
3人目の子の名前に悩んでいます。知り合いの子と同じ漢字が使われており、気になっています。関係は薄いですが、どうすればいいでしょうか?
【名付けについて】
みなさんならどう感じますか?
わたしと同じ立場の場合、知り合いの立場の場合
どちらでも構わないのでアドバイスください!!
現在3人目妊娠中で上2人は男の子、女の子1人ずつです。
子ども2人ともに漢字2文字、読み3文字で付けており
また漢字1文字目は同じ漢字、読みを使っています。
例)一太(いちた)、一子(いちこ)
3人目も1文字目は上2人と同じ漢字を使いたいと思ってるのですが(例の場合、一(いち)を使う)
2文字目の漢字が知り合いの子どもと被ってて、漢字も同じ、漢字の由来まで同じで
なんかなぁ、と勝手にモヤモヤしてます。
その知り合いとは学生時代のクラスメイトで
プライベートで連絡取るわけでも、遊ぶわけでもなく
SNSで繋がるレベルの薄い関係性です。
- mk(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ペコラ
私ならどの立場でもその程度なら気にしないです。
私も似たような関係性の友人が娘さんに私と漢字違いで同じ読みの名前を付けてましたが、名前一緒だねー程度で、少し話の種になる程度でした!
仰っているのって、自分の子が一太、知り合いの子が裕太、みたいな事ですよね?
この程度なら全く気にしなくてもいいかなと思います!

わんこ
そのくらいなら全然気にしないです!
連絡もとらない、遊ぶわけじゃないならなおさらですね😂
-
mk
回答ありがとうございます!
そうなんです、ほんっとに
卒業以来全く連絡も遊んだりもないです。
別にいいですよね〜。- 6月21日

はじめてのママリ🔰
それくらいなら気にならないですね🤔
-
mk
回答ありがとうございます!
そこまで気にしたらキリないですよね😅- 6月21日
mk
回答ありがとうございます!
そうです、そんな感じです!
気にしなくてもいいですよね〜。