
毎日楽しく笑って余裕持って育児出来てる人が羨ましい。ウチの場合それ…
毎日楽しく笑って余裕持って育児出来てる人が羨ましい。
ウチの場合それが出来ないの、何が原因かって、貧乏なことだよね。
娘にもお腹の子にも服とかおもちゃいっぱい買ってあげたいけど、お金に余裕がなくて無理。
何事も計画的にするべきだったね。
というか、ちゃんと貯金しとくべきだった。
娘も幸せかな?とか思っちゃう。
毎日可愛くてしょうがないけど、ごめんねって気持ちも大きい。
生活は出来るけど、楽しい思いさせてあげられてるかな?
マタニティブルーなんかな?☜☜☜
最近何事も前向きに考えられない。
ディズニーランドにもシーにもユニバーサルにも動物園にも遊園地にも温泉にも連れてってあげたい。
けど、ウチはウチらなりの楽しみ方見つけなきゃね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
大変なのは今だけだって毎日何回も心の中でつぶやいてるよ。
愛してるよ。娘、お腹の赤ちゃん、パパ。
笑って過ごそうね。
- Rio ❄︎ Oto mama.(9歳, 11歳)

べーママ
めちゃくちゃわかります!!
お金さえあれば子供にもっと美味しい物や服買ってあげれるのにと嘆く日々。お腹の赤ちゃんの服も買えず、性別違うのにお兄ちゃんの使ってた服を縫って再利用しようと考えたり。。。そういうの考えてたら余計に虚しくなるんですよねー(T_T)
そう!!大変なのは今だけ!!
愛の量なら他に負けてません!!
毎日楽しく笑ってすごしましょ🎵

Rio ❄︎ Oto mama.
commentありがとうございます(T0T)♡♡♡
同じような方がいらっしゃり、少し安心しました๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
私も下の子の服満足に買ってあげられず、肌着などは、お腹の子男の子だけどおねぇちゃんのピンクを着せる予定です(´×ω×`)
下の子大きくなったらわたし達も働いて、休みの日にはどこにでも連れてってあげる事できますもんね(♡˙︶˙♡)
それまでの辛抱ですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お互い頑張りましょう!!!!!

いおりさくら
私は23歳で出産しました。
しばらくは保育園に預ける事も出来なかったけど、預けられるようになってからは働いて生活も安定しました。
確かに貯金があれば余裕のある生活は出来たかも知れないけれど今は若いうちに妊娠、出産したこと全く後悔してません。
子供の手が早く離れるので仕事が出来るのが何よりの利点です。
多くの人が妊娠、出産する頃、子供は小学生で自分の時間も沢山出来ます。
正直、小さい時の洋服やお出掛けなんて子供は覚えていませんし(;^ω^)
小さい時はギリギリの生活が出来るぐらいでいいと思いますよ
。
女の子は大きくなってからも楽しみは沢山あるし、今はお母さんの笑顔があれば幸せですよ。

Rio ❄︎ Oto mama.
commentありがとうございます(´;д;`)♡♡♡
私と同じくらいで出産されたのですね!
私も21、22歳で出産です。
ほんと貯金がなく、今後の急な多額の出費などが不安でしかありません。
でもどうしようも出来ないので、周りの方の力を借りつつなんとかなる精神じゃないと心が持ちません_(-ω-`_)⌒)_
確かに、若くて体力に自信のある今、子育て出来ることを嬉しく思っています(´。・o・。`)♡
子供が小学生になってもまだ20代だし…と前向きに!
それからでもいくらでも楽しませてあげられますよね(∩˃o˂∩)♡
毎日笑顔で頑張ります♡⃜

いおりさくら
そうですよ!
ピンチはチャンス( ˘ω˘ )
頑張りましょう!

Rio ❄︎ Oto mama.
とても心強いです、ありがとうございます๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

ゆーmama
こんにちは(*´꒳`*)
初めて投稿させていただきます
わたしも同じ不安がありましたが、こどもにだけは不安な気持ちで育児をしたくない!
ひとりの人間の命を守っていかないといけない!
と思い、仕事をしながら家事育児をしています。
わたしも、若くして産みました
しかし後悔はありません。
将来、こどもから親へ
育ててくれてありがとう
と言われるまでは、やりきろう
親の役割を果たそう!
と思ってやっています。
お互いに辛いですが
頑張っていきましょうね(*´꒳`*)

Rio ❄︎ Oto mama.
commentありがとうございます(つω・。`)♡♡♡
お仕事されてるのですか…( ˃ ⌑ ˂ഃ )!!!
まだお子さん小さいのにお仕事家事育児では、毎日大変ですね(T0T)尊敬します。
そうですよね。
子供からしたら親が一番ですもんね(´,,•ω•,,)♡
寄り添って笑顔で楽しく接していれば気持ちも伝わりますよね…。
頑張りましょうね(ノ_・。)
コメント