※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で返事を書く必要はありますか?同じ先生がチェックしないため、必要性について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

保育園の連絡帳についてです。
2歳クラスのときは毎日必ず連絡帳を書いて提出しないといけなくて、先生も毎日園の様子を書いてくれていました。
3歳クラスからは何か連絡があるときのみのやり取りになりました。
特に連絡がなくても週に何度か先生が園の様子を書いてくれてるときがあります。
そのときに何か返事を書くべきなのか迷っています。
毎回同じ先生が連絡帳をチェックするわけではないので返事を書いても違う先生が読むこともあります。
みなさんどうされてますか?

コメント

きりん

うちも年少からは、必要な連絡があったときのみです。

連絡なしで園の様子を書いて貰ったことはないので分からないですか、内容によっては返信書いてます。

例えば、園→『今日お昼寝の時に咳してたのでお家でも様子見てください』
に対して、→『家では咳してなかったです。ヒドくなるようなら病院連れて行きますのでもうしばらく様子見でお願いします』みたいに返信したりはしてますよ👍

違う先生でも共有はしてますし、ちゃんと担任なら目を通してると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そういう連絡だったら返事書かないといけないですよね!
    こんな遊びしました的な内容だけだったのでどうしようかなと思いまして💦

    • 6月18日
初心者

うちは園の様子(例えば、今日は○○しました)とかならハンコを押すだけ、
咳してました、や
鼻水が出始めました、は、
病院連れて行きます!など
書いてました。

なので全くページが減らずで
几帳面なママさんは
日記みたいに家出の様子を
細かく書いてる人もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ハンコは読んだら押す決まりとかありますか?

    • 6月18日
  • 初心者

    初心者

    ないですww
    私その保育園、長女からの保育園なので
    ずーっとそれでやってます😊

    • 6月19日