
コメント

メメ
認定こども園に通ってます🙋♀️
うちはバス、給食費、その他(絵本代とか)で月に約1万支払ってます😃
延長保育など使えばその都度かかる、もしくは月額コースで申し込む感じです。
給食費はうちは主食とか副食とかは分かれてないですよ。

ひだまり
給食費、教材費、父母会費、アルバム代(赤ちゃんから年長まで全員)、絵本代
3000円くらいかな?
-
のん
コメントありがとうございます😊
3000円?!めちゃくちゃ安いですね😳ビックリしました!
それはどちらに通われているのでしょうか?☘- 6月20日
-
ひだまり
幼保連携型認定こども園です(^ ^)
うちの子達は幼稚園の扱いです。
最初に制服とか、体操服とか準備物で4~5万かかりますが
月々の支払いはかなり安くなりました(^ ^)- 6月20日
-
のん
こども園の幼稚園扱いなんですね😊
最初はどうしても揃える物が多く、出費も嵩みますよね😅
それでも月々3000円…
驚愕です😳💕
差し支えなければ、幼稚園扱いだと、何時〜何時まで預かってくれるのか教えて頂きたいです☘️- 6月20日
-
ひだまり
朝8時30分~14時までですね(^ ^)
- 6月21日
-
のん
返信が遅くなり、すみません💦8:30〜14:00なんですね❗️
ちなみに、幼稚園の方のコメントを見ていると、週4が給食で週1お弁当のようなのですが、こども園の幼稚園扱いだと週5で給食になるのでしょうか?又、土曜日も預けられるのでしょうか?😊
質問ばかりすみません😭- 6月22日
-
ひだまり
お弁当はだいたい月1回ですね(^^;)
うちの保育園では土曜日は基本的に休みで、
夏休み、冬休み、春休みがあります(^ ^)
友人の子が通う保育園(幼稚園扱い)は16:30まで見てくれたり
土曜日も登園だったり
近所の幼稚園は13:00までで
毎日お弁当だったり
園によってバラバラなんですよね😅- 6月22日

退会ユーザー
子ども通っている保育園では、0〜2歳児は保育料の中に主食代も含まれているので保育料+教材費
3歳からは無償化で保育料はないですが、主食代+教材費+体操服代などです!
公立だと教材費はないです!
-
のん
コメントありがとうございます😊
なるほど!保育園は主食費が発生するのかもしれませんね🤔体操服代はそれは毎月発生しているのでしょうか?💦- 6月20日
-
退会ユーザー
体操服代はほぼ年少のみで最初だけですよ💦
- 6月21日
-
のん
返信が遅くなり、すみません💦
年少さんの最初だけなんですね😊とんだ質問すみませんでした😭- 6月22日

ななみ
給食費
教材費
保険料(年間300円とかだったかな)
絵本代
あとは何かしら買うタイミングでお金かかる感じです
-
のん
コメントありがとうございます😊
保険料とかもあるんですね!初めて知ったので、ありがたいです☘️
ちなみに、しー様のお子様はどちらに通われていますか?☺️- 6月20日
-
ななみ
公立こども園です。
やっぱり入園のタイミングはどこもお金かかると思います🤔
4月にかったものだけで
*体操服
*カラー帽子(クラスごとに色違う)
*画板
*ジューズ
がありました
あと最近だと園での引き落としではなく各自用意で
*水着
*スイムキャップ
*タオル
*ビーチサンダル
ですね😃- 6月21日
-
のん
返信が遅くなり、すみません💦
こども園に公立もあるんですね😳もう、自分の無知さが嫌になります😭
やはり、最初はどこもお金が結構かかるんですね💦みなさんのコメント読んでて思いました😅
そして、ビーチサンダル?!園で使うんですか?😳- 6月22日
-
ななみ
うちの子が行ってる園では教室からプールまでの移動時にビーチサンダル使ってますよ😃
また、今年はコロナの影響で夏場も上履きはシューズですが
本来なら夏場は上履きにシューズではなく草履履きます😊- 6月22日

はじめてのママリ🔰
私立子ども園の幼稚園枠に通園しています。
🌱バス 3700円
🌱給食 4600円
🌱カリキュラム 2600円
🌱季節によっては冷暖房 1200円
あとは行事、預り保育で変わってきます!
-
のん
コメントありがとうございます😊
めちゃくちゃ分かりやすく教えて下さり、感謝です♥️
冷暖房費があるのは、初耳&ビックリでした‼️
でも、それでも1万ちょいって感じなのですね☺️
行事、預かりは別途なんですね!ありがとうございます🥰- 6月20日

かなママ
認可私立保育園の年少クラスに通ってます😊
主食代1500円、副食代5000円、知育・体操・水泳代4650円です。
乳児クラスの時は保育料6万くらい払っていたのでそれに比べると助かりますが、無償化の影響で今までなかった副食代が発生したり、知育関係の費用が値上がりしました💦
-
のん
コメントありがとうございます😊
やはり私立の保育園に主食費とかが発生しているんですね😳と、いうか主食費、副食費… 分けられても、どちらも食べるのでもう給食費ですよね💦
そうなんです!
今娘を預けると保育園6万超えで😅これが無償化の年齢になるとどれほど安くなるのかと思って質問させて頂きました🙇♀️- 6月20日
-
かなママ
ホントに!
ご飯持たせるので主食費払いませんとかできないのに、なぜ分けるのか謎です😅
無償化の前は、単純計算だと、幼児クラスからは今までの保育料の半額の約3万に、主食代1500円、知育・体操・水泳代で37000円くらいだったのかなぁと思います🤫- 6月20日

はじめてのママリ🔰
幼稚園です^_^
項目は皆さんが書いてあることとほぼ一緒です。
(うちの園は週4給食です)
費用は多分月1万ちょっとです!
-
のん
コメントありがとうございます😊
幼稚園に通われているんですね!だいたい、何処も同じ感じなんだと知れて心強く思っていたところです☺️
週4が給食で、週1お弁当と言う事でしょうか?🤔
差し支えなければ、保育時間も教えて頂きたいです🙇♀️- 6月20日

ぴよこ
うちは保育園です!
3歳児(年少)です。
給食費(主食費)、バス代、絵本代、教材費で1万円、PTA費で500円です!
-
のん
コメントありがとうございます😊返信遅くなり、すみません💦
保育園の年少さんで約1万円なんですね☺️そして、保育園にもバスがあるんですね🚌バスを利用されるとやはり楽ですか?😳- 6月22日
-
ぴよこ
その保育園があるところが、市内のかなり駅から遠いところなので(駅から車で20分)バスを走らせているそうです!
普段はバスだとかなり楽です!
保育園なので、朝の準備など保護者が手伝ってあげたりしないといけないことが多くて💦
でも、バスなら乗せるだけ、降りてくるの待つだけなので楽チンです✨
でも、熱でお迎えなどの急な対応や、行事は直接園に行かないといけなくて車必須なので大変です💦- 6月22日

はじめてのママリ
認可の私立保育園で、上の子年少です!(標準保育)
PTA 1000円
絵本代 400円
給食費 7500円
延長保育 3500円/月
計13200円
年中からは水泳や英語、音楽、お茶などが入るので更にプラスでお金かかるそうです😵💦
-
のん
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり、すみません💦
他の方よりも、給食費が高い感じですね💦延長保育を利用されてるとの事ですが、何時ー何時まで預けられているのでしょうか?☺️
🍉さんの通わせておられる保育園は、習い事が手厚いのですね😳お金が嵩むのは辛いですが、羨ましいです❗️- 6月22日
-
はじめてのママリ
夜勤や早出遅出もあって延長保育も不定期な感じですが、この延長代で7時〜19時で預けられます👌
給食費が高いのと、習い事代がかかるのは、認可ですが保育園が私立だからだと思います😭💦- 6月23日

りん
私立認定こども園の保育園枠の2号認定です。
布団乾燥代 460円
主食代 2000円
副食代 3000円程?(コロナで詳細不明)
PTA会費 1000円
で、7時~18時迄基本保育時間で無償です。
園指定の制服ジャージスモックとお道具箱があり、トータル6万の初期費用なので、公立保育園の息子と比べると最初だけ、かなりお金かかりましたww
-
のん
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり、すみません💦
布団乾燥代???初めて聞きました💦レンタルとはまた違うんですよね?🤔
7〜18時が無償ってかなり凄いですね❗️勝手に9〜18時が無償の対象だと思っていました!
初期費用はやはり何処もかかるようですね😭- 6月22日

みやこ
保育園です。
細かい内訳は分からないんですが、給食の副食費や教材費などで毎月4500円です😀
-
のん
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり、すみません💦
保育園で月4500円!!!
働くお母さんの味方ですね😭💕やはり無償化になって安くなってる感じありますね♥️- 6月22日

だんご3
現在第三子が私立認可保育園の2歳児クラス、兄弟と年が離れており月6万程保育料がかかっていますが、3歳児クラスになれば主食費の1000円/月のみの支払いになります✨
ウチの自治体は第三子は副食費が無料なのでビックリするほど下がります‼️
-
のん
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり、すみません💦
うわぁーーーー!!!6万が1000円??😳あまりの値段の違いに目を疑いました!!
今保育料キツくても、来年からを思えば頑張れますね💓凄い!!!
そして何て素敵な自治体🥰羨ましいです❗️- 6月22日
のん
コメントありがとうございます😊
認定こども園の保育園の方でしょうか?
給食費分かれていない所もあるんですね💕
無償化前の保育料を知らないので、何とも言えませんが…
でも、全部で1万円なら、やはり無償化によってかなりお安くなっている感じですよね☺️
メメ
うちは1号なので幼稚園の方に近いと思います☺️
無償化前は収入に応じて、その前は2万は超える感じだったそうなのでやはり月の支払いは安くなってると思います🙋♀️
のん
一号なのですね😊
幼稚園は保育料一律だと思っていましたが、こども園の一号となると収入に左右されるんですね🤔
初めて知ったので、ありがたい情報です💓
今の段階で娘が保育園に入ると恐ろしい保育料が発生すると知り、無償化の年齢になるとどれぐらい緩和されるのか気になっていました😅
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます🙇♀️