

はじめてのママリ🔰
前の会社にアスペルガーのおじさんが居ました!
(病院で診断されたと言うので本当だと思います)
その方は息子さん(30近い)と娘さん(大学生)がいましたが、2人とも特にアスペルガーではなく普通に育ったと聞いています。
しかも娘さんは優秀な国立大に行ってました!

はじめてのママリ🔰
少し例は違いますがうちは
夫婦2人とも自閉症じゃない
ですが娘は自閉スペクトラム(アスペ)です☺️💕
誰にでも確率はある事だし
自閉症 その子その子で
良さがたくさんあって子育て
凄く楽しいですよ💕
診断された時 不安や心配
少しはありましたがみんなが
経験出来ない子育てが
出来るなぁ〜と思いました☺️
アスペの方なので人との
コミュニケーションは難が
ありますが 娘なりに頑張って
その場その場で対応しようと
しているし
空間認識はずば抜けた
才能もあり記憶力も優れてて
関心します😂💕
息子も多動症を疑ってますが
ある意味色々楽しみです😂笑
-
いいかな
突然すみません。
もし宜しければ教えて頂きたいです。
息子も自閉症スペクトラムだと思うのですが(療育に通ってます。なぜか、診断はハッキリ言われてません、が、病院をうつるので、次は確定されるのだろうと思っています。)
お子さんが
コミュニケーションに難あり、とのことですが、
この年齢でみられる難がある様子はどんなことがあるのか できたら詳細をお聞きしたいです。
息子は
コミュニケーション、と、対人
の部分で 引っ掛かってるのですが、
(私自身が難あり?なのか)
どういう所が 他の子と違うのか分かりづらいので
実例を知りたいです。
それと
空間認識は確かにありそう!と感じていますが
娘さんは どのように
才能発揮されてますか?
具体的にはどんな感じですか?
記憶力もどんな感じですか?
それも知りたいです🎶
落胆してるわけではないのですが、わたしの場合、私を含め?身内からの遺伝も可能性 大有りなので
責任を感じて あまり 楽観視はできない感じです。
でも受け止めたいし
向きあいたいです。
それで詳しく聞いてみたくなりました。
宜しくお願い致します。- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
娘は話しかけられても家族
以外は会話できません。
喋れるのに言葉が出てこない
感じかと思います。
他の子と遊ぶ事がほとんどなく
決まった子(心を許せる子)
のみ遊ぶ事ができます☺️
店員さんでもおじいちゃん
おばあちゃんでもみんな
会話しません😅
言葉に遅れはなくむしろ
早いくらいでした。
2歳頃から聴覚過敏、嗅覚過敏
感覚過敏すべてではじめて
バイクの音を聴くと異常に
怖がりパニックおこし、
外を歩けなくなりました。
イヤーマフで対応し今は
バイクは耳塞げば大丈夫に
なったもののドライヤーなど
何ヶ月か事に変化していきます☺️
嗅覚過敏では肉魚が食べれず
臭いものは見ることもできません。
鼻つまんで顔逸らして逃げます。
服の臭い 口臭 マスク全般
部屋の匂い エアコンの臭い
全てダメです。
なのでその場その場で対応してます︎︎︎︎︎☺︎
空間認識ではドリルは5歳児
の物を難なくこなす事が出来ていてパズルははじめてでも
10分もあれば終わらせます。
今はジグソーパズルしてます☺️
記憶力は0歳の頃の記憶から
残ってます。
0歳の時に行った場所、
会った人 話した内容 お母さん
とお父さんが何をしていたか。
こと細かく覚えており夫婦で
驚いてます(笑)
自閉症はその子その子で特性が違うので参考になるかわかりませんがざっと思いついた
事を書いてみました☺️- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
最近で驚いたのは1歳ちょうど
の頃に1度会ったきりの人と
2年半ぶりに電話していたら 声を聞くだけで
この人○○さん。って覚えてました。
顔も見てないし声を聞いただけ
なのに覚えていて震えました😅笑
こんな感じで日々びっくり
することも関心することも
もちろんお手上げの時もあります。日々楽しいですよ☺️- 6月19日
-
いいかな
お返事が遅くなりすぎました!!
とても参考になることを
沢山教えて頂けて本を嬉しいです!
すぐに こちら読ませて頂いておりました!が、予想外のあれこれが身の回りでおき、
お返事できずにいました!
申し訳ありません!
すごいですね!!
お子さんもご家族も大変な部分が沢山あられるとおもいますが、
才能も確かにズバ抜けていますね、驚きです!
わたしも 息子がこの先どうなっていくのか道の世界ですが、
その時その時で 困っていることがあるなら対応してあげればいいし
得意なことも逆に あるので
伸ばしてあげたいなと思いました!
個性って
思えた気がします!
本当にありがとうございました(*´-`)❤️- 7月8日
-
まるまる
こんにちは質問主です!
先日は希望の持てるコメントありがとうございました!
お子さんは2歳になるまでは
何も過敏な事はなかったですか?チャイルドシートに乗らないや 偏食などです!- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートはちゃんと
乗ってて嫌がらなかったです。
けど、偏食 食へのこだわりは
ありました。ヤクルトじゃないと
ダメとか、指定されてるものじゃないとダメでしたね😭けどそれも
この子は めんどくさいなーくらいでまさか発達障害だとは思ってもなかったです💦- 5月26日
-
まるまる
コメントありがとうございます!
2歳になってから突然外出できなくなってしまいましたか?息子は今の段階でも車の音とかに敏感です!
偏食はそうですよね。まだ一歳5ヶ月で一切半検診もないのですが。見守りたいと思います。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうです😭
徐々にバイクの音が怖いって
いいだして出れなくなったのは
ある日突然でした😭- 5月26日
-
まるまる
なるほど。
繊細な質問にかかわらずありがとうございます!😭
本人が過ごしやすい環境を作ってあげたいと思います!!!- 5月26日

コッシー
逆ですが知り合いは両親はアスペルガーじゃないですが、子供はアスペルガーです。
遺伝の可能性は無いわけじゃないかもですが、そんなに関係ないんじゃないですかね?

ほの
わかります!うちも元夫(子供の父親)アスペルガーです。こども作るとき、遺伝しないかすごく気になりました。今のところ何もないですが同じく心配はしながら見守ってます。
どうなんでしょうね。親がアスペでも子供はアスペじゃなかったり、親が普通でも子供がアスペだったり、聞きますよね。
私は、娘に会えて幸せで、毎日毎日、愛しくてたまりません。愛情があれば、なんでも乗り越えられる気がしてます!お互い楽しく頑張りましょう♪

チュロ
主人が完全なアスペルガーです。息子ふたりいますが、二人ともアスペルガーではないですよ。
ただ次男に関しては多動のグレーゾーンですが😅
長男は気遣いの出来る優しい子です😊

ももこ
私のとこは、私の叔父がなんかしらの発達障害だったんですが、私は特になく、ただ息子は自閉症でした!
調べるときに病院で、血縁者にいませんかと聞かれました。
でも、最近食べ物で変わることが解って実践中です😏
家族だから食生活もだいたいにてると思うんです。
お陰で第二子の次男は長男と比べると全然違って発達が早く、よかったとホッとしてるとこです。
長男は、怖がりですが優しくて単純なので扱いやすいというか(笑)
よかったら読んでみてください😊とっても参考になりますよ!

舞子
まるまるさん、お疲れ様です🎵私は、精神疾患を持ちながら、2歳の男の子の子育てをしています😃私も、自分の疾患がうつらないか心配でしたが、今のところ何もなくて安心しています😭

まるまる
皆さま コメントありがとうございます!質問主です。
起きたらたくさんのコメントがありがたく思います。
うちの旦那は コミニケーションが取れて知能にも問題なくむしろ頭がいい隠れアスペルガーです。本人はこだわりが強く物事が予定通りに進まないとどうしたら良いのか分からなくなったり 生活パターンや習慣規則を固くなり守りたがったり 家族だけがわかる感じです。 例えば毎日フェイスタオルを4枚使ったり少しでも臭い臭いにとても敏感だったり 何かを言われると反論せずにはいられないなど。
正直一緒に暮らしていてこだわりが強すぎてあーもうってなる時もあります笑
本人もとても生きにくそうなので子供には 同じ思いをさせたくないなって感じていました。心配じゃなくて信頼をしなきゃいけないのに、どうしても疑ってしまう自分がいて、もしアスペルガーの特性が出たとしても個性を活かして子育てしてあげたいなと思えるコメントがたくさんでうれしくなりました💓アドバイスいただいた本など購入して少ししかないかわいい時期を楽しんで育児できるようにしたいと思います☘回答に対して質問している方もいるようですのでご自由に使っていただいて結構です☺️
ありがとうございました。
コメント