
コメント

(💙^o^💙)
確か、就労証明書の提出期限も延長されたはずですよ。
保育園受かったら、今の現状の事情を保育科にてお話して相談してみるといいかもしれません!

初めてのママリ🔰
ご丁寧なご返信ありがとうございます😭✨
仰るとおりです💦気合い入れて相談に行ってみます!
ありがとうございます!
(💙^o^💙)
確か、就労証明書の提出期限も延長されたはずですよ。
保育園受かったら、今の現状の事情を保育科にてお話して相談してみるといいかもしれません!
初めてのママリ🔰
ご丁寧なご返信ありがとうございます😭✨
仰るとおりです💦気合い入れて相談に行ってみます!
ありがとうございます!
「その他の疑問」に関する質問
犬を飼ってる方いますか? 夜は犬とベットで一緒に寝ているのですが、 お子さんがいる方はどうやって寝てますか? 胃腸炎などで吐いたり下痢したり、 おもらししちゃったりなどで、犬が舐めちゃったり したら大変だなと…
商品の配送について教えてください! メルカリで配送するのにゆうパックを利用したいのですが、60サイズから170サイズあるのって、3辺の大きさだけで決まりますか?重さは関係ないのでしょうか??
推しって浮気なのでしょうか?推しとの距離感様々だとおもいますが、、。会いに行けるタイプのアイドルもいれば、画面で見られるYoutubeとか、、。最近推しがいます。タイプなので『好きと言われたら〜』とか想像して楽し…
その他の疑問人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
延長してくれるのはコロナの影響で考慮してくれるってことですかね?🤔
保育科の人ちょっと怖くて聞きずらくて💦
(💙^o^💙)
そうですね。コロナの影響で自宅待機もしくは、仕事が決まっても会社から自宅待機しててくださいというような通達があると、そもそも仕事出来ないですから、就労証明書は仕事してますよーっていう意味の書類ですから、仕事はいま在籍はあっても仕事自体が始まってないのであれば、始まってから提出になと思うんですね?
だとすると基本的には、入園と同時に提出するものなのですが、在籍していても仕事自体を休業している状態ということで、普通なら就労証明書は書いてはくれると思うんですね?でも、実際はまだ再開していない等の特記みたいなのが書いて貰えたら就労証明書提出できるのでは無いかと思うのですが、あくまでも私の知りうる知識ですのでそれが正しいかは分からないので、やはり話しづらくてもお子さんを預けるのには、必要書類ですから、きちんとお話を聞くのは大事だと思います。