

チム
一歳半で意味のある言葉言えずに遅すぎると言われたんですね😰
うちの子も何も言えなかったですが、全然心配ないです。個人差がありますから😊
と言われました。
ちゃんと単語が言えるようになったのは2歳になる頃でした。
3歳児検診で療育センターに通うことを勧められて、やっぱりうちの子は言葉が遅いんだなー。と思って行ったんですが、6月から幼稚園が始まって
そこでいろいろ学んでたくさんのことが出来るようになっていくと思うから心配ない。と言われました😃

はじめてのママリ🔰みー
うちの子も1歳半検診で言葉のことを言われ、何とかセンターに行くことを勧められました。親自身ではそこまで気にしていなかったのですが。意味は通じなくても発語というか発声あったので。正直イラっとしました。主人のお父さんにまでさらに言われさらにイラッとしました。今日で娘は3歳になりますが、言葉の心配は消えました。お母さんがお子さんにいっぱい話しかけてあげることも大事のようです。

♡YU-KI♡
我が家の末っ子は2歳4ヵ月ですがまだ言葉話しません😅
唯一質問してちゃんと答えれるのが『嫌❗』だけです💧
でも
恐ろしいぐらいパパやママや保育所の先生方が言ってる事を理解しています😊
なのでみんな(育児の先輩や友人)言ってる事が理解してれば
その内喋るようになると言われたので
まだかまだか?と待ってる状態です😅
お陰で周りはトイトレ始めてるのに
いまだに始められず😅状態です。
ちなみにうんちしたときは
自分で自分の鼻をつまんでよってきて知らせてくれますし
喉乾いた時はコップをちょうだいもジェスチャーしてます😅
日々伝言ゲーム状態です😅

おのママ
うちの息子も2歳近くまで宇宙語喋ってましたよ^ - ^韓国語のような感じで動画見返すと面白いです😆
色々意味のある言葉喋れるようになったのは2歳〜2歳半くらいでした(*^^*)3歳になるとこっちがびっくりするくらい言葉が増え、会話も出来る様になりましたよ(๑・̑◡・̑๑)
今は色々吸収して溜め込んでいるのだと思います(*^^*)
時期が来たらたくさん喋れるようになると思いますよ(*^^*)

りんご
遅いと言うかまだゆっくり目?ですが、範囲内?な感じです。2歳になってもそんな感じなら気にしながら相談したほうがいいぐらいです。
コメント