
コメント

ママ
生後3ヶ月頃不眠の毎日で頭おかしくなりそうだったので、ねんトレ検討し始めて生後4ヶ月頃から実際にねんトレ始めました。
ワンオペの時があるからこそ、少しでもママさんが楽しく育児できるようにねんトレも検討されてみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
最近はおしゃぶりさせて
だいぶ楽になりました
寝不足だと辛いですよね💦
あとは、夜間断乳を始めて
少しずつ寝てくれるように
なってきました⭐️
-
おまめ
おしゃぶり効果あったんですね✨
私も迷ってます😭
やはり夜間断乳した方が寝てくれるんですね、、🤭
ありがとうございます🙇♂️- 6月21日
おまめ
回答ありがとうございます🙇♂️
ねんトレ どのような事をされましたか、、?
ママ
自己流のねんトレだったのと個人差あると思うので参考までに、、
まずは夜間の授乳を麦茶に置き換えて、寝かせる時は抱っこのままとか何かに乗せたままとかではなく必ず本来寝て欲しいベッドや布団の上でトントンして撫でたりして始めました。夜中途中錯覚しても、お茶飲ませて横にならせてトントンなでなで、、
慣れるまでは最初泣いてましたが、根気よく。。
毎日のルーティンとして、今ではお風呂よりご飯が先、入浴後はそのまま寝室へ連れて行き直ぐに寝かしつけ開始で10分ほどあれば寝付けるようになりました。
前まで3時間おきにきっちり起きてた娘ですが、やり方次第で変わる気がします。
おまめ
ご丁寧にありがとうございます😭
前は添い寝で寝てたんですが、最近は授乳の寝落ちか抱っこで寝るので、、根気が大事ですね💦
ママ
先輩ママたちからずっと抱っこやゆらゆらで寝かしつけてたらそれでしか寝られなくなったってよく聞きます。。
最初は大変かもしれないですが、自力で寝入ることができるように教えてあげるのも愛ですね🤗
添い乳もその時は安心剤だとはいっても、いつかは断乳しなければいけないしそれ無しじゃ寝られなくなるようだと子ども自身もその寝方しか知らないからそうなってしまいますね💭
諦めてずっとこのままの寝かしつけで行くのもそれはそれでママの愛ありきの寝かしつけなので素敵ですが、いきなりじゃなくて少しずつ、ママのやり方・ペースで自力の入眠のお手伝いしてあげるといいかもです🙆🏻♀️
おまめ
ありがとうございます😭✨
今のままだと私も寝不足でイライラしてしまうので、少しずつ方法を変えてみたいと思います🙏