![えみなべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28w0dの初マタで、子宮頚管が短くなり安静に。座ってるより横になり、買い物や散歩はNG。張り止め薬なし。要注意な状況です。
28w0dの初マタです。
昨日の健診で、子宮頚管が短くなっているので安静にと言われてしまいました…。ショックです…(;д;)3週間前の健診で2.6ミリ。今回2.2ミリになってしまっているそうです。前回は長さは教えてもらえず、「長くもないんだけど短くもなってないから様子見ましょう」と言われていました。
今回も前回も張り止めの薬は出ていません。
里帰り予定で、なるべく旦那さんとも一緒にいたかったので切迫早産だけは避けたかったのですが、早めに帰るようにと指示されました。
安静にとのことですが、ほとんど寝たきりの生活をするということですよね?座ってるより横になってなきゃですよね?
病院からはご飯とトイレはOKと言われましたが、買い物や散歩はダメと言われました。
洗濯や洗い物、料理もあまりやらない方がいいんですよね?
今まで張ってないと思っていた時ももしかして張っていたのかな、ともう自分が信じられません…。カチカチに張るのは分かるんですが、少し違和感がある時も張ってるってことなんでしょうか?
便秘やご飯の後も張る気がしていたのですが、それは生理現象だと思っていました。
乱文ですみません。
- えみなべ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![みきっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきっこ
私も妊娠後期に自宅安静と言われました。張り止めはもらってません。
安静ということは、なるべく横になるということです。立っているだけでもお腹の重さがかかっているので…。
里帰りを早めに勧められたのも、家事をしないためだと思います!
私は旦那が理解してくれたので、里帰りを早めずに家で本当に何もしない生活をしてました^_^;
家事は全部旦那がやってくれました!
そしたら次の健診では自宅安静は解除されました。
えみなべさんの旦那さんにもよると思いますが、どうしても家事などで動いてしまいがちなので、相談されてみてはどうですか?
お身体、大事になさってくださいね。
![プラム子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プラム子
私も自宅安静中です(>_<)
カチカチなお腹の張り以外気にしてなかったのですが、違和感がある時に先生から少し張ってるねーと言われました。理想は頰っぺたくらいの柔らかさだそうで、鼻の頭くらいの硬さも張っていると判断するそうです💦
掃除機、洗濯は病院からNGでました。
洗い物もシンクの高さが低くてかがみ気味になるので、あまりやらないようにしています。料理は20分以内で作れるものや、作り置きを増やして対応!
23週から自宅安静でしたが、極力横になって生活し、起きてる時はトコちゃんベルトを締めたりしていたら改善されてきました!
自宅安静、暇すぎて動きたくなりますが、赤ちゃんのために無理はせずお互い過ごしましょう(;ω;)
-
えみなべ
コメントありがとうございます^ ^
よつばひこうきさんも自宅安静中なんですね。
頬っぺたくらいの柔らかさなんですね!鼻の頭でも張ってると判断するんですか!それは知らなかったです(>_<)
トコちゃんベルト、いいですか?
自宅安静、ほんと暇ですよね…申し訳ない気持ちもしてきて泣きたくなります…。
23週から自宅安静とのことですが、安静の結果子宮頚管の長さが延びたりしましたか?- 6月22日
-
プラム子
トコちゃんベルト、少々面倒くさいですが効果はあると私は思いました!立っていても着けてると楽ですし、産後のリフォームにも使えるそうなので(o^^o)
申し訳ない気持ちになりますよね💦すごくわかります。何もしてない、役立たずって泣いた時もありました(;ω;)
でも、頑張って安静を心がけた結果、長さが4センチ近くまで伸びて、安静気味に生活してねって言われるくらいになりました!今は、無理をしてまた短くならないように、旦那と私の自己判断で引き続き自宅安静としています!- 6月22日
-
えみなべ
そうですか、トコちゃんベルト持ってないので買ってみようかなと思ってきました。産後も使えるならいいですね。
そうなんです、旦那は仕事して帰ってくるのに、私は寝てるだけ。ただでさえ妊娠してできることが少なくなっているので、せめて美味しいご飯でもと思うのですがそれも出来ず、役立たずって思ってしまいますT_T
でも4センチ近くまで伸びたってすごいですね!よつばひこうきさんと旦那様の努力の賜物ですね!- 6月22日
![さくらんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ
病院の方針かもしれませんが、行動を制限する割に薬を出さないのは何でなんでしょうね💦私は20wで1度28㎜になってしまい、同じように自宅安静と張り止めを処方されました(*_*)2週間安静にしたところ32㎜まですこーし伸びて入院は免れているところです。私の方が週数もだいぶ早いので薬になったのかもしれませんが、出してくれた方が私だったら安心なのになぁと思ってしまいましたm(_ _)m私は家事は仕方ないと言われたので休み休み家事しつつ、と言っても前より1日の量は減りましたが大半はベッドで寝るようにしています。私の場合、初期から違和感を感じていて、今思うと張りだと分かるのですが座っていても張るのがわかります。寝ていても体勢によって子宮がきゅーっとなります。張りに気づかない妊婦さんが多いことからきゅーっとならなくても張ってる場合もあると思っています。私もきゅーっとなる張りならそこまで頻発しているわけではありませんので、気づかない張りもあるのだと思っています。長くなりましたが、旦那様といられる時間が減ったり、安静の宣告をされたりと不安だと思いますが少しでも気を楽にしてお互い頑張りましょう!ストレスが張りを招くのであまり気を落とさないでください(^_^)
-
えみなべ
コメントありがとうございます^ ^
張り止めの薬は、今まで飲んだことがないということと、横になると治るからだったのかもしれません。でも今思えば、里帰りもあるし薬は出してもらったほうがよかったのかなぁとも思ったりしています(>_<)
安静にされて伸びたんですね!私も安静にすることで少しでも伸びたらいいなと思います。
子宮頚管が短くなっていると言われてしまい、本当にショックでかなり落ち込んでいました。でもストレスが張りを招くんですね。でしたら赤ちゃんのためと思い、前向きにならないとですね。- 6月22日
![りっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっぴ
私も31wで1.6㎝で切迫早産で6日間入院になり32wで3㎝になったので退院し張り止め内服で自宅安静中です。
28wでその頸管の長さで内服もないって珍しいですね💦
安静にとのことですが、病院で言われてる通り、食事、トイレ、シャワー以外は横になる方がいいです。
座ってるのも重さで圧力がかかるので避ける方がいいです!
うちは上の子がいるから家事はと
思い無理したら入院になってしまったので、退院してからは母に家事など全部してもらってます。。
自宅安静は暇で動きたくなりますが、まだ週数も週数なので無理せずゆっくりされて下さい>_<
入院になるともっと苦痛になります(;_;)
-
えみなべ
コメントありがとうございます^ ^
やはり横になっているのがいいのですね。座っているのも腹圧がかかるんですね。それは知らなかったです。
上のお子さんがいたりすると、家事は尚更やらざるを得ないときありますよね。
確かに入院になるともっと大変ですよね。精神的にも自宅安静より辛そうですし。入院にならないようにゆったりします。- 6月22日
![メェコ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メェコ猫
私も子宮頸管が24㎜で先週も2センチちょっとで薬は処方されずの自宅安静中です。里帰りも早めにと言われて来週からは里帰り先の病院に行く予定です。入院ギリギリだよと言われ、洗濯物や掃除機、布団干し、買い物も重たいものを持つのも控えて横になって安静にと言われました。まだ28週なので旦那とも居たいですが義理母や母と旦那が家事をしてくれて申し訳ないので寂しいけど今週8ヶ月検診して週末に里帰りします!まだチャイルドシート以外揃えていませんが、ネットでも買えるし、自宅安静取れて買い物にも行けるように今は赤ちゃん第一なのでお互い安静にしましょう!(^_^)えみなべさんは32週であと1ヶ月後には赤ちゃんと会えるかもしれないんですね♡楽しみですね🎶
-
えみなべ
コメントありがとうございます✨
里帰りされるんですね。不安が大きいかと思いますが移動はお気をつけて。
里帰り先で健診を受けていますが、一時は28ミリまで回復したものの、実は昨日の健診では20.3ミリまで縮んでしまって😢入院か自宅安静かの瀬戸際になりました😫💦なんとか自宅安静で凌ぎたいものです😣
メェコ猫さんの家事ができなくて申し訳ない気持ちよく分かります❗️旦那さんとも離れるの、寂しいですよね。でも赤ちゃんのため、頑張りましょうね😣💦- 7月20日
えみなべ
コメントありがとうございます^ ^
やはり安静とは、横になることなんですよね。
家事は旦那様がやってくださったとのことですが、私の旦那は料理はまったくと言っていいほどできないので難しいかもしれません。。