※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
妊娠・出産

子育ては楽しくも大変です。みなさんそれぞれ感じ方が異なります。

子育てってどんな感じですか?
今は会えるのが楽しみでワクワクしていますが、育児はなんとかなるよ、子供は癒しって人と、思ってたよりキツいよって人と色々いらっしゃるのでみなさんどうなのかなと思って(´・ω・`)

コメント

初めましてm(*_ _)m

反抗期の時期がくると
大変です(><)

  • みーん

    みーん


    ごめんなさい🙏
    コメントする場所間違えてたので消しました🙇‍♀️

    • 6月19日
kie

最初は寝る子か寝ない子か、最初はそれが一番重要かと思います。
いかに自分の睡眠時間が確保できるかにかかっているかと。

うちの娘はわりと寝るタイプでしたが、次はどうなるか…産まれてからでないとわからないので、ドキドキしています😅

deleted user

たまに会うだけの他人の子(友達の子供など)は可愛い😍‼︎しかなかったですが、我が子となると可愛いだけじゃないなと思いました!😂

deleted user

1人目の時は何とかやってこれましたが2人目となると上の子も見なきゃいけないし上の子の嫉妬が凄いのと赤ちゃん返り・自己主張するようになって、自分がもう一人欲しいって思います😅

めろんぱん

生まれて2ヶ月くらいは、表情もあまり変わらないし、泣くかおっぱい飲むか寝てるかだったので、私は正直癒しではなかったです。。キツいという思いしかありませんでした。
でもそれ以降、笑ったり声を出したりしだしてからは、大変だけど可愛い!!という思いが徐々に☺️
今は今年3歳なのもあり、我が強くなったりイヤイヤと言うこともありますが、楽しい毎日を送っています😊

☁️

こんなに愛おしい存在は死ぬまで自分の子供以外には現れないんだろうなってくらい可愛くて可愛くて堪らないです。
でもやっぱりそれなりに泣きたくなる事、イライラする事毎日のようにあります、、、

でもただ一言、ママの元に生まれてきてくれてありがとう。本当に産んで良かったこれしかないです😣

chel**

想像以上に大変ですが、同じくらい可愛いと思います💓

ただ、よく聞く"子どもの笑顔で疲れなんて吹き飛ぶ!"はありえないなと思いました😂

我が子が可愛いは大前提ですが、疲れるもんは疲れますw

はじめてのママリ🔰

大変だったけどあっという間だったな〜でも赤ちゃんの頃には戻って欲しくないなあと切実に思ってます☺️☺️❤️(笑)

新生児の頃は1日に30分とかしか寝なくてしんどいなあとも思いましたがあまり思い詰めず、深く考えず適当に育児してました😉💕
離乳食も全く食べず、1歳すぎて大人のとりわけあげるまでは一切口にせず。今もほとんど食べません。
1歳すぎても授乳回数は1日30回。夜泣きは一晩で10回以上。
周りにこんな手かかる子育ててる子いなかったのでかなり心配されてました(笑)

でも大事なのは手抜いて子育てすることです😉
今も寝ないなあと思ったら無理に早い時間に寝かしつけしないし、ご飯食べなかったら諦めて片す。とかそんな感じできっちりこれやる!とか決めて育児してないです🤣🤣💕

今でも毎日寝かしつけだけはイライラしてます。(笑)
でも寝た後寝顔見ると可愛くて可愛いくて、産んでよかったなって毎晩思ってますよ😉

2児母

なんて可愛いんだろう!私は天使を生んでしまった…→あーもう無理私母親向いてないわ→あぁぁぁああ可愛過ぎる😍可愛いの世界大会があったら優勝だ!→疲れた〜1人になりたいわ〜→死ぬ!可愛いに殺される!!!!!死因.我が子可愛い死

毎日この繰り返しです笑

deleted user

とりあえず、まだ3年しかやっていませんが大変だと思ったことはないです!
2人育児していますが、子どもってよく理解して空気を読んでいるなと思います

おそば

半々、ですね😂
子どもはとにかく可愛いし世界一愛してるし育児楽しい!って思う反面、夜泣きや癇癪や諸々…お願いだからほんの少しでいいから一人にさせて…と辛くて辛くて堪らなくなる事もあります。
でもどんなに辛くても、子どもの笑顔で全て吹き飛んでいったり。
色々と大変ですが、総合的には、育児は楽しいですよ😊

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

ある程度大きくなると子どもも自分もお互いに波があるって感じです😂

波長があうときはメチャクチャ可愛いし、ニコニコで1日が終わりますが、全く合わないときは、イライラばっかになったり(お互いに刺激しあっちゃってるというか)😅

こみだ

正直なところ産褥期はかなり辛かったです。
生後1ヶ月すぎて笑うようになり自分の身体も少し楽になり、本当に少しずつ気持ちに余白が出てきて可愛いと思う気持ちが増えてきました。

赤ちゃんには赤ちゃんの、1歳には1歳の、その先にはその先の違ったかわいさや癒しがあります。

子どものいる生活はそれまでの生活から一変するし、元には戻れないから、子供がいない友人と話したりすると自分だけが違う世界にきてしまったような寂しさがあります。

「可愛いはずの我が子が素直に可愛いと思えないときは、疲れている証拠だから休んだ方がいい」と聞いたことがありますが正にその通りです。

無理せず、育児を楽しむつもりで今日も過ごしています。

はじめてのママリ🔰

可愛いし大好きだし子供がいることで広がる可能性(一緒に大好きな旅行に行ったりキャンプしたり、子どもの成長を眩しく思ったり、新しい世界を見せてあげた時の反応に愛おしくなったり)は、ほんとに幸せだなと思います✨😊
だけど反面、最初は寝てくれないから自分も寝不足で体ボロボロとか、完全に無知と無秩序から始まるので危ないことをされて心配で大泣きしたり、守るのに必死でストレス溜めたり、わがままに疲れてげんなりしたり、楽しいだけではいかない面もたくさんあります。
なるべく負のスパイラルにならないように、お母さんは自分のケアをしっかりして、まわりにたくさん協力してもらって笑っていられる自分を維持することが大事だなと思います😅

deleted user

最初の頃はイライラしたりしてもうなんなのよ!!!って思ったりもしましたが2ヶ月以降くらいから私はとても楽になりました😭😭しかも声も出すようになるし笑うことも増えるので癒しになります❤️
大変ですけどなんとかなるんだなあって思ってます!

ゆう

魔の3週目は本当にあるんだなって感じで3週目きつかったです😢
息子の体重が6キロになったのですが長時間抱っこしんどいです😹
ですが大変なこといっぱいあるけど息子が癒しです🥰
今後の成長も楽しみです❣️

ぱんだ

生まれる前はワクワクや不安等ありました。いざ生まれると全然可愛くなかったです💦手のかかる子だと尚更辛いと思います。成長すると少しづつ意志の疎通できるので、可愛く思えると思います💦子育てお互い頑張りましょう❣️

いちごめろんぱん🔰

旦那さんや周りのサポートがあるかどうかで子育てって変わってくるな〜と私は思います🧐

新生児の頃は寝不足で精神的に参ってしまって、正直しんどかったです…。

今まで自分の時間を好きに使っていたのに、急に子ども中心の生活になるのでストレスもあります…。

育児は正解がなく、
その子によって育て方が違ってきます。

毎日悩みの種が尽きません(笑)

でも自分の子は世界一かわいいです🥰💕

どれだけ疲れていても、
ニコニコ笑ってくれるだけで疲れを忘れます!笑

成長を感じる度に幸せな気持ちにもなりますよ✨

命を育てていくのですから、
責任もありますし、
楽しいことだけじゃないです。

それでも私はうちの子に会えて幸せですよ✨

もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね💕

ままり

産後すぐ〜2ヶ月くらいまではめちゃくちゃしんどかったなぁと思いますが、
今はだいぶマシになりました🥺
大変だけどめちゃくちゃ可愛くてたまらん🥺💓
って感じです😊❣️❣️

u

やってみないとわからない大変さだと思います💦
今まで好きな時にお風呂やトイレの時間や寝る時間が取れたのに生まれると時間があるときにしかできません😓
最初はほんと10分程度しか寝れない人もいるらしいです、、。
私は何で泣いているのかわからなくてこっちまで泣けてきて1時間ぐらい2人でずっと泣いていました😭
でも、寝顔をみると1日の大変なことが全て吹き飛ぶぐらい可愛くて仕方がありません💕💕

こころ

小さい頃はその子の育てやすさによると思います🤔
まとめて寝てくれるのか、寝てくれないのか、よく泣くのか、泣かないのかとかで🤔
友達は寝てくれない泣き止まないで、大変だったって言ってたので😭💦
うちはそんな事なかったので、里帰りも手伝いもしてもらわず、旦那と2人で余裕もって育児してました☺️
夜泣きの時期は新生児の頃に楽したからか、寝不足で辛かったですが😅
今はだいぶ意志疎通できるので楽です✨
イヤイヤされる時はこっちも疲れますが😱
自分達も通ってきた道、娘の成長のためって自分と旦那に言い聞かせて、何とか頑張ってます😅

ありす

もうすぐ2ヶ月ですが、思ったより全然大変じゃなく癒ししかないです!!

毎日かわいいと言い続けています😂

寝てても、起きてても、泣いててもかわいいです笑

あんず

まだ2歳にもなっていませんが…私の感覚としては子育てって思い描いてた感じとは全く違いました😌
大変さも予想して覚悟してた大変さはないのに、こんなこと考えもしなかった!と思うような事に悩まされたり想像とは全然違いましたが、トータル個人的には産前の想像よりキツくなかったです☺️
というか楽しさの方が勝っています😊

でも子どものタイプや自分との相性にもよると思うので、2人目はどんな感じかまた少し不安と楽しみな今日この頃です😅

はじめてのママリ🔰

育児を例えるなら気持ち的には刑務所に入って生活してる感じです笑
全て子供優先になり自由がなくなり拘束されてる感じです。
そんな刑務所の中で赤ちゃんをポンっと渡されて育てているイメージです。
なので環境はきついですが唯一の癒しも赤ちゃんって感じですね!笑
あと自分のやりたいことがスムーズに出来なくなることがこんなにもストレスになるとは思わなかったです。
食事のときのたった一口、あとお皿1枚洗う、洗濯物あと1枚畳む、そのたった何秒かの間にほんと子供って泣いたり、大変なことやらかしたりしますから笑

  • 2児母

    2児母

    横からすみません!刑務所って凄く分かります😂
    私は1人目が赤ちゃんの時に刑務所に入りたいと夫に泣きついた事があります笑
    刑務所みたいな生活をしているのに、睡眠は取れない辛さ…
    刑務所なら朝晩決まった時間に睡眠が取れるから刑務所のほうがマシだと笑
    だからって刑務所に本気で入ろうとは思わないんですが、今思えば寝不足で完全に頭がやられてました😓

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません😅
    私も賛成!インスタの育児漫画描いている作家さんが、「育児は幸せな牢獄の中にいるようなものだ」と表現していましたが、まさにそれだと思います!
    生理的欲求一つ、満足に自分のペースで満たすことができない😭赤ちゃんが小さいうちはほんとそうですよね💦
    旦那に伝えたくてもなかなか理解されない、言葉にならないもどかしさがすごくありました😢頼むから察してくれ!と思うようになり、察してちゃんになってしまって反省したもの、具体的な要求として夫に伝えようにも、寝不足の頭で日々色々なことをバタバタしながら常に考えているので、言葉にするのさえ難しい💦今はそんなことないですが、あの時は苦労したなあ😂

    • 6月20日
おいも

皆さんたくさんのコメントありがとうございます🙇🏼‍♀️🙇🏼
ものすごく為になりました!
育児で悩んだときにも見返しで読みたいと思います❤️