※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむじ
子育て・グッズ

生後8か月の子供に怒鳴ってしまいました。ワンオペで疲れていたため、小さなことでイライラ。自己嫌悪に陥り、PMSかと思っています。どう対処すればいいでしょうか?

生後8か月の子に怒鳴り散らしてしまいました。

今日、朝から旦那は不在。
飲み会もあるので、丸一日ワンオペでした。

いつもなら
・離乳食の食べ残し、服や床の汚れ
・よだれや鼻水を至るところにすりつけられる
・寝ぐずり
などなど、
ほんの小さな事が、やり過ごせず
毎回自分でも引くぐらい
怒鳴ってしまいました。

こどももいつもと違う私にびっくりしたのか、
怒鳴られたあとは、動きが停止して戸惑ってる様子でした。

しかも子どもは風邪気味で
体調万全じゃないから、
いつもより甘えたかったはず、、、

産後2回目の生理の予定日前だったので、
PMSかな?とか思いましたが、
産後のPMSってこんなにひどいのでしょうか😖?

今子どもが寝たので、自己嫌悪に陥ってます。

明日、気持ちリセットして一緒に過ごせる自信がないです。

みなさん、どう対処してるのでしょうか?

コメント

しおり

わたしは子どもに対してではなく旦那に対してブチギレてます😭しかも大したことないのに…窓も全開だったから、ご近所さんにも聴かれたかも💧

排卵日過ぎたので絶賛PMSだと思うのですが、なんかもう自分でもなんでこんなにイライラするのかわからなくて💧

子どもの前で夫婦喧嘩するのよくないってわかってるのにしてしまって、ごめんねって抱きしめました。

明日は旦那さんはいないんですか?少し任せてみては??

  • つむじ

    つむじ

    旦那さんにもイライラする事あります!!
    でも、こんな些細な事で怒鳴り散らすぐらいイライラしたのは今回が初めてで、、、

    明日は見てくれると思うのですが、今日飲みに行ってて、日付が回ってからしか帰宅しないので、明日任せるのも不安。。。
    子どもは何にも悪くないのに、申し訳なさすぎてって思ってしまってます😱

    • 6月20日
ゆ

めちゃくちゃ分かります😂
いつもならやり過ごせる事がぐずって中々ご飯食べないとかで怒鳴ってギャン泣きしてイライラしてとか前にありました😅今思えばあんなに怒鳴る必要なかったなって後悔です。
あたしは寝顔見てごめんねって謝りながら次から気をつけようってリセットしてます。
時間経てばリセットできちゃってるかもしれないです(笑)

  • つむじ

    つむじ

    ありがとうございます!ほんと寝顔にごめんね🙇‍♀️ってしてます。。。
    寝たら気持ちリセットできてますかね⁉️早めに休みます。

    • 6月20日
  • ゆ

    結構寝たらリセットできます!早めに子供と一緒に休みましょう☺️

    • 6月21日
えのき

まさに今日がそうでした💧家に誰もいなくて夕方離乳食食べさせてる時に突然泣き喚いて食器ごとひっくり返され・・・カッとなりましたがこらえて食器片付けましたがそれでも30分くらい泣き止まず・・・イライラして放置しましたがヒートアップする一方で手を挙げてしまいそうになりました💔そのくらい育児って1人だと追い詰められます

  • つむじ

    つむじ

    ありがとうございます!
    ほんと、1対1って精神的にまいりますよね。。。
    放置しとくにも目を離せもしない時期だし、アンガーコントロールできるようになりたいです。

    • 6月20日
初めてのママリ🔰

子どもがある程度大きくなって思ったことですが、
なんで赤ちゃんに怒ってたんだろ私🤷‍♀️恥ずかしい・・・と今は思います😅

言ったところでわからないし、完全に八つ当たりで、子ども可哀想すぎると今はわかります。

でもその時は精一杯でそんなことにも気づけないくらい余裕ないんですよね・・・。私はそういう日はもう何も頑張らないようにしてます!ご飯もレトルトにしよう〜、掃除もしない、洗濯は唯一したいけど洗い物はいいや明日の朝で、だらけよう〜ってゆったり過ごす事だけ考えてます!😅

  • つむじ

    つむじ

    ありがとうございます!
    ほんと、先輩ママさんやネットとかで、楽しよ!とか頑張りすぎない!ってよく見ますが、意識して頑張らない日作らないと、無意識に頑張りすぎちゃいますよね😂
    明日は気分晴れるまで、旦那さんにお世話お願いしたい気持ちでいっぱいです。

    • 6月20日
はるちゃん

寝顔見て毎晩反省の日々です。
赤ちゃんが機嫌の良い時に、昨日ママなんかイライラしててさー、怒ってごめんね、大好きだよって伝えてあげると良いと思います。
いまだにそうです。娘を泣かすまで怒って、自己嫌悪に陥って、後から謝って仲直りしての繰り返し。
お母さんも子供に育てられてます。長い長い育児。もーっとイライラすることこれから山ほどあるんだろうなぁ、その度にこれかぁ…と自信もなくなりますが、気長にやりましょう🤣

  • つむじ

    つむじ

    ありがとうございます!
    明日の朝イチで娘にごめんねと、仲直りのスキンシップしたいと思います。

    寝かしつけるときは、目もみず雑に抱きながらトントンしてしまったので、、、

    母も日々成長しなければですね😖

    • 6月20日