
皆さんはどの程度旦那様に任せますか?最近はこう言ったら失礼なのですが…
皆さんはどの程度旦那様に任せますか??
最近はこう言ったら失礼なのですが
お父さんや旦那さんが子供を亡くしてしまう
事故や事件が多いと思います。。。
もちろん誰といても事故は起こりうることだとは
理解してます。
ただ私が見てなかった。私がいなかったときに
起こってしまったら、、、
そんなことを思うと旦那に任せることがとても不安に感じます。
でも仕方なく見ててもらわなきゃいけないときは
必ず出てきますよね。。。
皆さんはどのように思って相手を信じますか??
私は信じることができず
仕方ないときは本当に心で何もないことを祈ることばかりです。。。
パパが大好きな娘なので
娘とパパが行動することが多くなりました。
旦那もイクメンだと思います。
でも私はわかった、いっておいでと
快く送り出すことが出来ません。
もし誘拐されたらもし事故にあったら
そんな事が頭をよぎり
行ってらっしゃいと送り出したのに
後ろからこっそりついていったり
遠くから見守ったりしてしまいます。
似たような感じのママさん
どうしてますか??
アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

くうちゃん
日々の行いを見て信頼してます💗
自分も絶対ではありませんしね💦

はんな
私もそんな感じです。
私は専業主婦なのでほぼ24時間息子と一緒に過ごしてます。
それも関係しているとは思うのですが、まず日常生活に子供がいないことが無理です。
私の不在時になにかあったら…と考えてます。
旦那や家族ならまだ少しだけ安心できますが、
保育園なんて絶対に預けられないです😅
赤の他人にまだ完全に何があったのか、何をしたのか、善悪を理解できていない年齢のうちに預けるなんて絶対にできません。
過保護ですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
めちゃくちゃ
過保護そういわれたらそうだと思います。
じゃあでもそう思わないで
例えば気にしない人は
もし何かあったとき
どう思うんだろうと
私自身確かに心配症ですが
心配症じゃなく子供を平気で誰も見てない時一人にする人は
もし子供に何かあってとか
思わないんでしょうか。。。
と
不思議に思ってしまいます。。。
親になってから分かるこの気持ち。
ほんと複雑です。- 6月21日

チム
日々の行動を見て預けても大丈夫か判断してます。
うちは主人と上の子が2人でお出かけすると言っていたら「行ってらっしゃい🥰」と思います😄下の子とのんびりできるので😆
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
確かに日々の行いは大事です。
うちは言うことはしっかりしてるのですが
たまに見てない!って思うときあって
子供を過信してるなと思うとこが多々あるので
余計に心配になってしまうんだと思います。
同じ人でもその人によって
危機感は全然違うので
ほんと怖いな~と思ってしまって(  ̄▽ ̄)
でもそういうとちゃんとしてる大丈夫
ほんとわかってるからといわれ
女の子の事もあり二人で出掛けたいみたいで…
ほんと心配です。- 6月21日

ままりん
うちもパパ大好きなのでよくパパと2人で出かけてます☺️
こっそりついて行ったりしたことはありません😅
日頃からしっかり子どもと向き合っていてたくさん遊んでくれたりお世話したりしてるので私は旦那を信頼しています😊❤️
もし逆の立場だったら、、
心の奥でそんなふうに思われてたら私はショックですね。
仕方なく見ててもらわなきゃいけない、、なんて。
2人の子どもなのに仕方なく??
絶対大丈夫なんてないですし誰といたって起こるときは起こります💦
もちろん何事もないことが一番ですしあってはいけないことですけど😣
でも信頼されてないってショックですよね、、
私もこの子の親なのに、、って思います😭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
納得します。
そうですよね。やはり信頼も必要ですよね…
確かに起こるときは誰といても起こりますよね。
逆の立場だったらと考えるとなんか納得しました。
ありがとうございます。- 6月21日

メメ
気持ちは分かるんですが、もうそこは信じるしかないと割り切ってます😂
幸い、大分息子も手がかからなくなってきたので大丈夫かなぁと…私より過保護なタイプですし笑。
ただ、2人目生まれたらまた安心して任せられるまで時間かかりそう😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
やはり信じることも大事ですよね。。。
下の子が先天性の病気で
私と病院とかが増え
預ける頻度が高くなりました。
信じることも大事ですし
優しく見守ろうと思います。
ありがとうございます。- 6月21日

ママ
私もそんな感じです!
2人で行かせるのは、目の前の公園だけです💦
うちの旦那は少し抜けているので、怖くて任せられません💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。。。
私の旦那もちょっと抜けてると思うとこがあるので
怖いんです。
さりげなく見守りたいと思います。
ありがとうございます。- 6月21日
はじめてのママリ🔰
信頼したいのですが
日々の行いが私とは考え方も違うので
怖いですよね。
しっかりしてる人なら信頼できるのですが(  ̄▽ ̄)