※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
子育て・グッズ

家族で和室で川の字に寝ていて、授乳のためスタンドライトをつけています。他の方の就寝環境について知りたいです。

【就寝時の電気】について教えてください!

我が家は、家族川の字で和室に布団を敷いて寝ています!眠ってもあちこち移動しますし、夜中に1~2回授乳があり、息子の姿が見えないと心配なので、スタンドライトをつけています!

みなさんはどのような環境で眠っているのか気になりました!!

良かったら教えてください٩( ˆωˆ )

コメント

ちゃんはな

あちこち移動するのは寝相という事でしょうか??
うちも、目が覚めると隣にいなくて探す事があります(笑)
うちは豆電球で寝ています(^^)

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!!

    寝相です。笑 寝ぼけながらハイハイしてぶつかって泣いたり‥ゴロンゴロンと遠くに行ってしまいます💦笑 探しますよね!!同じですね♪笑

    豆電球結構明るくないですか?💦

    • 6月21日
  • ちゃんはな

    ちゃんはな

    暗すぎる事もなくほんのり明るい方だと思います!
    壁際に寝せていますがよくドン!とぶつかったり畳で寝てたりします…

    • 6月21日
  • yun

    yun


    豆電球、ほんのりだといい感じですね♪

    ちゃんはなちゃんのお子さんと同じ感じで、笑ってしまいました!笑

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

しっかりした遮光のカーテンじゃないので、外の明かりが少し入るので電気は付けず、それで寝てます(o^^o)
夜中は自分で起きておっぱい飲みに戻ってくるので見えてないこともないですし、私自身が豆球の明かりでも眩しくて寝れないので(´× ×`)

  • yun

    yun

    返信ありがとうございます!

    遮光カーテンじゃないといいですよね!!自然の明かりが羨ましいです♪

    我が家は、シャッターがあるので真っ暗けです💦

    夜中におっぱいを飲みに戻ってくるのかわいいですね♡

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもシャッターありますが、全部は閉めず、15センチくらいあげておいて月明かりです(⋈・◡・)
    豆球の明かりでも、子どもの脳には良くないっていうのもよく聞くので(*´・ч・`*)

    • 6月22日
  • yun

    yun


    シャッターを少し開けてあるのですね♪なるほどー★

    豆電球のあかりでもよくないんですか💦

    • 6月22日
ポンデ

私も家族川の字で寝てます!あ、旦那は1人でベッドですが(笑)

我が家は最初ホームシアターの明かりがほんのりあって、タイマー式で切れたら真っ暗です。いつも真っ暗な状態で寝てます〜

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!

    お子さんふたりとかわのじいいですねー♡

    下のお子さん夜中起きないのですか?

    • 6月22日
  • ポンデ

    ポンデ


    起きないです〜!忘れた時に起きるときもありますが‥大体朝までグッスリです!

    • 6月22日
ちょこれーと99

私は元々真っ暗で寝て、目が覚めたら携帯の明かりで娘の様子を確かめてました。
が、地震で被災後、夜真っ暗が怖いので(余震もありますし、いつでも避難できるように)、隣の部屋の豆電球をつけて寝てます。
寝てる部屋を豆電球つけるとあかるすぎるので、隣の部屋くらいだと程よい明るさです♡

うちの子も寝ぼけてハイハイしたりゴロゴロ転がります…可愛いですよねー♡

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!

    隣の部屋の豆電球いいですね!!やってみたいと思います♡

    ちょこ99さんの、お子さんもハイハイやゴロゴロどっかいっちゃうんですね~♪かわいいですよね♡こんなに動くようになったんだなぁ~大きくなったなぁと思ってみています。笑

    • 6月22日