
2歳の娘が寝つきが悪く、弟が泣いたり怒ったりして困っています。寂しいと思うが、怒ってしまうことも。寝かしつけが大変で旦那も困っている。2人目出産後の上の子の対応について相談しています。
2歳の娘、なかなか寝てくれません。
弟が家にきてから毎日泣いたり怒ったり。
「コキンちゃんがなーい探してくるね?」と他のおもちゃで遊び出したり急に「お茶飲む!」と言いゆっくりちびちび飲み出したり、ズボンを脱いでみたり。
1ヶ月の弟を起こしてみたり。
怒ると泣いて「いや!だめ!ちがう!」と連呼しています。
寂しいんだと思うんです。わかってるつもりです。
こっちを見て欲しくてかまってほしくてやってるんだとおもうんです。でもついつい怒ってしまいます。
9時30分ごろ寝初めていつも23時すぎ。
旦那は先に寝てしまい、娘と息子は大泣きでさすがに今日は旦那を起こしてしまいました。
「毎日毎日なんなんだ!」と怒り出す旦那を見て「起こすんぢゃなかった。」と後悔しました。
毎日2人のギャン泣きを私が寝かせてるのよ?いつもねてるぢゃん?と思ってしまったから。
どうしたら寝てくれますかね😭
2人目をお産したばかりだと上の子はこうなんでしょうか😔
- かるぴす(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

らりあん
うちの息子と同じ現象でびっくりしました!
うちは一人なのですが、毎回寝室に行きしばらくすると、ちゃちゃ!いく!か、あっちいく?と三回くらい言われ、さっきも飲んだじゃんとか言ったら、ギャン泣き、、
寝かしつけに一時間かかるときもあります、、。
旦那も寝室別でぐーすかいつも寝ています。
好きなおもちゃを一つ、枕元に置いて一緒に寝ようかと誘ったりしたら、少し落ち着きました。
かるぴす
そうなんですね😭
らりあんさんもお疲れ様です🙇🏻♀️
以前はそんなことなく、
絵本を何回か読むとすぐ寝てくれてたのですが今は怒られて泣いて疲れて寝る感じです😞
お互い子育てがんばりましょう!