
コメント

ママリ
私はあえてフラットにしませんでした💦
食器洗剤やスポンジまで見えてしまうと生活感丸出しになってしまうのが嫌で😂
あとはフラットにしてしまうと、ダイニングテーブルへの水跳ねや油跳ねも心配でした💦

退会ユーザー
隠せるようにしました!
あー娘がイヤイヤしてる…いま食器洗う時間ない…少し放置しよ…げっ義母が来た
という時に隠せるので助かります笑😂
-
momo
ありがとうございます!😊
わたしは洗い物が一つでれば洗うタイプなのでそこは大丈夫かなと。
急に人が来ることもないので😂💦- 6月22日

退会ユーザー
私も隠れるタイプです!
綺麗好きですがあえてフラットにはしませんでした💦
フラットのほうが綺麗に保てるといいますが、やはり片付けが間に合わない時などにごちゃごちゃしたのが見えるのがストレスになりそうで辞めました😭💦
-
momo
隠れるタイプは掃除はしにくくないでしょうか?💭
フラットのキッチンの方はカウターとしても使えるのですごくいいなと思ってます✨
どちらにしようか悩みます🥺- 6月22日
-
退会ユーザー
すみませんまだ引越ししていないんです💦
今の賃貸も対面で手元隠れるタイプなので掃除しにくいとかはないと思います😊
うちは手元隠れるタイプでカウンター付けましたよ!
そのカウンターとダイニングテーブルが繋がっています。
カウンターで作業することがあっても水はねも気にならないし、向かい側がごちゃごちゃすることもないのでいいなと思っています。
写真おかりしたものですが参考までに☺️- 6月22日

はるのゆり
建設中ですが手元隠れるタイプです😊
片付けがあまり得意ではないのもあるし、結構大ざっぱなので水はねが心配なことと、腰壁があるとその上にスマホやタブレット、料理本を置いて料理をしても、ワークトップに置いてる調理器具や食材で隠れにくく、視線も高くなり見やすいですし😆
フラットなキッチンも憧れましたが私的には手元が隠れるもののほうがメリットが多かったです😊
-
momo
隠れるタイプがおおいですね😊
わたしはキッチンは絶対フラットで幅広いのにしようと決めていて、今はキャンペーンでいいのがつけれるってことで、それが隠れるタイプでして。デザインは隠れるタイプがいいのですが、フラットもよくて🥺💭悩みます🤭🎶- 6月22日
-
はるのゆり
インスタグラムしてますか?
私は一条さんでは建ててないのですが、一条さんで建てられたインスタグラムのchiiiko___さん、結構参考にさせてもらいました!
手元が隠れるタイプでキッズカウンターのあるキッチンで、凄く参考にさせてもらいましたよー😆- 6月22日

おだんごかーちゃん
建築中ですが我が家もそこを悩み...結局手元は隠す事にし腰壁をつけました!
フラットも憧れましたが...性格と現実を考えてこれで良かったと思うようにしています...😣
-
momo
隠れるものにしたんですね☺️
収納は全部隠れるしスポンジもシンク内にかけれたりするから、いいかなーと思いながら、 カウターにもできて、そのままご飯だせたり💭
でもみなさんからの意見迷います😂💓- 6月22日
momo
フラットにしてアイランドキッチンではないのでガードもつけるので油はねは大丈夫かなと、あとは幅広いタイプなので水はねも、防げそうです!ありがとうございました😊
ママリ
あと、来客のときに洗い物してたり料理していても手元見られないほうがいいと思って、フラットにしませんでした💦
料理の仕方とか雑なので見られたくなくて🤣
でもカウンターはついてるのでフラットでなくても不便は感じません🤗
フラットだと反対側からも水道使えるのはいいなーと思います!