![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない状況で、昼間もずっと抱っこしているが、食事中に一人にするのは不安。対処法を知りたい。
現在2ヶ月でもう少しで3ヶ月になる女の子を育てています。
抱き癖がついてしまったのか寝る時抱っこじゃないと寝てくれなくなりました😢
泣く→抱っこして寝る→置く→泣くの繰り返しです、、
昼間は2.3時間ずっと抱きっぱなしです😢
よく寝ないうちに置いた方がいいと聞くのですがそうした方いいのでしょうか?
まだ2ヶ月なのでしょうがないのでしょうか。
また、同居しており1階で皆で夕飯を食べるのですが犬を飼っている+バウンサーなど置く場所がない為食べてる間誰かが抱っこしてるんですがそれも良くないですよね😓(まだ首もすわっていません)
一人で部屋に残しておくのも不安なのと泣くんじゃないかというのでどうすればいいのか分からない状態です、、
考えすぎかもしれないのですが、食べる時くらい一人で部屋に置いておいてもいいものなのでしょうか💧
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子も抱っこでは泣くので、その頃は本当に一日中抱っこでした😅
でも、月齢が上がるにつれてこれもなくなりましたし、ネントレ?しなても夜はトントンで寝ましたよ!
抱き癖はないと思うので抱っこできるうちにたくさんしてあげていいと思います💓
また、夕食の時は1人でするのは怖いので今の状態でいいと思います!
![tamayang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamayang
抱っこじゃないと寝ないことと、夕飯の時の抱っこは切り離して考えた方がいいと思います。
夕飯を食べる時は、ハイローチェアを一番高い位置で使ってましたよ!
首が座る前は、赤ちゃんの居場所として重宝しました😊
私はリサイクルショップで1700円で買って、今も現役です!笑
部屋で一人にするのは危険だし、ちょっとかわいそうかな…
抱っこじゃないと寝ないのは、うちもそうでした!
2時間抱っこしたままソファに座ってたりしました。
当時はネントレとかいろいろ頑張って、寝ない寝ないーって自分のメンタルやられちゃってました😅
お母さんがどうしたいかによると思います。
ネントレがんばるもよし、こういうもんだと割り切って抱っこし続けるのもよし!
正解なんてないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはり部屋に一人は危険ですよね💦夜寝る時も一人にさせない方いいですかね??
ハイローチェアはいい子にして乗ってくれてますか?😊
以前バウンサーに乗せてみたらだんだん機嫌が悪くなっていってしまって😅
ネントレよく見るのですが私も考えれば考えるほどメンタルやられそうです😂
お話聞けて嬉しいです!- 6月21日
-
tamayang
ごめんなさい↓に返事しちゃいました🙇♀️
- 6月21日
![ゆめ👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ👶
私もその頃は1日中抱っこでした😅寝てても置いたら起きちゃうし……で、しぶしぶ抱っこしたまま片手で食事😆旦那とよく交代して食べてました✨部屋に1人は可哀想ですが、よく何しても泣き止まない時はしっかり目の届く場所、安全なところへポンッとほたってたりしましたよw
ねんトレですが、私のとこは特別してませんが、夜だけはお布団でトントン&おしゃぶりで寝てくれます🙌
3ヶ月くらいまでは置いたら泣いてましたが、抱っこで寝かしつけしてそのまま私もゴロンとなって腕枕して休んでました( *´꒳`*)
そこからこそーーっと手をぬけば起きないこともたまーーにありました🙌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私だけかと思っていました😭😭
私も抱っこ疲れた時は抱っこしながらそーっと寝て手を抜いています😅
お話聞けて気持ちが楽になりました😭💕- 6月21日
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
もうすぐ2ヵ月になる娘がいます(o^^o)
ウチも抱っこでしか寝てくれなくて、日中はほぼラッコ寝でソファにもたれています。
抱き癖が〜と祖母に言われましたが、あまり気にせず、寂しいのね〜ママの抱っこが大好きなのね〜って自分に言い聞かせています(^ ^)
熟睡した頃にバウンサーに置いてみて、10分でも寝てくれたら万歳‼️って感じですw
腕も痛くなるし腰も痛いけど、こんなに抱っこさせてくれるのは今だけ…と思って今日もまた抱っこです❤️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
ずっと抱っこしていると疲れてどうしても前向きに考えられなくなってしまいます😭
今だけって分かるんですけどね😢
少し気持ちが楽になりました☺️💕- 6月21日
![tamayang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamayang
夜寝る時は家庭それぞれだと思うのですが、我が家は部屋で一人で寝かせてベビーモニター使ってました!
2ヶ月の頃はハイローチェアで大丈夫でしたね✨
バウンサーよりは安定感があるからかな…
当時は寝ている間ずっと抱っこし続けて、「子育てってずっとこんな感じなのー😭」としんどかったですが、うちの場合は4ヶ月すぎた頃から抱っこからおろしても寝てくれるようになりました。
もちろん個人差はありますが、永遠ではないので!笑
あ、あとおくるみは試しましたか?効果ありますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
ベビーモニターもいいですね!
もう少ししたら寝てくれますかね😢
おくるみやおひなまきしてみたのですが足で蹴ったり泣いたりで駄目でした😭
今だけだと思って前向きに考えます😂💕- 6月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊!
お話聞けて嬉しいです!
自分だけなのかも、、とどんどんマイナス思考になっていってました😢
これから成長していくにつれて寝てくれるといいです😭
やっぱり部屋に一人は危険ですよね😅このまま様子みようと思います☺️