
生後2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。授乳間隔が短くて困っています。授乳時間も長くなり、体重は増えているけど母乳の出が悪いのか不安です。同じ経験のある方のアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月(78日目)の女の子の新米ままです‼︎!
完母で育てています‼︎!
この時期になると
授乳の間隔があいてくると聞いていたのですが
全然あきません( ; ; )
前はなんとか3時間ぐらいあけれてたのですが
最近は1時間ぐらいから探しだしてぐずります…
今朝もあったのですが
マーライオンみたいに吐くことが多いし
病院で診てもらったときに
飲みすぎていらない分を吐いてると言われ
授乳の間隔を最低でも2時間はあけるようにしています‼︎!
そして1回の授乳にかかる時間が
ものすごく長くなってきました(ーー;)
前は20分程だったのに最近は1時間かかることも…
明らかに体重も増えてるし
見た目も成長してるけど
母乳の出が悪くなってるの?
どうしてそんなにすぐお腹すいたなの?
最近お腹すいたでぐずられるのが
しんどくなってきました…
この時期みなさんどんな感じでした?
前より間隔が短くぐずられたら
どう対処したらいいでしょうか?
いろいろなアドバイスお願いします( ; ; )
- ta(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
母乳は1時間で欲しがる子多いらしいです!
私はミルクですが、
4ヶ月でまだ3時間おきですよ(*^_^*)

こってぃ
甘えたいんですかね?
赤ちゃんに何か遊べるグッズは用意していますか??
母乳はいくらでも飲ませていいと言われていますが、私は泣いても他で気をそらせて2時間はあけていました。3ヶ月くらいになると、泣いたらあげてましたが3時間くらい空いて、30分飲む感じでした。
近くに保健センターはありますか?授乳前と授乳後の体重測ってみたらいかがでしょうか?
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
遊べるものは
まだなにもあげてないです(>_<)
おしゃぶりも
止めさせるのが大変だと聞いたので
もらったけど使うか悩み中で…
そう聞いていたのですが
吐くのがこわくて
無理やり時間をかせごうとしてるのですが
なかなかうまくいかず( ; ; )
3ヶ月くらいになると
そうなってきますかね?
保健センターは
車で行かなければならないみたいで
私は車を持ってなくて
普段ないのでいけないです( ; ; )
行けそうなときがあれば
行ってみたいと思います‼︎!- 6月22日
-
こってぃ
2ヶ月だと…メリーとか無いでしょうか?あとは、お母さんが遊んであげていますか??絵本読んだり、手遊びしたり。
私は保育士なんですが…
私の考えですが、ダラダラ飲んじゃうとメリハリが無いと思うんですよね。あ、これはおっぱいなんだな、限界なんだなって思っていて授乳しないのはダメですが、ただちょっと咥えたいっていうのは、他で気をそらせればなんとかなると思います。ずっとおっぱい抱っこだと自分がすっっごい疲れるので、私はメリーの下で遊ばせていました。
赤ちゃんにとっても、今はおっぱい、今は遊ぶ、今はお母さんが家事してるから自分で遊ぶ、とメリハリが付くと生活習慣が早く付くと思います。その為か、長く寝るようになるのが早かったです。
おしゃぶりは賛否両論です。指しゃぶりだと、指は絶対に近くにあるので外れないと言いますし、おしゃぶりも外れないと言いますよね。私も公共の場に行ったり電車乗ったりするので一応持ってますが、使ってません。おしゃぶりで黙らせるって、私の中で腑に落ちなくて、更に一度咥えさせてみたら…なんだかすごい可哀想な姿に見えてきちゃって。
でも、友人達は育児グッズで一番オススメ!というくらい愛用しています。
うちも飲み過ぎでよく吐いていました。ドバーッと吐くこともあって。だからこそ授乳時間を2時間で守っていたのもあります、噴水みたいになるのはダメですよ💦噴水の時は、胃腸が悪いかもしれないのでお医者さんに行ってくださいね!
3ヶ月半くらいから、縦抱きしなくても平気になって、縦抱きすると自分でゲホって出せるようになりました。
あとは…うちは近くのショッピングモールの授乳室にスケールがあるので、行くと乗っているのですが、もしあったらやってみるといいですよ(๑′ᴗ‵๑)
もし遊びの方法や、オススメの絵本など分からなければ教えますので言ってくださいね(´▽`)- 6月22日
-
こってぃ
あと、さすがに暑いので、もし喉が渇いているなら、哺乳瓶で白湯を飲ませてあげると授乳ばかりにならないと思います!
- 6月22日
-
ta
メリーは持ってないので
また旦那と相談して
いろいろ買ってみようと思います(>_<)
起きてるときは
できるだけ手足を動かして
声をかけてってしています‼︎!
保育士さんをされてるんですね(^^)
生活習慣も
大事ですもんね(>_<)
これから気をつけていこうと思います‼︎!
夜から朝まではたっぷりと
おやすみしてくれるし
日中はだっこならたっぷりと
おやすみしてくれるのですが
降ろしちゃうとすぐ泣いて起きます…
おしゃぶりは本当に
難しいですね(>_<)
吐くことは余分な分やから
大丈夫と言われているので
がんばって無理やり
授乳間隔をあけたいのですが
なかなか…
ゲップはだんだん縦抱きで
出せるようになりました‼︎!
今度お買い物に行ったとき
授乳室などいって
計ってみたいと思います(^^)
なんか遊びの方法とか絵本
ぜひ教えてほしいです‼︎!
白湯もちょっとずつ
挑戦してみようと思います‼︎!- 6月23日
-
こってぃ
私はたまたま出産祝いでプーさんのメリーを頂いたんですが、2カ月半頃すごーく重宝しましたね。息子は動くプーさん見て「うひょーうひょー!」って言ってましたw
4ヶ月半くらいからジムに組み立て直して、今度はそれを触ってあそんでいます。
夜から朝まで寝てくれるんですね!そうしたら、夜の分を昼に飲んでいるのかも知れないです。たっぷり安心して眠りたいとか。
息子の場合は、昼間は2〜3時間おき、夕方から1時間おきに飲みだめして、22時から5時まで寝るって感じでした。
オススメの絵本は
・まついのりこの赤ちゃん絵本シリーズ
・赤ちゃんのんたんシリーズ
・どうぞのいす
・はらぺこあおむし(歌をYouTubeで流すといいです)
オススメの遊びは
「ぐるぐるぐるぐる(赤ちゃんの手を持って胸の前でぐるぐるする)お鼻!(お鼻に赤ちゃんの手を当てる)」←を、口、ほっぺ、胸、頭色んなところでやります
出来るようになったら、ママのもタッチさせるといいです。
とか…
「ママのお鼻と◯◯のお鼻がくっついちゃった!」
とか…
授乳クッションなどに赤ちゃんを寝かせて赤ちゃんと向き合って、ママはニコニコしながら自分の顔の横で手をグーパーしながら「にぎにぎ」って言う、赤ちゃんが少しでも手を動かしたら「上手にまねっこできたねー!」と褒める
赤ちゃんのお腹にママの口をつけてブブブブーと鳴らす
おもちゃもいいんですが、とにかくスキンシップを取ることが大切です!
↑と大学で習いました(´▽`)- 6月23日
-
ta
いろいろおもちゃがあると
便利そうですね(^^)
ほとんどは23:00とかに寝て
6:00ぐらいまで起きません‼︎!
22:00ぐらいから
寝かしつけてるんですが
1時間ぐらいかかっちゃうんですけど…わら
そうゆうことなんですかね(>_<)
絵本もまた探しにいかせてもらいます(^^)
スキンシップが大事
って感じですね‼︎!
子どもも楽しそうやけど
大人も一緒に楽しめそうですね‼︎!
これからいっぱいさせていただきます(^^)
たくさんアドバイス
ありがとうございます‼︎!- 6月24日

angelily
ママさん、お疲れ様です(´・_・`)
すごく心配ですよね...
生活リズムが付いてきた頃、そんな事がありました。日中、良く動くようになったらすぐお腹も空くし、最近は暑くなってきたので喉も渇くから1-2時間おきとか普通にあります(^^)夜も、暑ければ2-3時間おきです。おっしゃってる通り、飲み過ぎた分をゲポッと吐いて調節してます。それからすぐ泣くようなら、遊びたい時もあります♪
ただ、マーライオンみたいにって心配です。細く勢いよく天井に向かうようにピューッと吐くなら病気が疑われますので、すぐ病院へ💨ゲポッといっぱい吐くなら、満腹中枢がまだ未熟だからだと思います。
授乳に時間がかかるのも、おっぱい飲むのに余裕が出てきて、おしゃぶりみたいにしてるからかもです。母乳相談に行くと解決するかもですが、私は同じような時、授乳時間は10分くらいにして、あとは家事なんて全部諦めてガッツリ子どもと遊びましたよ〜( •̀∀•́ )✧
長文失礼しました!
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
起きてて機嫌がいいときとかだと
手足ばたばたしたりしますもんね(>_<)
暑くなってきたら
喉がかわいてきちゃうのは
頭に入れてなかったです…
自分でもそうなのに…
マーライオンみたいに吐くのは
1ヶ月健診が終わって
しばらくしてから一度診てもらったら
体重は増えすぎなぐらいやから
いらない分を吐いてるだけやから
大丈夫と言われました‼︎!
でも吐かれたら
テンション下がります。わら
おしゃぶりみたいにしてるのは
可能性ありそうです‼︎!
途中音をたててるときがあるので(>_<)わら
私もガッツリ子どもと遊びたいのですが
同居なのでそうもいかず…
でも参考にさせていただきます‼︎!
長文ありがとうございます‼︎!- 6月22日

まゆゆゆんこ
生後72日目の女の子を母乳よりの混合で育てています( ・ᴗ・ )
日中は母乳ですが同じく1時間くらいの間隔の時あります!
とりあえず泣いたら、おむつ→抱っこユラユラ→ダメだったら母乳コースです(´ー∀ー`)
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
やっぱりそうなりますよね(>_<)
私もとりあえず
おむつ変えてみて
だっこでゆらゆらうろうろして
1回降ろしてみて手足動かしてとかで
だめやったら母乳って感じにしてます‼︎!- 6月23日

彩ちゃんママ
生後68日の女の子を育ててます。
暑くなってきて喉が渇くのかも知れませんね。
埼玉県昨日は、物凄くムシムシしてたので1~2時間でおっぱい欲しがってました(ー_ー;)
で、飲みすぎのせいか口からタラタラっと吐いてました(>_<")
少しだけ白湯や麦茶を飲ませてみるのはどうでしょう?
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
大人でも
喉がかわきますもんね(>_<)
タラタラぐらいだったら
まだいいんですが…わら
白湯や麦茶もいつから飲ませていいものか
わからなかったので
やってみます‼︎!- 6月23日

退会ユーザー
私もほぼ完母です
うちの息子もぐずっておっぱい飲みたい時は1時間置きとかに飲みます。
平均2~30分間飲んでます!
そしてたまにマーライオンです(^_^;)
あと眠い時におっぱい飲みながら寝たいって時もあるので、間隔はバラバラですがいつでもおっぱいあげてます!
おっぱいは消化いいですしすぐお腹空くんですかね!
たまにしんどくなりますが息子の為だしおっぱいあげないと張るので(;´д`ノ)ノ
アドバイスにならなくてすいません(´・ω・`)
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
マーライオンになったら
子どもも自分も着替えたりしなきゃなんで
大変ですよね。わら
くわえながらだと安心するんですかね(>_<)
やっぱり母乳は消化がいいんですね‼︎!
私も娘のためにと思います‼︎!
同じような方がおられて
安心しました( ; ; )- 6月23日
-
退会ユーザー
飲み過ぎたりしたのを吐いちゃったりするみたいですが量が量だと少し心配になりますよね(´・ω・`)
やっぱりおっぱい飲むとき肌と肌を密着させるので安心感与えますし!*ฅ´ω`ฅ*
そのせいかおっぱい飲みながらよく寝てます(笑)- 6月23日
-
ta
一度病院で診てもらってるので
飲みすぎやぁー
って思うだけなんですけど
やっぱり心配になったりしますね( ; ; )
お互いにそばにいる安心感が
すごいんですね(^^)
日中の授乳ではよくあります。わら- 6月23日

かな
ぐずりはしんどいですよね(-_-;)
私もおっぱい加えている方が長いんじゃないかっていうくらいの日があります。
眠いときの泣き声かなと思った時には外に出ると寝てくれるときが多いです。
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
くわえてるのが
安心するんですかね(>_<)
おしゃぶりも検討中なのですが…
そうゆうこともあるんですね‼︎!
挑戦してみます‼︎!- 6月23日

aco
うちも最近30分毎とかになってきました。。。
先週まで2時間おきだっのに抱っこしてもダメみたいです。
母乳はいくらあげてもいいと言われても頻回は辛いですよね…>_<…
すいません。何の回答にもなってません。
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
なんでなんですかね(>_<)?
どれだけだっこしても
いろんなことやってみても
だめですよね( ; ; )
頻回はなかなかつらいです。
同じような方がおられて
安心しました‼︎!
お互いがんばりましょう( ; ; )- 6月23日

Tママ
私の息子は1ヶ月の時は1日10〜13回の授乳でしたが、今は8〜9回の授乳に落ち着いてます😌
が、たまに1時間おきにオッパイでぐずる時もあります😅
でもそれは日中なので、今の時期喉が乾くからなのかなって思います!
なので日中に1時間おきに欲しがる場合はしんどくてもあげなきゃなのかなぁ〜😢って思います💦
でも授乳に1時間かかったりするのはさすがにママもキツいですよね😲
そゆ時は、もしかしたらくわえたいだけとか遊び飲みかもしれませんので抱っこやちょっとお外やベランダに出て家の空気以外に触れさせてみてはどうでしょう❓
お互い頑張りましょうね💕
-
ta
回答ありがとうございます‼︎!
最初と比べると
回数は減ってきてますよね(^^)
大人でも喉がかわくし
仕方ないのかなぁーって思いながら
はやすぎてまた吐くーとか
複雑な心境です。わら
なかなか離してくれなかったら
同じ体勢でしんどいです( ; ; )
ちょっといろいろと
ためしてみようと思います‼︎!
でも同じような方がおられて
安心しました( ; ; )
お互いがんばりましょう( ^ω^ )- 6月23日
ta
回答ありがとうございます‼︎!
そうなんですか?
母乳は消化がいいって言いますもんね(>_<)
4ヶ月だと
だいたいもっとあいてくるんですか?
無知ですみません( ; ; )
退会ユーザー
助産師さんに、まだ3時間おきなんですよ
と言ったら、3時間おきなんて長い方よ!
母乳だとまだ1時間置とかだよと言われましたよ(*^_^*)
私はミルクなので夜中は勝手に寝てくれますが、、
私の友達は1歳になっても夜中の母乳で
夜泣きがひどかったと言ってました💦💦
ta
そうなんですか(>_<)
まだまだ間隔が長くなるのは
先のようですね(ーー;)わら
夜から朝まで
たっぷりおやすみしてくれるので
大丈夫なのですが
日中にほとんどぐずってると
家事ができなくて…
同居なので余計に動けないと
わたわたしてしまって( ; ; )