※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまるうどん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が固形物を食べず、3回食に進んでもいいか悩んでいます。固形物が食べられるようになるまで、3回食は控えた方が良いでしょうか?

生後8ヶ月の娘がいるのですが
23日で9ヶ月になるのでそろそろ3回食を考えています。

離乳食の進みが遅くまったく食べてくれない日があったり、固形物を嫌がりペースト状のものばかり食べさせています。

こんな状態で3回食に進んでもいいのかと悩んでいます。
固形物が食べられるようになるまで三回食は控えた方がいいのでしょうか?

コメント

あおちゃん

うちの子はまだ歯が生えてないですけど、
ベビーフードで例えると7ヶ月のやつは
全然食べれるので、手づかみ食べなどしないですが
10ヶ月なって3回食始めました😊
食べっぷりはいいです!

お子さんの様子を見ながら、
よく食べてくれるようになってからでも
大丈夫だと思いますよ😊
月齢に合わせて進めることは無いですよ😊
お子さんのペースに合わせてあげてください⭐️

  • はなまるうどん

    はなまるうどん

    そうなんですね!
    無理に月齢に合わせて進めることないんですね。娘のペースに合わせてやっていこうと思います。ありがとうございます🌸

    • 6月21日
なな

我が子は10ヶ月になりますが、食べたり食べなかったりは波があるのでそこは気にしなくて大丈夫です☺️💡
固形物が嫌ならペーストでもいいんですよ✨
離乳食は食事の練習ですし、歯が生えてたりなかったりで受け付ける形状も個人差ありますよ😉
量が食べられたら3回食進んでいいと思います💡形状はまた少し日をおいて試して、ダメならまた日をおいて…
今日は食べたけど次の日たべなかったり…
焦らず進めていきましょう☺️

  • はなまるうどん

    はなまるうどん

    ありがとうございます!
    参考になりました🌸
    ゆっくり娘のペースでやっていこうと思います!!

    • 6月21日