗り越えられました。
    ありがとうございました。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

下の子ができて、まだ1ヶ月です。
お母様も大変な時期ですよね。
毎日お疲れ様です。

でも、上のお子さんは、下の子に比べたら大きいので、錯覚しがちですが…

きっと、今までは独り占めできてたお母さんが急に下の子ができて。
お母さんは下の子も上の子もみてるつもりでも、おそらく下の子に気が行きがちなのではないかなぁと思います。

上の子も寂しいんだと思いますよ。
私が昔そういえ思いをしてよく拗ねていたのを覚えてるので、私は上の子に時間をかけるようにしてます。
保健師さんたちにも、当時はまだ小さかったので、下の子はまだなにもわからないと思うから、上の子を少し気にしてみてあげて、たくさんコミュニケーションとってね。
と言われました。

寝たい気持ちも寝かしつけたい気持ちもわかります。
ですが、上の子も必死に小さいのに頑張ってるいるのも忘れないでください。

  • くるみ

    くるみ

    全部全部分かっています。
    妊娠中から、上の子全て優先にしようって思っていて出来るだけそうしてきました。
    でも、最近は下の子も私をひたすら追視していたりできるようになってきて、とてもお人形さんのように置いておくことが私には耐えられなくなってきました。
    結局どちらも器用にこなすことができず全てが中途半端です。
    娘が寂しいくおもっているのも分かっています。でも気持ちよく息子を寝かしてあげたいし私もお昼寝もできないし早く寝たいって気持ちでいっぱいいっぱいです。
    怒鳴らず、上の子をギュってしてあげるだけで精一杯です。

    • 6月23日
ぽんた

私も放っておくこと全然あります!
安全な場所かだけ確認して、放っておきます。声をかけたり、優しくすると逆効果なときありますよね。せっかく「おいで」って声かけてるのに、そっぽ向いて泣いたり…😂構ってあげてるのにってイライラしちゃうよりは、自分を落ち着かせるためにも放置でいいと思います。そうすると変に声掛けしてるより、自分から寄ってくることが多いです!

  • くるみ

    くるみ

    おいで、手繋ごう全て裏目にでてました😭
    ほんとにワザと大きい声出してる!って感じでしたので本人も何かして欲しいって感じではなくて💦
    いつもとことん付き合う!を心掛けていたんですが、初めて背中を向けて携帯でママリ開いてしまいました。
    ちょっとしたら私の背中触って歩み寄ってきました。
    ありがとうございました。

    • 6月23日
はじめてのママリ

お疲れ様です!
想像するだけでめっちゃ大変です😭
私ものすごく短気なので発狂してます絶対💦
くるみさんは優しいお母さんですね✨

1日くらい放置でいいと思います!
そのうち泣き疲れて寝ますよね!
泣き声聞くのもイライラすると思いますが、放っておいて大丈夫だと思います💪

  • くるみ

    くるみ

    いつもイヤイヤは受け止める!って思ってたんですが、私がして欲しくないことをすごく分かっていて、やってる感じが今日は限界でした。
    私も発狂したこと何回もあります。
    今日は発狂する元気もなかった感じです笑
    ほっておくっていうと罪悪感がすごかったのでそっとしておいてみたということにしておこうと思います。

    • 6月23日
deleted user

うわー!その状況、めちゃくちゃわかります😂

私は泣き疲れて寝かすのが嫌なので、しばらくどこかに触れながらそっと落ち着くのを待ってとりあえず下の子を先に寝かせてます💦

落ち着いてから上の子と腕枕で寝る日々です😂

2人育児って1人目の時からは想像つかない壮絶さですよね…

  • くるみ

    くるみ

    ありがとうございます。
    ほんとにサイレンみたいに腹の底から声出してて、下は半ば気絶するように突然寝ました笑
    正直、上が落ち着くまで下の子だけ連れて違う部屋行きたいとすら思いました。
    寂しがりやの娘にそこまで考えてしまう自分に嫌悪感がすごいです。
    一人づつやるていうのができなくて、二人いっぺんに泣かれるとどっちか待ってもらうっていうのがしんどいですね。
    一人待たせていると対応している方もなかなか落ち着かないですし。

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう、カオスですよね…まさに今です😂

    上の子が嫌がらせみたいにピンポイントでやらかすのは寂しいからって分かってもいるけど、向き合おうと頑張ってるけど、そんなんでイヤイヤやめてくれたら

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんな苦労してないのになーと思ってしまいます😂

    ワイヤレスイヤホンで好きな音楽聴きながら、あやしながら自分も癒してます😂

    • 6月23日
  • くるみ

    くるみ

    こんな時間に😭😭😭
    お疲れ様です。
    3カ月だと下の子の泣き声も馬力がありそうです。うちはまだまだ小さいので、なんとか持ち堪えれていますが😭
    私も明日甘いものでも食べようと、何食べよっかなとか考えて精神統一しています😢
    夜中何回も起こされるのに明日朝キチッと起こされるのも辛いですよね。
    辛いのは私だけじゃないっていうの、すごく励みになりました。
    お互い頑張りましょう !

    • 6月23日