
育児で頑張る喜びを感じさせる方法について相談があります。
頑張ることが嫌いというか、
頑張ると疲れちゃう性格です😥
どんなにいい成果になったとしても、
喜びより疲れが勝ちます💦
このだらしない性格がすごくイヤで。
子供達にはそうなって欲しくないと
切に思います😭。
どんな育児をしたら頑張ることの
喜びを感じられる子に育つのでしょうか😭?
- ままり
コメント

はなまる
いっぱい笑わせると、「あ、私いい育児してる〜」って自画自賛して喜びます(笑)

まみ
えらいね、おりこうだね!
という褒め言葉じゃなく、
がんばったね!
と過程を褒める言葉で伸ばすといいと思います!!
何より、達成感が得られると違うと思うので😌
私もがんばった分必ずまで疲れが残りますが、それでも、がんばったことの意義や自分の成果や今までの過程に間違いがなかった!や、がんばってよかった!って思える達成感が勝ると、
喜びに変わり、
気持ちよく寝られます🥰
-
ままり
ありがとうございます!!
確かに頑張ったという過程を褒めてあげたいです!!
いつもすごいねー!とかさすがだねー!とかは言っても、そのタイミングでは過程に対しての褒め言葉は使っていなかったと思います!
早速子供にそうしていきたいと思いました💓✨- 6月21日
ままり
ありがとうございます!
自画自賛!大切ですよね🥺!