※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりりりり*
子育て・グッズ

娘が保育園で泣かず、活発で楽しそうに過ごしているが、他の子が泣くことが問題か不安になっている。愛情不足や信頼関係が原因か悩んでいる。泣かないことが問題か心配。

一歳五ヶ月の娘がいます。
四月に保育園に入園し、慣らし保育2日目が終わりました。
うちの子はほとんど人見知りをせず、説明会の時や入園式もずっと先生と手を繋いだり抱っこしてもらったり、一人でウロウロしたりして、泣きもせずに過ごしています。
昨日も泣かず、今日も泣かなかったそうです。

先日から、慣らし保育の際に子どもが泣くという相談も多くその回答に「泣くのは信頼関係ができているから」「泣かない子の方が問題」という記述を見つけました。

元々好奇心旺盛で、一人でもどんどん歩いていくタイプです。
知らない所では特に色んな所に興味を持ちキョロキョロと楽しそうにしています。
そんな娘なので、預けることも不安はなくこうなることも分かってました。保育園も物珍しく楽しんでいるのだろうと思ってましたが…。

前述した記述を見つけて、不安になってしまいました。
やっぱり愛情不足だったり、信頼関係が築けていなかったりするのが原因なのでしょうか?
お迎えに行き、私の姿を見つけた時は嬉しそうに笑って手を振って駆け寄ってくれます。
ママよりはパパの方が好きみたいですが…ママじゃないといけないことも多く、後追いもするので、他人と親の区別がついていないわけではないと思います。

ちゃんと娘の性格なども分かった上で、大丈夫だと思っていましたが、それは私の思い込みだったのかと悩み始めてしまいました…。
やっぱり泣かないということは、問題なのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの子も今日慣らし保育2日目でした。
泣きもせずお友達と楽しそうに遊んでいたと聞いて、ほっと安心したとこです。

一歳半の息子です(^^)

私は息子と信頼関係がしっかりできているから、息子は母親がいなくても不安になる事なくその状況を受け入れられてるんだと理解してます。

ちゃんと母は迎えに来てくれるし母が連れてきてくれたとこだから安心だ!みたいな。

その子その子の性格もあると思いますが、そんなに不安になる事はないのかな?と思いますよ(^^)

肝が据わった娘さん、将来が楽しみじゃないですか(o^^o)

ゆーママあーちゃん

きっと、私のコメントを読まれたんじゃないかと思います(>_<)。
不安にさせてしまい申し訳ありません。
先生はまだ、言葉の理解ができない0歳児クラスの子達のことを言われたんです。

月齢が上がるとちゃんと理解出来ているので泣かなくても大丈夫ですよ

私の書き方が悪くて不安にさせてしまいスミマセン

メロンパン

うちも最初は全然泣かなかったですよー!
オモチャもいっぱいあるし、新しい所にワクワクして楽しそうに行ってました。
でもそれも最初だけ…
だんだん理解力も増して、新鮮味がなくなってくる(笑)と毎朝大泣きでした(^^;
他のみんなは泣かないのにうちだけ大泣きで悩みましたー(>_<)
うちみたく、月齢が上がってくるにつれて泣くこもいますよ~(^^)

えりりりり*


コメントありがとうございます(^^)
同じような方々いらっしゃり安心しました(*^_^*)
私も、様子を事細かに聞き(笑)安心はしていたのですが不安になってしまったので質問させていただきました。

確かに、ちゃんと母は迎えに来てくれる。その気持ちがないと子どもは不安で泣きますよね。
うちの娘もそう思ってくれてるのだと信じて、また明日からも送り出したいと思います♪

励ましのお言葉、ありがとうございました(^^)

えりりりり*


コメントありがとうございます(^^)
わざわざ、すみません(°_°)‼︎
ゆーママあーちゃんさんのコメントだったかは覚えてませんが、結構そういう記述もあり…少し不安になってしまいました(*_*)
こちらこそ、すみませんでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)‼︎

えりりりり*


コメントありがとうございます(^^)
先生も、「最初は泣かなくても、後から分かって泣き出す子もいるし…」みたいな事を言われていました。
その場所に慣れちゃうと、今度は家が恋しくなっちゃうこともあるのかも知れませんね(°_°)
大泣きされるのも困りますし、とりあえずはあまり不安にならず様子を見ていこうと思います☆
ありがとうございました(^^)♪

pengin

そんなことないとは、絶対にないと思いますよ。
でもそんな気持ちにさせてしまったなら、すみません😢⤵⤵
不安になりますよね。


私は泣かない子が問題とは思いません。大人でも初めての場は、不安になるので、少し心配かな?と思います。
問題だと、問題児みたいですよね。


保育士は、発達を見るのも仕事なので、そういう表現がでてくるのかもしれません。

また、その後の過程が大事です。
これからもニコニコで通園するかもしれないし、しばらく経って、ママがいないんだ、ここは楽しいと思ったけどやっぱり違う❗と泣いたりするかもしれません。
その過程を保育士はちゃんと見ていきます。ただ、後者は、最初から泣いたりしていたお子さんより、泣きが続くと思います。


今までお子さんと過ごしてきた時間に、自信をもってください。保育士はお母さんの代役はできても、お母さんにはかないませんよ。

えりりりり*


コメントありがとうございます(^^)
すみませんなんて、言わせてしまいこちらこそ申し訳ないです。

保育士さんは、色んな子を見てるので…お母さんを安心させる表現なども使われますしね。
何かあれば、教えてもらえるでしょうからあまり不安にならないようにしたいと思います(^^)♪

確かに後から、保育園に慣れて飽きちゃって泣かれる方が困りますね(°_°)
でも、それも子どもの個性であり成長だと思って付き合いたいと思います(^^)

「大人でも初めての場は、不安になる」とのコメントを読んでハッとしました。
そういえば私自身…初めての場で不安になったことがありません(°_°)笑
入学、入社、主人の実家に初めて挨拶に行く時ですら、いつもウキウキワクワクでした(๑›ω‹๑)笑
良い意味で、娘にもそういう性格がうつってしまったのだと、気がつきました。
それに気づけたおかげで、不安な気持ちもだいぶ消えました♪
気持ちが楽になるヒントを与えてくださり、ありがとうございます‼︎

泣き始めた時はまたその時に考えようと思います。
今は保育園を楽しんでいる娘を、明日からも笑顔で送り出したいと思います(*^^*)

えりりりり*


こちらこそ何度もありがとうございました(*^^*)
おかげで楽になりました☆