![ちゃんも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんだったらどちらの家に住みたいですか?夫がお互いの地元である広島…
皆さんだったらどちらの家に住みたいですか?
夫がお互いの地元である広島へ転勤になりました。
新居を探さなければならないのですが、かなり迷っておりなかなか決められません…
この後出産を控えているし、何かあったとき便利なので私の実家近くがいいと考えていますが、なかなか条件に合う賃貸が見つからず…
以下の2件だったらどちらに住みたいですか?
1. 3LDK、64平米、7階
【メリット】
JRの駅まで徒歩8分
実家までJRで2駅、車で7分程
マンションの真横に公園
ランニングコースなどもある
スーパーやコンビニ、ドラッグストア、小児科、ホームセンター、複数の飲食店が徒歩圏内に全て揃う
【デメリット】
築30年
内装は一部改修してあるが、とても綺麗とは言えない
水回りの設備が古い(追い焚きがない、ウォシュレットがない、お風呂が狭い、等)
公園と川に面しているため、虫の飛来が多い
TVモニターホンなし
駐車場空きあるが、毎月7000円
2. 2LDK、66平米、2階
【メリット】
築15年だが、内装ほぼ改修しており綺麗
水回りの設備が良い(システムキッチン、浴室乾燥機、お風呂が広い、等)
ウォークインクローゼット付
宅配ボックスあり
TVモニターホンあり
駐車場空きあり、賃料に含まれる
【デメリット】
JRの駅まで徒歩20分、バス停が徒歩2分のところにあるが、本数はあまりない
実家までJRで7駅、車で25分程
近くにコンビニはあるが、それ以外の買い物はかなり歩くか車を出さなければならない距離
近くに歯医者はあるが、小児科は車を使う距離
とにかく徒歩圏内では周りに何もない
どちらとも子育て世帯が多いマンションタイプで、オートロックはついています。
- ちゃんも(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら1にします😊❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら2ですかね。
ちゃんもさんが車運転が苦にならない&実家の両親も基本車移動であれば、2でいいのでは…と思います!
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
夫のみ通勤時は交通機関を利用しますが、夫も両親も基本車移動です。
私も一応免許はあるのですが、どがつくペーパードライバーです😂運転する環境に置かれればするようになると思いますが、、😂それ以外は設備等2が断然良いなと私も思います😫- 6月18日
![ちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよ
私だったら「2」ですかね🤔
出来れば、もう少し違うところを探せればいいですが…
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
今回夫の会社の制度を利用して借り上げ社宅として住むことになるのですが、そうなると家賃上限や平米数などかなり条件があって、、😫😫
他にも8件ほど見ているのですがメリットデメリット両方あって、もう何を基準に決めたらいいかすらわからなくなってきました😭(笑)- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらかと言えば2ですかね!
夫の会社は自分には関係ないのでどっちでもいいですが笑
うちは子供が生まれてから車移動が基本になったので、スーパーや病院が車なのは苦にならないです。
それより妊娠中~赤ちゃん生まれると家の中にいる時間も多いので、家の中が気に入ってる&新しい方がメリットに感じます。
コロナで公園も広い所だと人気で密になるので行きたくないですが、マンションの隣ってなると行きたがってのんびり散歩も出来なさそうなので、逆に何もない方がいいかなと思います。
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
私も室内きれいで設備が充実している2に惹かれています✨ただ、私がドがつくほどのペーパードライバーなので、日常の買い物で子供を乗せて一人で運転できるか、、という不安もあります😭- 6月18日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
絶対に2です!綺麗じゃない家に住みたくないです😂車があるのか、無いのかでも違ってきます🤣
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
車は1台所有しております!
私も絶対きれいな家に住みたくて今までのお家も決めてきました😂
ただ、私がペーパードライバーなので、日常の買い物で子供を乗せて一人で運転できるのか、、、という不安があります😭- 6月18日
![りっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちー
私なら2ですかね🍀虫多いの辛いなと笑
私自身今の持ち家に住むまで徒歩20分の賃貸に4年程住んでましたが、慣れればなんて事ないかなってところでした🍀
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
虫多いの嫌ですよね〜😭😭😭私も本当にダメです、、
徒歩20分のところに住んでて不便に感じることはなかったですか?- 6月18日
-
りっちー
前の賃貸は2回ほど軍曹と呼ばれるでっかい蜘蛛に侵入された事あり…めちゃくちゃ怖かったです😭
妊娠前から住んでいて、バスもそこそこ?あったので雨の日はバス使ったりでしたが、基本徒歩でした^ ^なだらかに長い登り坂と下り坂があったので自転車ぎゃくに辛くて笑
買い物は週一で主人とまとめ買い、足りないものは駅前の小さいスーパーで買ったり、仕事帰りに買ったりでした!
妊娠中は流石に坂道がしんどい時期は無理せずバス使って通勤してたので、バスの本数や駅までの高低差にもよるかな?とも思います🍀- 6月18日
-
ちゃんも
軍曹!?想像しただけで恐ろしいです、、😭😭
基本徒歩だったのですね!以前駅徒歩23分の会社寮に住んでたことがあるのですが、確かに意外と歩けないこともなかったような、、🤔
バスは本数が少ないと聞いているだけなので、実際にどのくらいあるか調べてみようと思います!- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
②です😌💓
まだ日本脳炎の予防接種ができない年齢なので、蚊の多いところは怖いですね💦お買い物は宅配、通院は車かタクシーにすれば良さそうです!災害で停電した時の為に、低層階が良いと思います!
-
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
1の物件、飛んでくる虫はコガネムシやカメムシが多いと聞いていたのですが、確かに川もあるなら蚊もありえますよね🤔
田舎なので宅配スーパーなど使えるかわからないので調べてみます!✨ありがとうございます!- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら断然2です!
車必須な土地に住んでいるからなのかもしれませんが…🤣👏
車って運転してないと本当に怖いですけど、毎日運転する状況になってしまえばすぐ慣れると思います!
一方通行だらけだったり、車線がかなり多い道路だったり…「都会」な感じの道でなければ本当すぐ慣れると思います👍
1は、実際我が家がお風呂など狭くてやっぱり子供2人ってなると広いにこしたことないな〜って思ったり、畑の隣なのでやっぱり虫も多くて。。特に蚊が厄介です🦟‼️
あと古い感じのおうちってのもテンション下がりますよね😢数年だとしても!
徒歩圏内にある小児科などが合うとも限らないですし…お子さん2人連れて徒歩で買い物して帰ってくるのって想像するだけで私には無理です😆💦
ちゃんも
コメントありがとうございます!✨
何が決め手になりましたか??
退会ユーザー
私は車を運転しないので徒歩圏内で全て済むことが良いかなと思いました😊
あとは、これから2人目を出産されるようなので、2人目が生まれた時に、上の子は容赦なく公園に行きたがります😭💦
そうなった時、真横に公園があると下の子が小さくても行きやすいので子育てしやすいのでは?と感じました😊❤
室内は古く、追い炊きetcもないようですが、子どもが2人いるって物も増えますし、何より、もし今回のように病気が流行し、テレワークになった際、旦那さんが仕事できる部屋を確保できるというのも大きいかなと思いました😊
住むのは3年くらいとのことなのでそのくらいなら許容範囲として暮らしていけると判断しました😊
ちゃんも
私も免許はあるのですが、ほぼ全く運転していないので、1の家の方が日常の買い物は不便せずにできるなと魅力に感じています✨
公園や部屋数はたしかにそうですね!✨
1が良いという意見が少なかったので、とても参考になりました☺️😭
ありがとうございます!!