
週4日の9-17時と週5日の9-16時、どちらが希望ですか?理由も教えてください。
扶養内での働き方を迷っています
週4で9時から5時まで働くのと
週5で9時から4時まで働くのと
皆さんだったらどちら希望されますか?
またその理由教えてください
- タルト(10歳)
コメント

みほまこ
あたしなら、週4で働きます。
おやすみ希望は土日なので平日でお休みが1日あれば、おうちの事ができるからです。
自分の時間もとれます(^-^)

タルト
週4で働いて
平日1日休みですが
こどもは、保育園にはいけないです。

ママリ
保育園に入れず、親御さんに預かっててもらうということですか?
私も週4がいいです★主人は土日休みだとして、1日フリーの日がほしいです^^
-
タルト
ありがとうございます
週4だと、自分で1日はこどもみるはめになりますね- 6月21日

ばっち~ママ
ワタシも扶養内で仕事してます♪
週4日で出ます☆
1時間しか変わらないからです!
-
タルト
ありがとうございます
- 6月21日

あちゃん
私なら週5で9-16時が希望です。
今、週5で9-17(18)時で働いていますが、たまに16時で終わります。
夕方に1時間あるだけで、ご飯の準備やお風呂等かなり違うので(^^;
-
タルト
ありがとうございます
やはり帰ってきてからバタバタしますよね- 6月21日
-
あちゃん
かなりバタバタですよ~
今日も17時まで仕事をして保育園に迎えに行き、夕飯の支度をしましたが、食事の途中で子供は寝てしまいました(^^;
まだお風呂に入れてないので、ぐずる子供を今からお風呂に入れます(´д`|||)- 6月21日
-
タルト
そうですよね。帰ってきてからご飯作れるのでしょうか?
それは不安ですね- 6月21日
-
あちゃん
17時や18時までの時は焼き魚、おひたし、サラダ、味噌汁みたいな簡単にパパっと出来るものが多いです(^^;
旦那が出張でいない時はカレーとサラダだけとか。
前日の夜や当日の朝に仕込むこともありますが、やはり仕事で疲れているので、あまりしたくない気持ちの方が強いです。- 6月21日

ぴーちゃん
私は断然週4です😄
1日曜休みがあると家事をしたりぼーっと休んだりできます😄
今、扶養内なので週4の九時から三時までで働いてます☆
-
タルト
ありがとうございます
仕事休みの日は子供さんはどうされてますか?- 6月21日
-
ぴーちゃん
だいたい保育園行ってます!
たまに一緒に児童センターとか行ってますが、今はつわりが酷かったので保育園にお願いしてました😅- 6月21日
-
タルト
見てもらえるの助かりますね
何があってもダメらしいです- 6月21日
-
ぴーちゃん
認可保育園ですか?
認可保育園で休みの日に預けれないのはおかしいですよ😓
預けれないなら保育料返してって話になりますよね!- 6月21日
-
りか★☆
横からすみません
認可は、休みであれば親御さんが見てください、となってるところが多いですよ。
お金で見ているサービス業ではなく、仕事により保育が欠けてしまう部分だけを補填する、という考え方ですので。。
保育園のカリキュラムによっては、毎日コンスタントに登園した方が良いという判断でOKということももちろんありますが、1歳クラスぐらいだと少ないようです。
私の地域もそうですし、違う区の保育士の友人数名もそう言ってました💦- 6月21日
-
タルト
住んでる地域ではだめなんです
誰か見れる人がいたら
預かれないのです
だから土曜日仕事になっても旦那が休みで出していたらだめなんです
認可なんですけどね
みんなお金もったいないと怒ってます- 6月21日
-
ぴーちゃん
地域性で保育ができるできないとなると嫌ですよね💦
それで高い保育料払うなら毎日時短の方がいい気もします😓
私保育士を旦那が全国転勤族なので色んな都市でやってますが、未だに休みの日には休んで!というところはないですね😓
土曜日はどちらかが休みなら休んでと言われますが…
保育園の役割の中に、働く母親のリフレッシュも含まれてるのに…と思っちゃいました💦- 6月21日
-
ぴーちゃん
保育士なので、保育がサービス業と考えたことは今までないですし、福祉はサービスだと議員は考えてるようですが、そこはアベノミクスで見直されてきてる部分です。
保育所保育指針の中にも母親のリフレッシュ、という部分も兼ねてると一文があるので、休みでも利用できないことはないんですよ!- 6月21日
-
タルト
休みだからこそ病院いったり美容院とかそれこそ子供同伴無理ってことありますし
したいですよね。
母親に休みないことになりますよね- 6月21日
-
ぴーちゃん
そこなんですよね!
母親だけが365日仕事っておかしいですよね😓
パートだと短時間認定になれば、仕事の後に病院とこ美容室なんて絶対無理ですしね💦💦
うちの保育園は病院や美容室とか理由があれば平日の休みに預けても大丈夫なので、今は悪阻が酷くて頼ってます😓
働いて、家事育児…クタクタになっちゃいますよね💦- 6月21日

えりんぎ
私も週4で出ますね。
休みが1日増えるのは大きいです(๑•̀ㅂ•́)✧
-
タルト
ありがとうございます
やはりそうですよね- 6月21日

颯竣♡
わたしは火~土曜日の週5
8時から14時半まで働いてます!
2ヶ月に1回くらいですが
少し疲れてしまった時は
悪いとおもいつつ
月曜日仕事になりましたー
と保育園に言ってこども行かせてますΣ(ノд<)
-
タルト
ありがとうございます
見てもらいたいですよね
8時って早くないですか!!- 6月21日
-
颯竣♡
朝はこどもたちが4時半~5時には起きてるので
早朝保育かけて7時半に預けて
その代わり早めのお迎えにしてます!
なら帰ってからバタバタしなくていいのでw- 6月21日
-
タルト
ありがとうございます
朝強いですね- 6月21日

退会ユーザー
扶養内なら週4のが楽だと思います。
ただ、お子さん見たくないなら週5で時間短い方が楽だと思います。
-
タルト
ありがとうございます
そこが悩みます
もし子供が病気になったこと考えたら迷惑かけないので
週4かなと思ってました- 6月21日
-
退会ユーザー
でも何故お子さん見たくないのですか?
基本的に未満児はお休みの日はお休みって所はけっこうありますよ。
年少からは関係なく見てくれたりしますが。
私は子供が一歳半からずっとフルタイムで保育園入れてます。
ちなみに呼び出しは計3回のみ。
変わりに、病院にはちょっとしたことでもしょっちゅう行ってます。
とにかく休まないように予防しまくりです。- 6月21日
-
タルト
ありがとうございます
見たくないことはないです
たまにはひとりになりたいだけです- 6月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^-^)
私は皆さんのそう言うのがわからなくて(^_^;)- 6月21日
タルト
ありがとうございます
ちなみに保育園はいけません