
一歳半の子供が早く言葉を覚えて理解できるのは賢いでしょうか?友達の子供がそうで驚いたが、意味を理解しているかどうかは別。公園で自然に言葉を使う様子に興味を持ち質問します。
一歳半くらいで、聞いた言葉をすぐに学習して、言葉の意味も理解してそのまま声に出せる子って賢いでしょうか??
友達の子供がそんなかんじでびっくりしました。
賢いねえ!っていうと、そんなことないよ、まだまだ意味わかってないまましゃべってるよーって言われましたが、わたしにはそんなふうには見えませんでした。
公園でも、シーソー見かけると、シーソー!あっち!など自然に言葉に出して喋ってるので😳
ふと気になり、質問させていただきました。
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

きのこ
私からしたら天才児です🤣👍

アーニー
耳がいいんだと思いますよ。
-
ママリ
耳がいいといろんな言葉をすぐに吸収しそうですね!
- 6月22日
-
アーニー
ちなみにうちは娘がそうです。耳がいいので、すぐ聞いてきます👂️
- 6月22日

🌺🌺🌺
大人の会話聞いて先に行動したりはしてますよー👀
鼻かゆい~って言ったらティッシュ持ってきたり(笑)
言葉はまだなんとなく真似っこって感じですが😂
運転手って言っても、"うんてんちゅっ"みたな😅
そろそろおしゃべりも増えてきて楽しい時期になってきますよね✨
-
ママリ
大人の会話を聞いて先回りするのすごいです!頭いいですね😍
うんてんちゅっ!かわいい〜💕きっとおしゃべりできるのが楽しいんでしょうね☺️- 6月22日

はじめてのママリ🔰
びっくりしました🥺そんな子いるんですね😂❤️
-
ママリ
びっくりですよね!これからが楽しみな子ですね☺️
- 6月22日

m
娘は保育園通い始めたら、すぐ言葉覚えてきました!
んっとー、えっとー
から
うんしょ!えいしょ!
で
しまいには
家やEテレで歌っていない”ぞーさん”の歌を
保育園でいきなり歌った事です(笑)
-
ママリ
保育園通うとことば増えそうですね!もう歌歌えるのすごいですー😊
- 6月23日

みー
賢いんですかね??
うち下の子がそうなんで普通かと思ってました(笑)
トイレ行きたい時は「ママ!ちっちっ!」どっかに行きたい時は「あっち!」話しかければ「うん、やだ、これ、」嬉しい事が有れば「やったー!」眠くなれば寝室指指して「ママ!あっち!寝んね」等色々話してくれます👍
でもこの投稿見るまで賢いとか何も考えた事なかったです(笑)
-
ママリ
上の子がいると言葉覚えるの早くなりそうですよね!しっかり話せていてすごいですね😊✨
- 6月23日

みーん
うちの親族にもいます!笑
その子が一歳半頃は2歳手前のうちの娘より話せてました😆
そして2歳になったその子、今の娘よりかなり話してます(笑)
持って生まれたものや環境もあるのかもしれないですね(^^)
-
ママリ
そのお母さんに聞いたところ特に特別な教育はしていないとのことなので、持って生まれたものなのかもしれませんね😳
- 6月23日

小怪獣
持続するなら天才!だと思います。
あとサ行がはっきり言える子。これはなかなか珍しいので、そんな子に出会えたら親御さんがどうやって日々関わっているのかつい聞いてしまいます🤣
息子が結構はっきりと喋ったり、どこで覚えた?ということをいきなり喋るのですが、そのブームの去るのも早くて💦
なので確実に今言えるのは「おとーたん どーじょ」だけなので、家族に「今日○○が言えたんよー」が、妄想みたいで話せません😭
-
ママリ
おとーたんどーじょ、が言えるだけでもすごいですよ😊✨
サ行が言えるのすごいですよねーそのお母さんは特に特別な教育はしてないとのことなので、本当の天才児なのかもしれませんね!- 6月23日
ママリ
天才児ですよねえ!うちの子まだそんなに喋れないので😂