
日中は抱っこで、夜はおっぱいで寝かせています。1人で寝るようになる時期や抱っこの必要性について知りたいです。
皆さん寝かせつけはどのようにされてますか?
私は日中は抱っこで、夜はおっぱい飲んだらだいたい寝てくれます。
抱っこ以外の寝かせつけを試してみたけど、だめでした(>_<)
いつ頃から1人で寝てくれるようになりますか?
それまではやはり抱っこになるんでしょうか?
- カロ(9歳)
コメント

おいっすー
日中はおしりポンポンしてスクワット。
夜はおっぱいあげたら寝ちゃいます!
セルフねんね、2.3回してくれたのですがもう今は全くしません( ≖_≖)
ですが、日中リビングに置くと必ず置きてたんですが寝室のベッドに置くと起きないことが最近判明してだいぶ楽になりました(;▽;)

みにちゃん
うちも同じ感じです( ˘ω˘ )
日中は抱っこですが、横抱きはしっくりこないらしく、縦抱きでしばらくカンガルーケアの体勢でいないと起きちゃいます💦
1人で寝てくれた記憶は…最近はないです(>_<;)
色々試してみたけど、結局グズグズで寝ず。。。
1人で寝てくれるとラクなんですけどね(›´-`‹ )
-
カロ
やっぱり今の時期は抱っこですよね(>_<)
私も3ヶ月入ったぐらいから横抱きを嫌がり、今は縦抱きでゆらゆら部屋を歩き回るとなんとか寝てくれます(笑)- 6月21日

G
寝かし付けが永遠のテーマかと思うほど苦労していましたが3ヶ月半くらいから一時期セルフねんねできるようになりました。
スーパー絶壁を解決したくて横向きにポンッっと寝かせたら2分くらいで寝てたのがきっかけです。
その後からは布団に寝かせたら自分でくるっと横向きになって指吸って寝てました。
寝返りするようになってからは転がりまくって寝れないみたいで添い寝して軽くおさえてます。
2、30分くらいダメな時もありますが2時間かけても寝なかった事を思えばかなり楽になりました。
パパはたまに抱っこで寝かせてますが私にはもう重くてできないです😰
-
カロ
ふとしたキッカケで寝てくれるようにもなるんですね!
寝返りする時期から添い寝で寝てくれるようになるかなぁーと思ってたけど、かえって寝れなくなるって事もあるんですね。
うちの子は最近横向きが出来るようになってきました!だけどまだ同じ姿勢を保つ事が出来ないみたいで、直ぐにクルンと上を向いちゃいます(笑)
安定してきたら横向きも試してみますね!- 6月21日
カロ
おしりポンポン、スクワットでねんね!いいですね(´ω`)
やはりいつも寝ている場所が赤ちゃんも落ち着くんですね( ´∀`)